ブックマーク / www.naney.org (7)

  • perltidy - nDiki

    第2回 社内 Perl 勉強会 リャマを使用した社内 Perl 勉強会の2回目を開催。 今回は7人。直前に社長につかまって約20分遅れのスタート (スミマセン)。 進行方法はほぼ前回と同じで、事前に練習問題を解いておき、勉強会では互いにコードレビューをしながら進行役の私がポイントを説明していく形式。 今日は「初めてのPerl 第3版」第3章が範囲で、リストと配列がテーマ。 今回の変更点と反省点 解答のソースコードは全員 perltidy で色付き HTML に変換してプリントアウトして持ってくるようにしてもらった。前回より見易さアップ。 前回は1人1解答につき1枚プリントして持参してもらったが、今回は各自出席者分プリントアウトし持ち寄ってもらうことにした。これによって、それぞれ配られたプログラムをゆっくりレビューできる。書き込みもできるし、持ち帰ることもできるので効果あり。 反省点はプリ

    jmala
    jmala 2006/04/30
    2006/04/30 16:44:01
  • Perl プリティプリンタの定番 perltidy

    Perl プリティプリンタの定番 perltidy 一昨日は時間がなかったので、Perl プログラムの色付きプリントアウト作成に Emacs の htmlize.el を使用したのだが、残念ながらこれだと Emacs を使っていない人には薦めることができない。 ということで調べたところどうやら perltidy が定番の様子。 Perl Best Practices でも紹介されているらしい。 HTML テキスト出力 ソースコードをハイライトして行番号付きの HTML テキストを生成する場合は perltidy -html -nnn --nohtml-entities source.pl とする。 Emacs からの perltidy の呼び出し perltidy の真価はソースのリフォーマットにある。 これを使用するとソースコードを統一のとれたスタイルに整えることができる。 Emacs

    Perl プリティプリンタの定番 perltidy
    jmala
    jmala 2006/04/25
    2006/04/25 10:34:04
  • ActivePerl で Ming

    ActivePerl で Ming を使えるようにしておきたい。 Visual Studio で Ming 0.3 beta1 のソースパッケージには Visual Studio 6.0 用のプロジェクトファイルが含まれている。 Cygwin の Bison と flex があればライブラリをビルドできるようだ。 横着して Linux 側で bison と flex で生成したファイルをコピーして(それから unistd.h をインクルードしている部分を消して)、ビルドしてみたところ一応 lib ファイルは作成成功。 しかし ActivePerl 用にPerl モジュールの make は失敗。 MinGW + nmake で ActivePerl のモジュールをビルドできるらしい 調べたところ ExtUtils::FakeConfig を使うと Visual Studio が無くても Mi

    ActivePerl で Ming
    jmala
    jmala 2006/04/23
    2006/04/23 18:54:05
  • XML-RPC - Java クライアントと Perl サーバ

    Java プログラムと Perl プログラムとの連携に XML-RPCが使えないか検討。 まずは実験。 Perl 側 RPC::XMLモジュールを使う。 #!/usr/bin/perl -w use strict; use RPC::XML::Server; my $server = RPC::XML::Server->new(port => 9876); $server->add_method( {name => 'Perl.eval', signature => [ 'struct string' ], code => sub { warn $_[1]; return {value => eval $_[1]}}}); $server->server_loop; 引数の文字列を eval した結果を文字列で返す危険な手続き。 Java 側 いろいろライブラリがあり迷う。 Apache

    XML-RPC - Java クライアントと Perl サーバ
    jmala
    jmala 2006/03/29
    2006/03/29 19:34:02
  • YAML Perl モジュール

    データファイルをYAMLで扱おうと思い、YAML Perl モジュール (0.35)でちょこちょこと実験。 日語がことごとく quote される。 ある UTF-8 で書かれたファイルを読み込んで YAMLで Dump したら、日語の部分がことごとく quote される。 これはいただけない。 my $ESCAPE_CHAR = '[\\x00-\\x08\\x0b-\\x0d\\x0e-\\x1f]'; で判別している。手抜きではないか。 さてどうしたものか。 と考えていたら、よく考えたら Perl 5.8.x だとバイト単位ではなく文字単位で正規表現マッチングさせられるんだったことを思い出した。 手抜きだなんて思って失礼しました。 データファイルを読んで utf8::decode してから YAML で Dump するようにしたらクオートされなくなった。Good. Perl 5.6

    YAML Perl モジュール
    jmala
    jmala 2006/03/10
    2006/03/10 20:14:01
  • Debian に RSS リーダ「フレッシュリーダー」をインストール

    Debian に RSS リーダ「フレッシュリーダー」をインストール 2006年3月1日にリリースされた RSS リーダ フレッシュリーダー(Fresh Reader)を昨日 Debian GNU/Linux sid 環境へインストールして試用を開始してみた。 Debian GNU/Linux sid へインストール ノート PC 上で動いている Apache2 にインストール。PHP が必要なので、libapache2-mod-suphp をインストールしておく。 apt-get install libapache2-mod-suphp 他のプライベートな Web サイトと分離するために、バーチャルホストを1つ作ってそこへインストールすることにする。 libapache2-mod-suphp を使って、自分のユーザ権限で db に書き込むように設定。 また自分だけが使えるようにアクセス制

    Debian に RSS リーダ「フレッシュリーダー」をインストール
    jmala
    jmala 2006/03/06
    2006/03/06 23:04:06
  • FreeBSD と Apache::Htpasswd

    WiKicker の認証ドライバの1つとして、まずは Apache の htpasswd パスワードファイル(AuthUserFile ディレクティブ用パスワードファイル)形式のものを作成することにする。 これなら htpasswd で作成することができるので、最悪最初の段階では WiKicker に登録・削除機能を入れないで済む。 Perl からこのパスワードファイルを扱うモジュールとしては Apache::Htpasswd や、Authen::Htpasswd がある。 CPAN にある CGI-Application-Plugin-Authentication は前者を、Catalyst-Plugin-Authentication-Store-Htpasswd では後者を使用している。 機能的にはほぼ同じか。 Authen::Htpasswd の方がユーザ名に対応するオブジェクトを取

    FreeBSD と Apache::Htpasswd
    jmala
    jmala 2006/03/05
    2006/03/05 21:34:02
  • 1