ブックマーク / xtech.nikkei.com (109)

  • 携帯でAjaxアプリ実行,HOWSとイノシスが提携し5月にドコモ向け製品出荷

    HOWSとイノシスは3月30日,携帯電話向けのAjax(Asynchronous JavaScript+XML)の実行環境の開発で技術提携したことを発表。イノシスの東郷剛取締役企画担当によると実際の製品は「4月にベータ版,5月中旬から末頃に製品版を出荷する予定」である。なお,HOWSはAjaxを使ったWebコンポーネントなどを開発,イノシスは携帯電話向けやVoIP関連のアプリケーションを開発するベンチャー企業である。 イノシスが開発する企業向けの携帯電話用Ajax実行環境は,ブラウザとプロキシ・サーバーで構成。携帯電話側のメモリー容量の制限などにより,Ajaxのアプリケーションの一部をプロキシ・サーバー側で最適化するなどし,携帯電話上でもスムースな操作と画面表示を実現するとしている。 HOWSは,携帯電話でもパソコンでも同じように利用できるAjaxのアプリケーションを提供する計画。地図情報

    携帯でAjaxアプリ実行,HOWSとイノシスが提携し5月にドコモ向け製品出荷
    jmala
    jmala 2006/03/30
    2006/03/30 17:54:01
  • ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」 YAPC::Asia 2006 Tokyo 東京都大田区で開催されているPerl技術者向けカンファレンス「YAPC::Asia 2006 Tokyo」で2006年3月29日,日最大のソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)である「mixi」を運営するミクシィのBatara Kesuma(バタラ・ケスマ)取締役最高技術責任者(CTO)が,増え続ける膨大なトラフィックにどのように対処してきたのかについて講演した。カギとなるのは「データベース分割」である。 mixiのシステムはもともとBatara氏が1人で作り上げたものだ。2003年当時,米国でFriendsterなどのSNSがはやっており,同氏が会社(現在のミクシィ,当時はイー・マーキュリー)にSNSを作りたいと提案したところ認められたという。同氏が

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro
    jmala
    jmala 2006/03/30
    2006/03/30 05:34:02
  • [PHPウォッチ]第2回 次々期バージョンPHP6はエンジンをPerlと共通化か

    現在,PHPは世界中の全ドメインの32%に相当する約1400万ドメイン(英Netcraftの2003年10月の統計データによる)のWebサイトにインストールされており,Webアプリケーションの代表的な実行環境のひとつとなっている。現在の最新バージョンはPHP 4.3.3であるが,次期バージョンにあたるPHP5も開発中である。10月30日β2がリリースされ,このまま順調に開発が進めば,2004年の早い時期に正式版がリリースされる見込みだ。 10月のPHPConで,コア・メンバーがPerl6用エンジン「Parrot」採用を提案 PHP開発のコア・メンバーであるThies Arntzen氏とSterling Hughes氏により,10月22日から10月24日にかけて米国で開催されたPHPCon West 2003のクロージング・キーノートにおいて「PHP and Parrot」と題する発表が行わ

    [PHPウォッチ]第2回 次々期バージョンPHP6はエンジンをPerlと共通化か
    jmala
    jmala 2006/03/29
    2006/03/29 15:34:04
  • ファイルの仕組みと操作法(1:ファイル・システム)

    図1 ファイル関連の用語 初めてUNIX系OSを使う人にとっては馴染みのない用語だと思いますが,Linuxを活用するためにとても重要なものです。 [画像のクリックで拡大表示] 「インストールしてみたけど,使い方が分からず途方に暮れた」「を読んだけど,難しくて理解できなかった」「操作手順だけでなく,基的な仕組みを知りたい」...。 こうした意見にこたえるため,“Linuxの基”を説明するコラムが復活しました。 実際にLinuxを操作しながら,基操作と仕組みに関する知識を身に付けましょう。 今回は,ファイルの扱い方を紹介します。Linuxのファイルの扱い方は,多くの読者が慣れ親しんでいるWindowsパソコンのそれとはかなり異なります。「ルート」「マウント」「デバイス・ファイル」「パーミッション」など,なじみのない用語が登場しますが(図1[表示]),Linuxを活用するために大事なもの

