タグ

2011年10月29日のブックマーク (9件)

  • Google+に3つの新機能――人気投稿表示、フロー視覚化、写真編集

    投稿が広まる様子を視覚化する「Ripple」 Ripple(波紋という意味)は、選択した投稿に対するコメントや+1が追加されていく様子を視覚化するツール。各投稿の右上にあるオプションメニューをプルダウンすると表示される「View Ripples」をクリックすることで表示できる。 矢印は投稿が共有された先を示しており、その共有がさらに共有されると、円の中でその様子が展開される。各円の上にマウスを置くと、共有したユーザーのプロフィールとコメントが表示される。ページの下にはタイムラインを示すバーがあり、スライドすることで共有が広がっていく様子を再現できる。 写真の編集ができる「Creative KitGoogle+で閲覧できる自分の写真(Picasaのアルバムや携帯からアップロードした写真を含む)にさまざまなエフェクトをかけられるようになった。Google+の「写真」でサムネイルをクリックす

    Google+に3つの新機能――人気投稿表示、フロー視覚化、写真編集
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    Google+に3つの新機能――人気投稿表示、フロー視覚化、写真編集
  • Google+、Google Appsでの利用が可能に

    Google Apps版のGoogle+では、あらかじめ組織の全メンバーが含まれる「サークル」を設定するオプションが用意されている。 米Googleは10月27日(現地時間)、ソーシャルメディアサービス「Google+」をオンラインスイート「Google Apps」に統合したと発表した。Google Apps管理者は、同日から手動でGoogle+を有効にできる。自動アップデート、Picasa Web Albums、Google Talkを有効にしているGoogle AppsあるいはGoogle Apps for Businessのユーザーの場合は、数日中に自動的に利用できるようになる。 Google Apps版のGoogle+では、同スイートを採用している組織全体のメンバーの「サークル」を追加するオプションが用意されており、これを有効にすればユーザーは自分で組織全体のサークルを設定する必要

    Google+、Google Appsでの利用が可能に
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    Google+、Google Appsでの利用が可能に
  • ファイナルファンタジーがMobageに スク・エニとDeNAが共同制作

    スクウェア・エニックスとディー・エヌ・エー(DeNA)は10月27日、「ファイナルファンタジー」シリーズとしては初めてのソーシャルゲームを「Mobage」で今冬にリリースすると発表した。 人気シリーズをMobageオリジナルコンテンツとして提供する。両社で共同制作し、スク・エニはシリーズのキャラクターを、DeNAはソーシャルゲームの開発ノウハウを持ち寄り、「仲間のために戦う」というコンセプトのもと、DeNAの社内チームが開発を進めているという。

    ファイナルファンタジーがMobageに スク・エニとDeNAが共同制作
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    ファイナルファンタジーがMobageに スク・エニとDeNAが共同制作
  • 電子版「スティーブ・ジョブズ」の販売好調 紀伊国屋書店

    紀伊国屋書店によると、公認伝記「スティーブ・ジョブズ」(講談社)の電子版販売が好調という。配信2日の実績では紙版の半分に迫っており、「新刊書籍としては異例の出来事」という。 同書の1巻は24日に紙版、電子版とも発売。紀伊国屋書店の電子書籍ストア「BookWebPlus」では1995円と紙版と同じ価格で配信し、25日まで2日間で1584冊が売れたという。発売初日は紙と電子でほぼ同数を販売したという。同社書店での紙版の売り上げは合計3377冊だった。

    電子版「スティーブ・ジョブズ」の販売好調 紀伊国屋書店
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    電子版「スティーブ・ジョブズ」の販売好調 紀伊国屋書店
  • 月額300円・最大10台で使える――Windows、Mac、Android向け「ATOK Passport」

    月額300円・最大10台で使える――WindowsMacAndroid向け「ATOK Passport」 WindowsMacAndroid向けの日本語入力システム「ATOK」を最大10台で利用できる「ATOK Passport」が、11月8日から提供される。料金は月額300円。 ジャストシステムが10月27日、WindowsMacAndroid向けの日本語入力システム「ATOK」を月額300円で利用できる「ATOK Passport」を、11月8日から提供することを発表した。ATOK Passportを利用することで、ユーザーは最大10台の端末にATOKをインストールできる。「ATOK定額制サービス」の利用者は、移行手続きをすることでATOK Passportに切り替えられる。 ATOK Passportでは、ATOK新バージョンの発売時やプログラムのアップデート時に更新プロ

    月額300円・最大10台で使える――Windows、Mac、Android向け「ATOK Passport」
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    月額300円・最大10台で使える――Windows、Mac、Android向け「ATOK Passport」
  • 防災情報アプリ「全国避難所ガイド」がアップデート――最新の気象警報・地震情報も表示

