タグ

2022年2月16日のブックマーク (7件)

  • 「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪「ごめんなさい~」

    人気プロゲーマー・たぬかなさんが2022年2月15日、配信中に身長170センチメートル以下の男性に対して「人権ない」などと発言したことが物議を醸した。批判が相次ぎ、たぬかなさんは同日夜に謝罪した。 「165はちっちゃいね。ダメですね。170ないと、正直人権ないんで」 たぬかなさんは、日人で2人目となる女性プロゲーマー。対戦格闘アクションゲーム「鉄拳」シリーズをメインにプレイし、国内外で高い人気を誇っている。 問題の発言があったのは、たぬかなさんが15日にライブ配信プラットフォーム「mildom」で配信した時のこと。「おかしつくるよ」と題して、手作りのクッキーを作りながらファンからの質問に回答していた。 たぬかなさんはかつて自宅でUber Eatsを利用した際、大学生くらいの年齢の男性配達員から連絡先を聞かれたというエピソードを明かした。 「Uberマジだるいなって思ったんが、今もう置き配

    「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪「ごめんなさい~」
    jo_30
    jo_30 2022/02/16
    個人的には、批判者が「ヘイトスピーチ」という言葉を随分軽く使ってることの方が気にかかる。
  • 犯罪者と家族/友人になれる?

    俺は無理だな。 例えば、って例をあげてみると 窃盗犯が家族にいる伴侶を得たとしよう。盆正月に伴侶の実家に集まるって時に、財布にクレカやキャッシュカードを入れた状態で、家のどこかに置いとける? レイプ犯が家族にいる場合なら、年頃の娘を連れて実家に行けるか?ロリコンなら、幼児を付けて行けるか?薬物犯に自分の子供を無警戒に接触させられるか? 元殺人犯、傷害犯と密室で二人きりになれるかね?放火魔に自分の家の所在を教えられるかね? 俺はどのケースでもNOだね。自分が被害者になる事だけは避けなくてはならないが、犯罪の被害者になるのを避けるための最もいい手段の一つが 元受刑者とは絶対に関わらん事なのは、高い再犯率を考えれば議論の必要すらない事実でもある。 犯罪者の家族とかかわりを持つってことは、犯罪者とかかわりを持つって事と等しいし、避けるのは当然だと思うけどな。 犯罪者人じゃない?そんなのは承知の上

    犯罪者と家族/友人になれる?
    jo_30
    jo_30 2022/02/16
    「事情による。」それ以外の回答があろうか?
  • 夜行バスは「時間を金で買う」の逆な交通手段だが、休憩時間にSAで降りるのが好き→十人十色の夜行バスの思い出

    円居挽 @vanmadoy 夜行バス、「時間を金で買う」の逆みたいな交通手段だけど、ド深夜や明朝にサービスエリアに降りる瞬間が好きなんだよな 2022-02-14 12:58:47

    夜行バスは「時間を金で買う」の逆な交通手段だが、休憩時間にSAで降りるのが好き→十人十色の夜行バスの思い出
    jo_30
    jo_30 2022/02/16
    毎日夜11時まで仕事をして気を失うように眠りにつく生活をしていると、ぶっ倒れて寝ても寝坊の心配なく朝一から行動できる夜行バスは選択肢としてアリ、だった。
  • 学校でひざ掛けの許可を会議で提案したら「柄物やキャラ物を持ってくるかも」「華美なものは禁止」といったルールを作りたがる教員がいた

    のぶ @talk_Nobu ひざ掛けの許可を会議で提案 A「色は?」 私「何色でもいいです」 B「柄物やキャラ物を持ってくるかも」 私「いいと思います」 A「華美なものは禁止でしょ」 私「華美の基準が分かりません」 A「では無地のみ許可しよう」 私「無地なんて売ってないですよ」 B「では…」 ルールを作りたい人が邪魔だ… 2022-02-14 20:33:19