    ファイルの仕組みと操作法(1:ファイル・システム)
    jmala
    jmala 2006/03/28
    2006/03/28 04:44:01
  • Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証
    jmala
    jmala 2006/03/27
    2006/03/27 14:44:06
  • 米Google,ブラウザ・ベースのRSSリーダー「Google Reader」に共有機能追加

    Googleは,ブラウザ・ベースのRSSリーダー「 Google Reader」(ベータ版)に共有機能を追加した。Google Readerチームのソフトウエア・エンジニア,Mihai Parparita氏が同社の公式ブログで米国時間3月24日に明らかにしたもの。 Google Readerは2005年10月にベータ提供を開始したツールで,ユーザーはニュース・サイトやブログといった頻繁に訪れるサイトから,最新ニュースや情報を自動的に入手できる。最新記事を表示した各ユーザーの「リーディング・リスト」は,日付や関連性をもとに並べ替えたり,ラベルを付けることも可能。 新たな共有機能では,リスト内で関心の高い記事に星印あるいはラベルを付け,Google Reader内からリンクURLを友人に送信したり,自身のWebサイトやブログにヘッドラインのクリップを掲載したりできる。 例えば,関心のあるすべ

    米Google,ブラウザ・ベースのRSSリーダー「Google Reader」に共有機能追加
    jmala
    jmala 2006/03/27
    2006/03/27 10:14:03
  • Linuxデスクトップの新版「GNOME 2.14」が登場

    GNOMEプロジェクトは2006年3月16日,Linux用のデスクトップ環境「GNOME」の新版2.14を公開した。操作時のレスポンスと使いやすさが向上するとともに,検索機能(写真1)などが加わった。 GNOME 2.14は最新のLinuxディストリビューション「Fedora Core 5」(写真2)で利用できる(関連記事1),(関連記事2)。GNOMEは6カ月ごとに新版を公開する。2.14版は,2005年9月に公開されたGNOME 2.12(写真3)に次ぐ最新安定版である。 GNOME 2.14と同2.12の外観を比較すると,一見,壁紙だけしか変わっていないように思える。ただし,写真1をよく見ると,画面右下端の「ごみ箱アイコン」や,画面右上端の「IP電話アイコン」などが新版2.14には加わっている。 GNOME 2.14は(1)軽量化と高速化,(2)検索機能,(3)GNOMEアプリケーシ

    Linuxデスクトップの新版「GNOME 2.14」が登場
    jmala
    jmala 2006/03/27
    2006/03/27 09:14:02
  • [Linuxウォッチ]第25回 Xenを試してみたいならFedora Core 5がお勧め

    3月20日,Fedora ProjectからFedora Core 5がリリースされた(関連記事)。国内のミラーサイトにも順次ミラーされたので,早速ダウンロードして試用してみた。 大きく変わったインストール インストーラーのベースになっているのはFedora Core 4と変わらずanacondaだが,見た目のイメージは大きく変わった。なんと行っても,ロゴが丸みを帯びた柔らかいイメージのものに変更されているのが目を引く。ちなみに泡のような図形にfの文字,アドビに買収されたマクロメディアの製品のアイコンに似ていなくもない。 さて,見た目は変わったが,インストールの流れ自体に大きな変化はない。インストールの種類の選択は無くなっており,基的にパーソナルデスクトップ用途になっている。インストール設定の後半で,追加パッケージとして「オフィスとプロダクティビティ」(デフォルトではインストール),「ソ

    [Linuxウォッチ]第25回 Xenを試してみたいならFedora Core 5がお勧め
    jmala
    jmala 2006/03/26
    2006/03/26 00:04:02
  • OSDL,Linux/オープンソース開発者からなる技術諮問委員会を設置

