タグ

tipsに関するjnzmのブックマーク (17)

  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
    jnzm
    jnzm 2010/03/04
    文字の行間など
  • [CSS]背景が透けるカラムを実装するスタイルシート | コリス

    Bits & Pixelsのエントリー「Cross-browser transparent columns」から、背景が透けるカラムを実装するスタイルシートを紹介します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> null<div id="column-1" class="container"> <div class="overlay"></div> <div class="content"> <h2>Content</h2> </div> </div> </textarea>

    jnzm
    jnzm 2010/01/21
    半透明のbox(block)を載せる
  • cssの情報・まとめ - かちびと.net

    cssの情報まとめです。ローカル 環境にストックしていた情報を 開放してみますのでシェアして 頂ければ幸いです。内容は 結構偏っていると思いますので 参考程度になさってください。 全てのcss情報が有るわけではありません。主観でストックしていたリンク集です。ツールとかメニュー関連とかハックとかいろいろ188の情報です。 ツール オンラインのcssツール。 CSS Validation Service / W3C検証サービス日語版 RoundedCornr / 角丸のHTMLCSSコードを生成してくれる CSS Type Set / ファミリー、色、単語間、行間等をプレビューで確認 CSS Text Wrapper / 様々な形のテキストの回りこみを簡単に実現できる CSS Builder / オンラインでスタイルを生成可能 Spiffy Box / cssによる角丸を簡単に生成 The

    cssの情報・まとめ - かちびと.net
  • プロ並み写真をすぐ撮れるLEDライトセイバー 【武蔵野電波のプロトタイパーズ】第22回 - PC Watch

    jnzm
    jnzm 2009/11/12
    欲しいけどたぶん買わ(買え)ない
  • とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。

    光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに

    とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。
    jnzm
    jnzm 2009/11/02
    リスト(li)の最初だけborderを消す、 img要素の横幅に左右されずに横並び、見出しとかマーカーが食いこまないようにする
  • WEB制作のメモ

    MODXってPHPさえできればスニペットが簡単に作れるとかいうけど、やっとのことでPHPを書いてるので、スニペットを書くのも一苦労。 スニペットの中でスニペットを実行するのにはどうしたらいいか、かなり調べてやっとたどり着いた情報がコレ。 $modx->runSnippet('スニペット名', array('param1'=>'value1', 'param2'=>'... 誰が言い出したのかしらないけど、WordPressは日語の情報が豊富らしい。 最近WordPressを使うことが多く、調べ物をしているんだけど、日語の情報が多いなんて言い出したのは誰なんだろう。ほしい情報があまり見つかれない。 しかも公式サイトの日語はおかしいし難しいし。 肝心の操作性もいまいち。カスタムフィールドを作ろうとしただけで一苦労。 直感的な操作をするためにはプラグイ... 「WordPressは使うの簡

    jnzm
    jnzm 2009/09/24
    javaやcssの実践的なメモ
  • Bos138

    Selamat datang di Bos138, situs games online terkemuka yang siap memberikan Anda pengalaman bermain terbaik dan paling menguntungkan. Sebagai salah satu situs games online yang paling terpercaya, kami menawarkan berbagai macam permainan mulai dari taruhan olahraga, kasino, poker, hingga permainan slot yang seru dan mengasyikkan. Kami memahami bahwa kenyamanan dan keamanan adalah prioritas utama ba

  • 1行内に左寄せと右寄せを同時に書きたい

    左寄せと右寄せを同時に使いたい 同じ行内に「左寄せの文字列」と「右寄せの文字列」を混在させたいと思ったことはありませんか? 「左寄せ」や「右寄せ」は、スタイルシートのtext-alignプロパティで簡単に実現できますね。 でも、できるのは1行単位で「左寄せ」するか「右寄せ」するかだけです。同一行内に「左寄せ部分」と「右寄せ部分」の両方を作ることはできません。 そんなときは、floatプロパティを活用しましょう。 floatプロパティを1つ書き加えるだけで、簡単に「左寄せ」と「右寄せ」を同一行内に混在させられます。 左寄せと右寄せを同一行内に配置した例 例えば、次のようなデザインを考えてみましょう。 タイトルは左寄せ、日付は右寄せになっていて、どちらも同じ行内にあります。

    jnzm
    jnzm 2009/08/10
  • 【CSS】覚えておいて損はない CSS の定番テクニック BEST 5 | バシャログ。

    ネットで検索をすると CSS のテクニックが山ほど公開されていますが、実際に商用サイトの制作をしていて個人的に利用する頻度が高いテクニックの BEST 5 をご紹介します。 ちょっと凝ったデザインのサイトをコーディングする時に、これらのテクニックに助けられることが多いです。どれも覚えておいて損はないものばかりです! IE6 でも min-height を使う 例えば、異なる高さのブロックを float しつつ底辺のラインを揃えたい時などに、「IE6 が min-height に対応していたら楽なのに!」と思うことがありますが、以下のテクニックを使えば IE6 でも min-height(相当)の適用が可能になります。 [CREAMU]CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 IE6 に mi