    学校でひざ掛けの許可を会議で提案したら「柄物やキャラ物を持ってくるかも」「華美なものは禁止」といったルールを作りたがる教員がいた
    jo_30
    jo_30 2022/02/16
    コスト度外視の理不尽な保護者にも対応を打ち切るわけにいかないのが教育現場なので(その点、民間企業の対応と同じにならない)、そこに時間をかけないで済むようにしたいという動機は理解できる。
  • 大阪府 実質の重症病床使用率が40.4%に 40%超も吉村知事は直ちに緊急事態宣言は要請しない意向(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪府で15日、新たに1万2597人の新型コロナウイルス感染が確認されました。 先週の火曜日の感染者数は、1万1409人でした。 また15日、府内で感染者42人の死亡が確認されました。死亡した人のおよそ8割が、80代以上です。 検査件数は1万7599件で、陽性率は66.4%でした。 検査せずに医師が陽性と診断する、いわゆる「みなし陽性」の感染者数は、914人です。 重症者数は202人で、新型コロナ以外の基礎疾患などを理由に、重症病床で治療を受けている軽症・中等症患者を含む、実質の重症病床使用率は40.4%となっています。 吉村知事は当初、実質の重症病床使用率が40%を超えた場合、緊急事態宣言を要請する考えを示していましたが、14日、記者団に対し、1週間の新規感染者数の推移を重視し、一時的に使用率が40%を超えたとしても、直ちに緊急事態宣言を要請しない意向を明らかにしています。 また、府内で

    大阪府 実質の重症病床使用率が40.4%に 40%超も吉村知事は直ちに緊急事態宣言は要請しない意向(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    jo_30
    jo_30 2022/02/16
    保健所が機能喪失→事業者はクラスターを追及される心配が無くなり感染者出ても知らん顔→感染対策の底が抜けてダダ漏れ、という現状。こうなると、あとは宣言出すくらいしか対策ないんだけど、維新には無理だな。
  • 言い出しっぺは私であることになっているので経緯を書き残しておく - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇昨日、今日と、一部で話題になっているこのニュース。 www.fnn.jp 【立憲幹部によると、新たな枠組みは、旧民進党系の無所属議員による会派「有志の会」から、国会の審議日程などについて情報共有を求められたことから、国会対策委員長代理のレベルで発足。これに日維新の会と国民民主党も加わった】 と言い出しっぺは、私であることになっているので、私の知りうることの経緯を書き残しておきたい。 確かに、私から5人の少数会派の有志の会に国会の情報が入りづらいので、情報の共有を立憲民主党の馬淵国対委員長にも申し入れた。また、この国会は野党間の連携があまりにもなく、少数野党がバラバラに脈絡なく国会質問を続けることで、何が与党との対立点かも、野党各党が何をしたいのかもわからない、日の議会制民主政治の危機とも言うべき低調な国会になっている。どうせなら、各党・会派がどのようなことを考えているのか、情報共有す

    言い出しっぺは私であることになっているので経緯を書き残しておく - 福島のぶゆきアーカイブ
    jo_30
    jo_30 2022/02/16
    ここから分かることは、「共産外し」と言い出したのが言い出しっぺでもなく立憲でもないということ。それを言い出したのは共産、というのはただの推測では? というか、それ信じてるならナイーブ過ぎる。
  • 大阪の松井市長から訴えられるかもしれません… 訴訟をちらつかせて批判を抑え込むのは恐怖政治の始まり

    どうも、金子です^^ もしかしたら、松井市長から訴えられるかもしれません。 え?どういうこと?…ですよね。 まずはこちらをお読みください。 水道橋博士と松井一郎大阪市長がツイッター上で〝場外乱闘〟 法廷措置も ===以下引用=== お笑いタレントの水道橋博士(59)と、松井一郎大阪市長(58)がツイッター上でバトルを繰り広げている。 事の発端は、水道橋博士の13日のツイート。 そこに投稿されたのは、「【維新の闇!】大阪市長・松井一郎の経歴を調べたらヤバかった!」と題したユーチューブ動画だった。 水道橋博士は「これは下調べが凄いですね。知らなかったことが多いです。維新の人たち&支持者は事実でないなら今すぐ訴えるべきだと思いますよ(笑)」とツイート。 すると、これに反応したのが松井市長だ。「水道橋さん、これらの誹謗中傷デマは名誉毀損の判決が出ています。言い訳理屈つけてのツイートもダメ、法的手続

    jo_30
    jo_30 2022/02/16
    ×「名誉毀損の判決が出ています」→○「名誉毀損の判決が出た内容については判決が出ていますよと示した動画である」ということで、何の問題もないということか。