    Linuxの普及促進を目指す非営利団体Open Source Development Lab(OSDL)は,Linuxおよびオープンソース・ソフトの主要な開発者からなる技術諮問委員会「Technical Advisory Board(TAB)」を設置した。OSLDが米国時間3月22日に明らかにしたもの。同委員会はOSDLに,技術的な要件や課題に関して助言を与える。 TABは毎月会合を開き,当座はベンダーによるオープンソース・プロジェクトへの参加を促すなど,Linuxおよびオープンソース開発者コミュニティとベンダー間の関係強化に努める。 OSDL、CEOのStuart Cohen氏は「OSDLがTABを発足させたのは,Linus Torvalds氏やAndrew Morton氏といった著名な開発者を支援する以外にも,Linuxコミュニティと協力したいと考えているからだ」と説明した。「開発者コ

    OSDL,Linux/オープンソース開発者からなる技術諮問委員会を設置
    jmala
    jmala 2006/03/24
    2006/03/24 10:34:05
  • Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証

    「Ajaxワープロ」としてこれまで何かと注目されていた「Writely」。その開発/運営会社である米Upstartleが米Googleに買収された(関連記事)。このことでWritelyの注目度が一段と高まっている。 現在は「Googleのソフトウエア・アーキテクチャに移行するまで,新規登録を中断」とのことで,待ち望んでいる人も多いと聞く。偶然にも筆者は登録を済ませておいたのだが,これまであまり使う機会がなかった。そこで今回はこのWritelyをじっくり検証してみたい。 米メディアなどでもGoogleがいよいよオフィス・ソフトというMicrosoftの牙城に切り込んだなどと伝え,話題を呼んでいる。このAjaxワープロはどこまで使えるのだろうか。果たしてその実力のほどは――。 動作はスムーズ,日語環境では若干の問題が WritelyはWebベースでワープロの機能を提供するサービス(写真1)。

    Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証
    jmala
    jmala 2006/03/24
    2006/03/24 04:44:02
  • 【MySQLウォッチ】第14回 サーバー設定を見直してMySQLの性能を引き出す:ITpro

    今回は,MySQLのチューニングを解説する。この連載でもすでに一度,MySQLのチューニングを紹介したことがある(第8回 MySQLチューニングのテクニック)。このときは,SQLステートメントやテーブルそのものを高速化するためのテクニックを取り上げている。これは,サーバーの設定では,対応できない場合のテクニックだ。今回は,初心に帰る意味でも最初に検討すべき,サーバーの設定に関して取り上げる。 MySQLサーバーの状況確認 なぜ,今回このようなテーマを選んだかというと,MySQLをインストールしたままで使用しているユーザーがかなりいることに気が付いたからだ。MySQLは,他のデータベースと比較すると設定が少なくても高速に動作すると言われている。その手軽さが大きな魅力となっている。しかし,これは,小規模を前提にしている。大規模な処理を行うサーバーは,それなりに強力なスペックを持っている。このス

    【MySQLウォッチ】第14回 サーバー設定を見直してMySQLの性能を引き出す:ITpro
    jmala
    jmala 2006/03/23
    2006/03/23 22:34:37
  • Firefox 2.0のアルファ版「Bon Echo Alpha 1」公開

    Mozilla Foundationは3月21日(現地時間),オープンソースWebブラウザFirefoxの次期版2.0のアルファ版「Bon Echo Alpha 1」を公開した。 Bon Echo Alpha 1では現在のFirefoxに比べタブの動作が変更になっている。またブックマークや履歴はオープンソースのデータベースであるSQLliteで管理するようになった。検索プラグインのフォーマットを拡張,拡張機能を改良し,セキュリティを強化,ローカリゼーションを容易にしたという。 Mozilla Foundationでは,Bon Echo Alpha 1は開発者向けのリリースであり,一般ユーザー向けではないとしている。

