ブックマーク / boxphere.hatenadiary.org (3)

  • まだ多くは語らない - *Acme::Person::Bonnu

    Plagger はさ、ちょっと改造するだけで「高機能スパムメールボット」にもなりえるんだよ・・・ 気をつけないと。

    まだ多くは語らない - *Acme::Person::Bonnu
  • mod_perl(1|2)を使った開発 - *Acme::Person::Bonnu

    vars とか our とか クロージャ使ってインスタンスの生成を短縮してると Apache2::Reload がうまく動かないことが時々あります。 例えば *{'_PROJECT_INI'} = sub { $project_ini } なんてコードを書いていた場合に Apache2::Reload が動いてしまうと、$self->can('_PROJECT_INI') した時に「CODE じゃないよ」って怒られてしまったり。 そのグロブは残ってるんだけど、sub は破棄されてるなんて状況が出てきてしまうワケです(?)。 なのでそれを避けつつ、開発中はモジュールの変更に対応するために MaxRequestPerChild 1 なんてのでやってるんですが… これってどうなのかなー。 毎回読み込んでくれるので便利ではあるんですけどね。

    mod_perl(1|2)を使った開発 - *Acme::Person::Bonnu
    jmala
    jmala 2006/03/23
    2006/03/23 03:14:02
  • フレームワーク作り中 - *Acme::Person::Bonnu

    轍を踏みなぞっててアレなんですけど気にしない。 Catalyst と Sledge の中間を目指しております・・・。 結局 Class::Trigger とか Class::Accessor::Fast とかベースにしてるから似た動きになるけどね・・・ attributes は使わない(アプリケーション側で属性は意識したくない、種類が増えたときに困る)。 とりあえずもうすぐできそう。 対話型の Scaffold も作りたいなー。 うざいかな。 んで今回は Template-Toolkit についてのメモ: perldoc -m Apache::Template(とか CPAN)すればわかることだけど、 Handler として作られてる Apache::Template は $SERVICE グローバル変数にエンジンとなるインスタンスを、hostname をキーとして格納してます。 毎回 n

    フレームワーク作り中 - *Acme::Person::Bonnu
    jmala
    jmala 2006/03/19
    2006/03/19 18:44:01
  • 1