ブックマーク / saikyoline.jp (5)

  • メモ/mod_jkでApacheとTomcatをつなぐ - SaikyoLine.jp

    2008-02-19 MenuBar RecentDeleted 2007-11-02 私的テンプレート/ポスグレ使うときの環境変数 2007-10-09 Capistrano/はじめましょう/基 2007-08-20 Capistrano/はじめましょう Capistrano 2007-06-21 私的テンプレート/zsh設定ファイル 私的テンプレート/screen設定ファイル 私的テンプレート/vim設定ファイル 2007-06-07 メモ/Mod_pythonでTrac メモ ajp13のみ使うとして、あっさりと。 使用したバージョン Apache 2.0.55 J2SDK 1.4.2_10 Tomcat 5.0.28 Tomcat Connectors 1.2.15 インストールするディレクトリ Apache /usr/local/apache2 J2SDK (==JAVA_HO

    jmala
    jmala 2006/04/25
    2006/04/25 23:24:16
  • why_not_use_colinux.pdf (application/pdf オブジェクト)

    使おう!coLinux! ~ やりたい放題のMy Linux ~ Yoshiyuki Mikami http://www.colinux.org/ coLinuxって? • 正式には「Cooperative Linux」。 • Windows上で動かせるLinuxカーネル。 –選べるディストリビューション。 などなど。 たとえば・・・。 ここではコレ。 どこがいいの? • 専用マシンが必要ない。 –いつも使ってるWindowsマシンでOK。 • Linux上のファイルシステムはWindows 上ではふつうのファイル。 –Windows上でファイルをコピーすればどこ でも同じ環境が再現できる。 –環境を壊してもすぐに復元できる。 なにがいいの? • 自分のPC内で完結する。 –他人に気兼ねせずに使える。 • エミュレータではない。 –動作が軽い。 –「物」のLinux環境で動作確認ができる

    jmala
    jmala 2006/04/21
    2006/04/21 15:04:01
  • coLinux用etchイメージを作る。

    現在リリースされているcoLinux-0.6.3でダウンロードされるDebianイメージがwoodyベースなのは周知のとおり。 「apt-get dist-upgrade」で上げてやればいいのですが、それではなんかアレなので、自分でイメージを作ろうと試行錯誤してました。その一部始終を大公開。せっかくなのでターゲットはetchです。 まずはじめに公式サイトのWikiで、ISOイメージからSargeをインストールするというエントリを見つける。 ref. InstallDebianFromIso – http://wiki.colinux.org/cgi-bin/InstallDebianFromIso まさに探していたモノです。で、ここの説明通りにやってみる・・・。 説明では、パーティションを作成するのはインストーラからではなく、シェルから手動でやれ、とあります。 ふむふむ、その通りに実行。

    coLinux用etchイメージを作る。
    jmala
    jmala 2006/04/04
    2006/04/04 06:24:01
  • メモ/coLinux用RootFSイメージをDebianのISOイメージから作成 - SaikyoLine.jp

    使用したバージョン † coLinux coLinux-0.7.1-20070326.exe Debian debian-40r0-i386-businesscard.iso ↑ 準備 † coLinuxをふつうにインストールする。 インストールにはDebianのISOイメージを使用するのでルートファイルシステムイメージは不要。 Windows側でネットワーク接続の共有をしておく。 (ここではTAPを使うので、外につながっている接続を「TAP-Win32 Adapter V8 (coLinux)」となっている接続へ。) ※以下「C:\coLinux」にインストールしたと仮定。 「C:\coLinux」にある「initrd.gz」を「initrd-default.gz」にリネーム。 もうひとつの「initrd.gz」も扱うことになるので、混乱防止。 ISOイメージをダウンロードする。

    jmala
    jmala 2006/03/24
    2006/03/24 03:34:07
  • coLinuxインストール資料。 (SaikyoLine.jp)

    内部勉強会向けに寝る間をつぎ込んで作った資料ですが、想像以上に興味を持ってもらえなかったのでカッとなって大公開。 coLinuxを使うような層にしては細かすぎる感はありますが、入り口に立ってもらうためのものなのでよしとします。 p.s. 2006-03-16 起動時にブルースクリーンになってしまう問題について追記しました。 ref. coLinux起動でブルースクリーン。 – http://saikyoline.jp/weblog/2006/03/colinux_2.html p.s. 2006-04-28 スワップを有効にする手順が抜けていたため「15.スワップの設定」として追加しました。 あちこちからリンクを張っていただいているようなので、URLはそのままにしておきます。

    jmala
    jmala 2006/03/13
    2006/03/13 11:34:01
  • 1