    Firefox 2.0のアルファ版「Bon Echo Alpha 1」公開
    jmala
    jmala 2006/03/23
    2006/03/23 09:34:01
  • Linuxディストリビューションに特化したウイルス対策ソフトをソフォスが発表

    ソフォスは3月22日,ウイルス対策ソフトの新製品「Sophos Anti-Virus for Linux Version 5.0」(以下,Anti-Virus for Linux)を発表した。様々なLinuxディストリビューション上で稼働する点が特徴。同日付けで出荷開始する。 Anti-Virus for Linuxは,LinuxサーバーやLinuxクライアントに常駐させて利用する。ウイルスに感染したファイルを実行した直後に検知できるほか,ウイルス定義ファイルの自動的にアップデートする機能も備える。Linuxのウイルスだけでなく,Windowsを攻撃対象としたウイルスやワーム,スパイウエアが紛れ込んだ場合も検知できる。 対応OSは,Red Hat LinuxおよびRed Hat Enterprise Linux,SUSE Linux,TurboLinuxなど。 Linuxカーネルは2.4以

    Linuxディストリビューションに特化したウイルス対策ソフトをソフォスが発表
    jmala
    jmala 2006/03/23
    2006/03/23 08:04:01
  • 米Google,金融情報サイト「Google Finance」を開設:ITpro

    Googleは,金融関連のニュースや株価情報を提供するWebサイト「Google Finance」(ベータ版)を開設した。 英Reutersや米Morningstarなどを含むニュース・ソースの情報をはじめ,株価チャートや企業情報,財務表を表示する。ティッカー・シンボルと社名のいずれでも検索可能。 株価チャートは,Ajaxによりドラッグ操作で対象期間を移動できるほか,拡大/縮小(当日~数年間の変動)表示が行える。株価が変動した際の関連ニュースへのリンクも提供する。 企業情報の経営メンバーの氏名にマウスを置くと,写真および年齢が表れ,該当者の情報が取得可能なWebサイトへのリンクを表示する。 ユーザーは,関心のある企業を「Portfoliio」に追加しておけば,いつでも即座にその企業の情報を参照できる。なお,Portfoliio機能を使うには,「Google Account」を取得する必要

    米Google,金融情報サイト「Google Finance」を開設:ITpro
    jmala
    jmala 2006/03/22
    2006/03/22 09:54:04
  • 画面で見る最新Linux「Fedora Core 5」

    米Fedoraプロジェクトは2006年3月20日,Linuxディストリビューションの最新版「Fedora Core 5」を公開した(関連記事)。Fedora Coreの特徴は,最新バージョンのアプリケーションを取り込んでいること。さっそく,そのデスクトップ画面と主要アプリケーションのバージョンを確認した。

    画面で見る最新Linux「Fedora Core 5」
    jmala
    jmala 2006/03/21
    2006/03/21 22:24:01
  • 新符号化方式「Enhanced aacPlus」対応のミドルウエア,ルネサスがSH-Mobile向けに開発

    新符号化方式「Enhanced aacPlus」対応のミドルウエア,ルネサスがSH-Mobile向けに開発 ルネサス テクノロジは,携帯電話機用のプロセサ「SH-Mobile」向けに,アプリケーション開発用のソフトウエア「Enhanced aacPlusデコードミドルウェア」を開発し,2005年6月7日に提供を始めた。同ソフトウエアを使うことで,音楽配信や映像配信などで配布されたEnhanced aacPlus対応ファイルを再生するアプリケーション・ソフトウエアが開発しやすくなるという。 Enhanced aacPlusは,日の地上デジタル放送などで採用される既存の「aacPlus」の後継となるオーディオ符号化技術である。スウェーデンCoding Technologies社とオランダRoyal Philips Electronics社が共同開発したPS (parametric stere

    新符号化方式「Enhanced aacPlus」対応のミドルウエア,ルネサスがSH-Mobile向けに開発
    jmala
    jmala 2006/03/21
    2006/03/21 19:14:02
  • [MySQLウォッチ]第6回 管理者向け新GUIツールMySQL Administratorを検証