    【CSS】覚えておいて損はない CSS の定番テクニック BEST 5 | バシャログ。
    jnzm
    jnzm 2009/06/19
     デザインが崩れたときの定番
  • clearfixでfloatを解除 | d-spica

    clearfixでfloatを解除 2007-03-07 1 0 XHTML/CSS clear, CSS 枠や背景が消えたり,途中で切れたりしたことはありませんか。 floatした要素(ボックス)を含む親要素(ボックス)のborderやbackgroundが途中で切れてしまうことがあります。 左の例では,右側のメニューが終わったあたりで,左右にあるラインも切れています。 floatした要素の高さは親要素の高さに反映されない 分かりやすいようにXHTMLCSSの例を書いてみましょう。 <div id="wrapper"> <div id="content"> <p>content</p> </div> <div id="menu"> <p>menu</p> </div> </div> #wrapper { width: 200px; border: solid 3px #999999;

    jnzm
    jnzm 2009/06/18
     回避方:floatした要素の高さは親要素の高さに反映されない
  • Office TANAKA - Excelコンテンツ

    Excelコンテンツ Home Excel セミナーとイベント VBA 機能と数式 Excel 2016レビュー Excel 2010レビュー Excel 2007レビュー MacExcel 2016レビュー 現在執筆中です…しばらくお待ちください。

  • CSSデザインカタログ

    対応ブラウザは Windows:InternetExplorer6,InternetExplorer7,Firefox2,Opera9 Mac:Firefox2,Opera9,Safari2 ですが,ブラウザによって若干表示が異なる部分もあります。 XHTML 1.0 でマークアップしてあります。 DOCTYPEスイッチによる標準モードに対応しています。InternetExplorer6 でXML宣言をし互換モードになった場合にも対応しています。 Netscape7,Mac InternetExplorer5 では期待通りに表示されないものがいくつかあります。 便宜上,分類コード(div011-hp,table010 など)を class名にしてありますが,実際にお使いの際には適切な class名に変更してください。 すでにお使いのCSSファイルに新たにCSSコードを追加した場合,既存

  • http://e0166nt.com/blog-entry-372.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-372.html
  • 無料レタッチツール「GIMP」を使いこなす最強リンク集 :教えて君.net

    画像編集ソフト「GIMP」に搭載された強力な機能を活用すれば、写真を面白おかしく改造するのも、イケメン写真を捏造するのもお手の物だ。「なにやらズゴイらしいけど、使い方を覚えるのが大変そう」などとGIMPの導入に二の足を踏んでいた人も、この記事を参考にして、ぜひコラ画像作成に挑戦しよう。 GIMP 徹底活用ガイド 2009 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)(MdN) ¥1,575 マーケットプレイス 新品最安値:¥1,575(+送料) (価格は2009/02/04 18:37時点のものです) ダウンロード&インストール まずはGIMPをダウンロードしよう。現在の最新バージョンは2.6.4だ。リンク先ではインストールの手順を説明している。 詳細はこちら→市販ソフト顔負けの高機能フォトレタッチソフト GIMP for Windows 基礎:GIMPで写真に落書きをする/人物を切り抜

  • 絵がうまくなるための11か条

    ■好きな絵を描く ・最初はモチベーションが大事 ・気になれる ・適当なものを描けば適当に終わる ・楽しい ■立体で描く ・輪郭線で物を見ない ・構造を理解する ・奥行きを意識する ■模写する ・模写は悪いことじゃない ・正しい線を手と頭に叩き込む ・自分の描きたい絵柄を見つけろ ■資料をかならず見る ・嘘をついてはいけない ・想像で描くのは自爆 ・嘘を描く場合でも、物を見ろ ■省略しない ・最後まで描く ・顔で終わらない ・バストアップで終わらない ・ディテールを略さない ・細い線で描く ■ライバルを作る ・相手よりも上手くなりたいと思え ・達成可能な目標地点を作る ・時には自惚れろ ■自分を追い込む ・絵を描かなきゃいけない状況を作る ・毎日○枚は描く、という目標を立てる ・頑張らなければ一生絵は下手糞だ ■自分より上手い人に見てもらう ・間違った部分を理解する ・正しい指摘をしてく

    絵がうまくなるための11か条
  • サイト製作者がノウハウを共有できる『Applied Stacks』 | 100SHIKI

    サイト製作者がノウハウを共有できる『Applied Stacks』 January 26th, 2009 Posted in 未分類 Write comment あのサイトってどんな技術で作られているのだろう?と思うときはよくある。 ある程度は調べればわかるが、やっぱりそれでも限界はある。 そこで登場したのがApplied Stacksだ。このサイトでは「サイト作ったらどうやって作ったかをみんなで共有しようぜ!」という呼びかけをしている。 サイト自体はWikiの集合体で、サイト製作者は1サイトごとに1ページ持ち、どんな技術を使ったかを書き込んでいくことができる。 こうして共有されたデータを検索することももちろんできるので、「あの技術で作られたサイトは・・・」といった探し物をすることができる。タグクラウドもあるので人気の技術なんかも一目瞭然だ。 サイト製作者がノウハウを共有する、という試みは

    サイト製作者がノウハウを共有できる『Applied Stacks』 | 100SHIKI
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 1