2010年9月5日のブックマーク (10件)

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    jolene
    jolene 2010/09/05
    ふむふむ。 → サーティーワン店員だけど質問ある?
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    jolene
    jolene 2010/09/05
    ふむふむ。 → わさび農家だけど。質問ある?
  • ビキニやセーラー服 生身の女性の痛車 「生身らめぇぇぇwww」 : アキバBlog

    以前、フェラーリ「アスカ」痛車をお伝えしたのとほぼ同じ旧ザコン近くで、4日夜に『生身の女性の痛車』が止まっていた。 この『生身の女性の痛車』は、女性グラビアアイドル?の水着姿やセーラー服姿、私服姿、ニーソ水着、巫女服などの写真を真っ赤なセリカの車体のいたるところに貼り付けた痛車で、ボンネットには顔写真たくさん、リアウインドウと天井もそれぞれ大判写真、左右のドアは全裸シーツ?と白ビキニになってた。 アキバBlogの中の人が「生身の女性」の痛車を見かけた直後に、hanpenxさんも目撃されたみたいで「実写系痛車のフロント。ちとキてるぞこれはw」とのこと。 なお、アキバ巡回時にTwitterで「生身の女性」の痛車をつぶやいた反応には、内藤笙子さん「生身らめぇぇぇwww」、正弘さん「これは痛すぎる…」、あばれんさん「ある意味衝撃的かな・・・」、びんさん「これこそ当の痛車だろ」や、KO-YAさん「

    jolene
    jolene 2010/09/05
    いろんな意味ですげぇw → ビキニやセーラー服 生身の女性の痛車 「生身らめぇぇぇwww」
  • naglly.com - なぐりこむ

    Orbital Argument(軌道口げんか) 男: The sun orbits the earth! (太陽は地球の周りを回っているんだ!) 女: The earth orbits the sun! (地球は太陽の周りを回っているの!) 白ハット: When two people disagree, the truth is always somewhere in the middle. Maybe the earth and the sun orbit a common center! (二人の意見がい違うとき、真実はいつも真ん中のどこかにある。地球と太陽は共通の中心を回っているのかもしれないな!) It's annoying when people are right by accident. (偶然に正しいことを言われると腹が立つ。) Alt-text: "Some peop

    naglly.com - なぐりこむ
    jolene
    jolene 2010/09/05
    納得してしまったw → あぁ、だからピサの斜塔は傾いてるのか
  • iOS 4.1をiPhone 3Gで速攻テストしてみた! あらゆる分野でスピードアップ確認(動画)

    iOS 4.1をiPhone 3Gで速攻テストしてみた! あらゆる分野でスピードアップ確認(動画)2010.09.05 18:00 これはアップグレードの価値ありかも! iPhone 3Gユーザーの皆さま、お待たせいたしました。iOS 4.0にしてから急激に動作が重くて遅くなって、あまりにもやってられないので再び以前のOSへとダウングレードせざるを得なかったなんて感想も多々届いていましたけど、どうやらiOS 4.1で、その悩みが少しは解消されそうな感じですよ。 上の動画は、まだディベロッパー向けのiOS 4.1ではありますが、あくまでも一ユーザーの視点でiPhone 3Gにインストールして使い倒してみた時のiOS 4.0との比較検証動画なんですけど、メール、Safari、写真、マップと、ほぼすべてのタスクでスピード感の向上を体感できる仕上がりになっています。これはもう正式リリースが待ち遠し

    iOS 4.1をiPhone 3Gで速攻テストしてみた! あらゆる分野でスピードアップ確認(動画)
    jolene
    jolene 2010/09/05
    期待♪…俺3GSだけど。 → iOS 4.1をiPhone 3Gで速攻テストしてみた!あらゆる分野でスピードアップ確認(動画)
  • 256や512はキリ番(切りの良い数字)か否か? - エキサイトニュース

    先日、「知財高裁がソニーに対し、元社員への発明対価として512万円の支払いを命じた」というニュースが流れた。このニュースを見た瞬間、とりあえず「ちょうど512万円か。 切りが良い数字だなぁ」とニュースの中身よりも、数字に目がいった。 しかしながら、他のニュースの見出しでは、「約510万円」や「約500万円」と数字が“丸められている”場合も多かった。「512じゃ中途半端、切りが悪い」ということだろうか。 そもそも、なぜ512が切りの良い数字かというと、512が「2の9乗」だから。2のべき乗(累乗)の数は見慣れている。なので、64(2の6乗)や128(同7乗)や256(同8乗)なども同じく「切りが良い数字、ちょうどの数字」という認識だ。 この「2の累乗数」を見た時の感覚は、なにかの数字が偶然「777」や「1234」や「自分の誕生日の数字」になったのを見たときに「おっ」と思う、あの感覚に近いかも