    連載の第2回目に「MySQL純正GUI管理ツールの開発が進む」と題して,より手軽にMySQLを操作することをテーマにMySQL Control Centerの各機能を紹介した。しかし,バックアップ/リストアがないなど,管理者向けには物足りない部分があった。 今回は,年2月から公開が開始されたMySQL Administratorを紹介する。MySQL Administratorは,MySQLの管理者向けの機能を提供する。より洗練されたGUIを持ち,商用ソフトウエアの管理ツールと見間違えるほどだ。 注意しなければいけないのは,現在のMySQL Administratorが機能評価版であることだ。MySQL Control Centerは,現在点で0.9.4といういかにも製品前のバージョン・ナンバーである。MySQL Administratorは,1.0.1からスタートしているので,最初の

    [MySQLウォッチ]第6回 管理者向け新GUIツールMySQL Administratorを検証
    jmala
    jmala 2006/03/21
    2006/03/21 18:14:01
  • Windows上でLinuxを動かすCooperative Linux(下):ITpro

    2004年5月14日現在,coLinux上ではXサーバーを稼働できない。そのため,単体ではX Window Systemで動作するGUIアプリケーションを利用できない*3。しかし,ネットワーク経由で他のXサーバーを使えば,Xアプリケーションも利用できる。また,Xサーバーの代わりに「VNC」(Virtual Network Computing)というソフトウエアを使ってもXアプリケーションの利用が可能である。ここでは,このVNCと,Cygwin環境で動作するXサーバー(Cygwin/X)を利用した場合の設定例を紹介する。動作周波数が800MHzのCeleronプロセッサ搭載機で試したところ,VNCとCygwin/Xを利用したいずれの場合でも,十分な動作速度でXアプリケーションを操作できた。 最初に,Fedora Core1側にX Window Systemを利用するのに必要なパッケージをイン

    Windows上でLinuxを動かすCooperative Linux(下):ITpro
    jmala
    jmala 2006/03/21
    2006/03/21 18:04:02
  • 「Windows Mobileは企業用ツールとしてさらに進化する」、米マイクロソフトのクノック上級副社長が語る

    Windows Mobileは企業用ツールとしてさらに進化する」、米マイクロソフトのクノック上級副社長が語る 米マイクロソフトでモバイル&エンベデッド デバイス部門などを統括するピーター・クノック上級副社長(写真)は3月20日、携帯端末用OS「Windows Mobile」を企業システムで活用するメリットについて説明した。同氏によれば、ビジネス用途で見た場合、「Windows Mobile」は主に二つの点で有用だと話す。 一つ目は、同社の電子メール/グループウエア用のサーバー「Exchange Server」との連携機能が充実していること。パソコンのメールをWindows Moile端末で読み書きできるだけでなく、セキュリティの観点からも両者の連携は有効だという。例えば最新のExchange Server 2003 SP2とWindows Mobile 5.0の組み合わせでは、「リモート

    「Windows Mobileは企業用ツールとしてさらに進化する」、米マイクロソフトのクノック上級副社長が語る
    jmala
    jmala 2006/03/21
    2006/03/21 14:44:02
  • Linuxインストール完全ガイド:ITpro

    各種Linux(リナックス)ディストリビューションのインストール方法をやさしく説明します。Linuxディストリビューションの入門者や初心者がとまどわないよう,1ステップ(1手順)ごとに分かりやすくインストール手順を紹介します。 これから新たなLinuxディストリビューションのインストール方法を紹介していく予定です。インストール時の注意点も紹介していますので,よくお読みになってから作業をしてください。 Linuxディストリビューション 最近掲載したもの Fedora 14 Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD 人気のディストリビューション Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD Fedora 14 CentOS 5.3 ディストリビューション別(ABC順) Berry Linux Berry Linux 0.53 CentOS Cen

    Linuxインストール完全ガイド:ITpro
    jmala
    jmala 2006/03/17
    2006/03/17 16:14:01