タグ

健康に関するjoint1のブックマーク (7)

  • カフェインは我々に翼を授けてくれるのか、それとも翼をもぎ取るのか

    「カフェインなんかで死ぬの?」といぶかしく思う人もいるだろうが、これは事実だ。すでに2014年には、東京都監察医務院の鈴木秀人医師らの研究グループが、東京都23区内で発生した、カフェイン中毒死22事例に関する報告を行っている。2015年には、福岡県で20代男性がカフェイン中毒で死亡した事件もあった。 救急搬送事例や死亡事例の大半は、眠気覚まし薬として薬局で販売されている、エスタロンモカ錠など錠剤型カフェインの過量摂取によるものだ。とはいえ、少数ながらエナジードリンク摂取による事例もあることは無視できない。 実際、米国では、2012年にモンスター・エナジーを飲用後にカフェイン中毒死が5件発生している。「カフェインの錠剤だけが危ない、エナジードリンクは大丈夫」と安心するわけにはいかない。 上條教授によれば、救急搬送されるカフェイン中毒患者は2013年から急増しているという。奇しくもこの年は、レ

    カフェインは我々に翼を授けてくれるのか、それとも翼をもぎ取るのか
    joint1
    joint1 2020/06/12
    居酒屋やカラオケ店のメニューに、アルコール飲料をエナジードリンクで割ったカクテルを見かけることがあるが、これには断固反対、ぜひとも禁止すべきだ。アルコールという「ダウナー系(気分を落ち着かせる系統)の
  • 薬物に過剰に厳しく、アルコールに甘い日本

    違法薬物よりも健康被害がありそうなアルコールーーストロング系チューハイの議論で気にかかっているもう一つのこととは何なのでしょうか? 私は薬物依存を専門としていて不思議に思うことがあります。 世間では、「違法薬物は怖い、怖い」と言いますが、実は、健康や社会に対する被害という視点に立ってみれば、アルコールが一番、問題のある薬物なのです。 権威ある医学雑誌ランセットに載った、イギリスの精神科医、デビッド・ナットという人の論文では、個人に対する健康被害と社会に対する被害を足して一番有害な薬物はダントツでアルコールなんですよ。 特に、覚醒剤に依存している人は内にこもってしまうので、個人や家族の被害で終わることが多いのです。 でも、アルコール問題を抱えている人は外に出て行くし、外で飲んでいるし、対外的な暴力につながる問題があります。 その社会的な被害がダントツに大きいのですね。 だからアルコールを規制

    薬物に過剰に厳しく、アルコールに甘い日本
    joint1
    joint1 2020/06/12
    薬物に厳しいのはいい。ただ薬物に対する厳しさがあるのに、アルコールには寛容すぎるので、それはアンバランスだと。見方が不公平になってる。という理解でいいなら良い。コーヒーは胃を壊す程度で済む!
  • そういや昨今の「ママ閉店」話で、思い出したことがあるわ。

    SOW@ @sow_LIBRA11 そういや昨今の「ママ閉店」話で、思い出したことがあるわ。去年のGW明けだったかねぇ、知人の、家族持ちの人と話していてね? その旦那さんは、善良な人なのよ。いつも奥さんに感謝している、一般的な日の若い夫婦の旦那さんよ。 2018-08-31 09:12:16 SOW@ @sow_LIBRA11 だからね、GWだから、奥さんに少しでもいつもの感謝の気持ちを示したいと思ったらしいのね、んで、「なにかプレゼントでも贈ろう」と思ってて、そんな折にたまたま実母と電話する用があって、ついでとばかりに意見を求めたら、一言。 「やめなさい」と。 2018-08-31 09:13:21 SOW@ @sow_LIBRA11 「夫からしたら自分の金で送ったつもりでも、からすれば夫婦の資産全部合わせて『家の金』なの。『家の金』で贈られても喜べない。そもそも、男が女に贈るプレゼ

    そういや昨今の「ママ閉店」話で、思い出したことがあるわ。
    joint1
    joint1 2018/09/01
    場合によっては無理やりにでも休ませるって事が必要な時もあるよな。自分の知らない方法が縁者経由で提供されてうまく行く例
  • 汗をかけない人たち |NHK NEWS WEB

    「汗をかけないので、暑さが怖いんです」パラリンピックまであと2年、その課題を取材する中で出会った障害者の人たちの中に、こう語る人たちがいます。パラリンピックに向けて知ってほしいことです。(ネットワーク報道部記者 玉木 香代子) 8月下旬に大分県別府市で開かれた車いすテニスのジュニアキャンプ。将来のパラリンピックを目指す中学・高校生など20人が参加しました。 この時期のスポーツで、こまめに休憩をとって水分補給をすることはもはや当たり前ですが、ここではさらに入念な取り組みが行われていました。 「運動しても汗がなかなか出てこない人いますか?」 指導にあたっている看護師がこう尋ねます。実は、脊髄損傷や脳性まひで車いすを利用している人の中には、体を冷やす役割を担う汗をかけない人がいるのです。 看護師は、体温を下げるために、冷たい飲み物やかき氷で体の中から冷やすことや、氷の入った袋を首やももなど太い血

    汗をかけない人たち |NHK NEWS WEB
    joint1
    joint1 2018/08/27
    パラリンピックのこと
  • https://www.lehp.org.au/assets/files/web%20JAPANESE%20A4%20preventable%20vision%20loss%20brochure.pdf

    joint1
    joint1 2018/08/23
    以前眼科で緑内障になる可能性があると指摘されたから、歳を取ったら年1ぐらいで通うことになるだろうかなと考えてる。眼科行っておいてよかったとは思った。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    joint1
    joint1 2017/12/15
    デスクワーク者 必見!!
  • エクササイズデスク BGD-780

    なぜ、サボってしまうのか 私たちは、適度な運動が健康やストレス解消に良いことを何となく知っています。 詳しくは分からないけど、やらないよりはやる方が良い、とみんな思っています。 それなのに、私もあなたも、なぜこうたやすくサボってしまうのでしょうか。 適度な運動をしましょう こう聞くと、どうしても「プライベートを削ってやるもの」と連想してしまいます。 仕事帰りにジムに通う、帰宅後に着替えてジョギングに出る、こういった努力です。 …苦痛です。 運動そのものが苦手、というだけではありません。 一番の問題は「プライベートにやらなきゃいけない」という重い義務感です。 家族と過ごす時間や、大好きな趣味の時間を天秤にかけるわけです。 めんどくさいな、疲れが残りそうだな、来週から気を出そう… 何かと言い訳を付けて、サボりはじめます。 少なくとも、社会人になってからの10年以上、私はずっとそうでした。 適

    エクササイズデスク BGD-780
    joint1
    joint1 2017/07/26
    すばらっ!
  • 1