    256や512はキリ番(切りの良い数字)か否か? - エキサイトニュース
    jolene
    jolene 2010/09/05
    個人的にはキリ番。 → 256や512はキリ番(切りの良い数字)か否か?
  • 女子中学生ドラマー、川口千里の驚愕ドラムソロ(動画) : ひろぶろ

    2010年09月04日18:30 神動画・凄い動画音楽 女子中学生ドラマー、川口千里の驚愕ドラムソロ(動画) 5歳でドラムを始め、8歳から「手数王」こと菅沼孝三に師事、10歳にして国内唯一のドラム専門誌「リズム&ドラム・マガジン」主催のドラムコンテストで準グランプリ‥という経歴を持つ97年生まれの女子中学生ドラマー、川口千里さんが先月行われた東京ドラムというイベントで披露したドラム・ソロの映像です。 Tweet 【 K-ON!! 】 けいおん!! GO! GO! MANIAC (Full) 叩いてみた Drum cover 関連動画:ウェブ上で広く名前を知られるきっかけになった「けいおん!」主題歌の演奏。 「神動画・凄い動画」カテゴリの記事をもっと見る 「神動画・凄い動画」カテゴリの最新記事 女子中学生ドラマー、川口千里の驚愕ドラムソロ(動画) 「跳ね起き」した流れでそのまま逆立ち

    jolene
    jolene 2010/09/05
    すっげぇ… → 女子中学生ドラマー、川口千里の驚愕ドラムソロ(動画)
  • 一部司会終了。お疲れ様でした! 小沢さんに挨拶したらまさかのこんなツーショットを……。

    一部司会終了。お疲れ様でした! 小沢さんに挨拶したらまさかのこんなツーショットを……。

    一部司会終了。お疲れ様でした! 小沢さんに挨拶したらまさかのこんなツーショットを……。
    jolene
    jolene 2010/09/05
    次はオバマ大統領あたりで。 → 一部司会終了。お疲れ様でした!小沢さんに挨拶したらまさかのこんなツーショットを……。
  • 寿司職人ですけど、何か質問ありますか?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 10:24:57.10 ID:HBTa742N0 可能な限り答えます。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 10:25:56.11 ID:NU5YOk3n0 ご飯に刺身を乗せるだけで職人てwwww >>3 簡単に言えば、その通りです。 でも、その簡単さに奥深さがあるのです。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 10:25:57.87 ID:o0jgti33P また寿司職人のアルバイトかよ・・・ >>4 一応、正社員です。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 10:26:41.70 ID:dFIiOpku0 オナニーした手で寿司握るのってどんな気持ち? チン粕

    jolene
    jolene 2010/09/05
    ふむふむ。 → 寿司職人ですけど、何か質問ありますか?
  • コックピットから見たスペースシャトルの操縦席の写真13枚 - 【ふらぶろ】

    メーターやパネルがよく見れるスペースシャトル6機の操縦席の写真計13枚ご紹介。※説明は間違ってるかもしれません。詳細はそれぞれのリンク先(Wikipedia)をお読みください。 エンデバー(宇宙と地上を往還する宇宙船「オービタ」の1機、毛利さん、若田さん、土井さんなどが搭乗) アトランティス(1985年~2010年、オービタの1機) 関連:チャレンジャー(オービタ) - Wikipedia マーキュリー宇宙船(1959~1963年、アメリカ初の有人宇宙飛行計画「マーキュリー計画」より) ジェミニ宇宙船(1965~1966年、アメリカ2度目の有人宇宙飛行計画「ジェミニ計画」より) アポロ宇宙船11号(1961~1972年、人類初の月への宇宙飛行計画「アポロ計画」より) ソユーズ宇宙船11号(ソ連、世界初宇宙ステーションとのドッキングに成功、大気圏再突入の際に乗員全員が窒息死) この

    jolene
    jolene 2010/09/05
    すげぇ。 → コックピットから見たスペースシャトルの操縦席の写真13枚