2016年10月3日のブックマーク (2件)

  • Golang周辺のツールをいろいろ使いながらGin Web FrameworkでAPIを作る - とよぶ

    Golangで開発する上でライブラリの依存関係解決どうするとか、Object Relational Mapping(ORM)どうするとか、hot deployしながら開発するのどうするとかあると思うんですがその辺りを軽く書きながらAPI作っていきたいと思います。 Docker使って開発するあたりの解説は以前のブログを参照されたい。 takasing104.hateblo.jp できること Golangで依存ライブラリの管理(と現場言っていいものかは微妙) ORMを使ったDBアクセス Mac上でソースコードを変更した際、Dockerコンテナに修正が反映されてフレームワークがリロードされる Webフレームワークを利用したAPI開発 ツールと環境 Mac OSX 10.9.5 Mavericks Vagrant 1.7.2 Fresh (c4a501e4002c78dfd6bd519001a58

    Golang周辺のツールをいろいろ使いながらGin Web FrameworkでAPIを作る - とよぶ
    jonysand
    jonysand 2016/10/03
  • JSON SchemaでAPI開発を自動化する

    JSON SchemaでAPI開発を自動化する Tweet このエントリは弊社の英語ブログのAutomating your API with JSON Schema — Commerce Hack の翻訳です。 APIのドキュメントとクライアントライブラリの保守には苦労します。時間もかかるし、ドキュメントの更新をついつい忘れてしまうこともよくあります。私たちは、こういう作業をするのにいいツールはないものか、ずっと探していました。 そして見つけたのが JSON Schema です。これは当にクールな技術で、私たちはこれを、APIのドキュメント生成、クライアントライブラリ内のロジック、そして自動化テストの中で活用しています。ここではその活用法を紹介したいと思います。 JSON Schema とは何か? JSON Schema とは、JSON object の記述と検証のための標準で、概略はこ

    JSON SchemaでAPI開発を自動化する
    jonysand
    jonysand 2016/10/03
    “RSpec.configure do |config| config.after(:each, :request) do file_path = Rails.root.join("schema/examples.json") recording = { "verb" => req”