    ファーストメディアがiPhoneアプリ「全国避難所ガイド」のアップデート版をリリースした。全国の避難所に加えて、日気象協会との業務提携により最新の気象警報・地震情報も提供する。 ファーストメディアと日気象協会は10月27日、iPhoneアプリ「全国避難所ガイド」の開発・販売についての業務提携を発表した。同時に全国避難所ガイドのアップデート版がリリースされている。アプリのダウンロードは無料。 全国避難所ガイドは、全国の避難所データを10万件以上収録し、最も近い避難所までのルート検索やガイドをするナビゲーションアプリ。データベースは随時更新しており、広域避難場所、地域避難場所、一時避難場所、津波避難場所、倉庫などの検索にも対応している。

    防災情報アプリ「全国避難所ガイド」がアップデート――最新の気象警報・地震情報も表示
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    App Town ナビゲーション:防災情報アプリ「全国避難所ガイド」がアップデート――最新の気象警報・地震情報も表示
  • メッセージアプリに新顔! Facebook、Twitter、mixiのIDで利用できる「RingReef」、ビッグローブが公開

    RingReef ネイバージャパンの「LINE」や韓国発の「カカオトーク」といったメッセージアプリが人気を集めるなか、また1つそれらのライバルとなりそうなサービスが登場した。NECビッグローブが10月28日に公開した「RingReef」。Facebook、Twitter、mixiのアカウントを使ってログインし、グループチャットできる。iPhoneアプリAndroidアプリのほか、PCからも利用できる。価格は無料。 自由にメンバーを選んでグループを作成し、リアルタイムにコミュニケーションしたり、写真を共有したりできる。自分や関連するグループあてにメッセージが送信されると、プッシュ通知される仕組み。グループは公開・非公開を選べるため、用途に合わせて使える。利用するには、RingReefにメールアドレスとパスワードを登録するか、Facebook、Twitter、mixiのアカウントを使ってログ

    メッセージアプリに新顔! Facebook、Twitter、mixiのIDで利用できる「RingReef」、ビッグローブが公開
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    メッセージアプリに新顔! Facebook、Twitter、mixiのIDで利用できる「RingReef」、ビッグローブが公開
  • ソフトバンクモバイル、「トルコ東部地震 支援金プロジェクト」を開始

    ソフトバンクモバイルは、トルコ東部地震の被災地支援を目的とした「トルコ東部地震 支援金プロジェクト」を開始。ソフトバンク携帯電話を通じて支援金を寄付することができる。 ソフトバンクモバイルは10月28日、トルコ東部地震の被災地支援を目的とした「トルコ東部地震 支援金プロジェクト」を開始し、特設サイト(http://info.mb.softbank.jp/f/disaster/)を開設したと発表した。受付期間は10月28日から11月10日。 トルコ東部地震 支援金プロジェクトは、ソフトバンクユーザーが購入したデジタルコンテンツの売り上げを全額寄付する「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」、通話料がそのまま寄付になる「ソフトバンクチャリティダイヤル」、月々の請求金額に応じてたまる「ソフトバンクポイント」を通じて寄付を行うというもの。iPhoneやSoftBankスマートフォンユーザーは、アプリ

    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    ソフトバンクモバイル、「トルコ東部地震 支援金プロジェクト」を開始
  • 電子マネーだけじゃない、おサイフケータイが役立つシーン――キャンペーン情報をまとめてチェック!

    電子マネーだけじゃない、おサイフケータイが役立つシーン――キャンペーン情報をまとめてチェック!:おサイフケータイでトクをする おサイフケータイを利用すると応募できる、ちょっとおトクなキャンペーン情報をまとめて紹介する「おサイフケータイでトクをする」。電子マネーのAndroid対応が着々と進んでいるが、ポイントカードや会員証も、Androidに対応したものが増えつつある。 おサイフケータイを使うとちょっとおトクな情報を集めてお届けしている「おサイフケータイでトクをする」。今回はおサイフケータイで利用できるポイントカードや会員証に注目したい。 日メーカー製のAndroidスマートフォンが次々と発売され、Androidスマートフォンにもおサイフケータイ対応機種が増えたことで、すでにEdyやモバイルSuica、iDなど主要な電子マネーサービスがAndroid対応を果たしている。またANAマイレー

    jojoshushu
    jojoshushu 2011/10/29
    おサイフケータイでトクをする:電子マネーだけじゃない、おサイフケータイが役立つシーン――キャンペーン情報をまとめてチェック!