関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pythonに関するjonysandのブックマーク (13)

  • ウノウラボ Unoh Labs: DjangoのURL逆引き機能

    Chihiroです。 今回は、Django 0.96以降から改善が進んでいるDjangoのURL逆引き機能に関して紹介したいと思います。この機能を上手く使うと、Djangoを使ったWeb開発において、URLの設計と維持にかかる手間を大幅に削減できます。 公式ドキュメントの日語訳にもこの機能の説明はありますが、説明が分散していて全体像が見えにくいと思いますので、この機能を使わない場合の問題点を指摘し、次に使った場合、ルーティング、モデル、ビュー、テンプレートがそれぞれどのように書けるかを説明したいと思います。 なお、動作確認はSubversionから取得した開発版Django(rev.6447)を使用して行っています。 Django0.96以前のURL定義の問題点 Djangoの大きな特徴として、「自由なURL設計」がありますが、一方でモデル、テンプレート、ビュー、ルーティングにおいて冗長

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • Python で OpenID の認証サーバーを動かしてみました : DSAS開発者の部屋

    あるサイトで OpenID の使用を検討していて、備忘録をかねてブログにまとめててみようと思い記事にしてみました。 OpenID の基的な用語説明と、OpenID 2.0 で新たに取り入れられた仕様についてまとめてみました。また、Python OpenID Library で用意されているサンプルのサーバーを動作させる方法について紹介してみたいと思います。 OpenIDに対応したサイトでユーザー登録したユーザーには、OpenID用のID(identifier:識別子)が割り当てられます。 ユーザー登録やパスワード管理などの機能を持たないサイトでは、ユーザーにこのOpenID用のIDを入力してもらい、 OpenIDの仕組みを使って安全にIDの認証と使用の認可の確認を行うことができます。 ユーザーは、認証サーバ側で認証機能を持たないサイトで、自分のアカウントが使用されることを許可する必要があ

    Python で OpenID の認証サーバーを動かしてみました : DSAS開発者の部屋
    jonysand
    jonysand 2010/02/18
    DSASとはKLab(株)が構築し運用しているコンテンツサービス用のプラットフォームです。Linuxベースのクラスタリングシステムで、高い信頼性、可用性、柔軟性を備え低コストで運用できるのが特徴です
  • 牌語備忘録 -pygo

    数字を使わない1~20の足し算と引き算の練習 WEB サイト URL 画面 操作 作った経緯 計算できない原因を探っていたら 解決策としての数字を使わないドットで数を表して計算の練習 スコア:取り組む前 スコア:数字を使わないドットで足し算と引き算の計算 効果・感想 参考 数字を使わない1~20の足し算と引き算の練習 WEB サイト URL たし算・ひき算で数字を使わないランダムな1~20同士の問題 画面 ドットで数字を表す問題を表示 「こたえ」ボタンを押すと式と答えを表示 操作 「こたえ」ボタン押下で1~20の数の式と答えを表示 「つぎのもんだい」ボタン押下で次の問題を表示し、最上部の問題数のカウントを足す 「やりなおし」ボタン押下で最上部の問題数のカウントをリセット 上部のタブ 「たしざん」 足し算1~20の数同士の問題をランダム表示 「ひきざん」 引き算1~20の数同士の問題をランダ

    牌語備忘録 -pygo
  • DjangoでのURL⇔view関数の正引き・逆引き - orangain flavor

    DjangoのURLディスパッチャは正引き(URLからview関数への変換)は比較的単純ですが、逆引き(view関数からURLへの変換)はちょっとわかりにくいです。get_absolute_urlメソッド, permalinkデコレータ, urlタグ, reverse関数, url関数, 名前付きURLパターンなど、キーワードはよく目にするけれど、具体的にどうすればいいのかよくわからないということはないでしょうか? Djangoのドキュメントでは正引き・逆引きという視点からのまとまった解説はないので、ここで解説したいと思います。 正引き(URLからview関数への変換) 正引きと言うのはURLからview関数への変換のことです。urls.pyに正規表現とそれに対応するview関数名の組(URLパターン)を定義することで実現しています。その目的のためだけならURLパターンに名前をつける必要は

    DjangoでのURL⇔view関数の正引き・逆引き - orangain flavor
  • djangoでページング - Pyro Memo

    djangoのマニュアルでは探しきれなかったけど、ページングライブラリがあるようだ。 django.core.paginator.ObjectPaginator でも少し機能が少ないようだったので探してみると、Django snippetsにいくつか登録されていた。 使いやすそうなBetterPaginatorというのを使ってみる。http://www.djangosnippets.org/snippets/219/http://www.djangosnippets.org/snippets/220/ 簡単にできた。 url.py ... urlpatterns = patterns('', (r'^shohin/list/$', 'testapp.main.views.shohin_list'), (r'^shohin/list/p(?P\d+)/$', 'testapp.main.vi

  • app-engine-patchでgoogle-app-engine-django-openidを使う - chkfj

    他のところで一度書いたネタなのですが、こっちにも書いておきます。 GAE+Djangoの組み合わせでOpenIDを使ってみようというエントリです。 google-app-engine-django-openid DjangoでOpenIDを使うときはdjango-openidというそのままのライブラリがあるので、これをpython-openidと組み合わせて使うのですが、django-openidはRDBに設定やらを書き込むのでGAEのdatastoreでは使えません。(たぶん) そこで使うのが、google-app-engine-django-openidというこれまたそのままのライブラリです。 プロジェクトのサイトは以下ですが、使うにはソースコードをSVNからチェックアウトする必要があります。 http://code.google.com/p/google-app-engine-dja

    app-engine-patchでgoogle-app-engine-django-openidを使う - chkfj
  • Django ドキュメント — Django v1.1 documentation

    和訳について このドキュメントは、 Django の標準ドキュメント の和訳です。現在、和 訳は Yasushi Masuda によって進められており、 Takanao Endoh をはじめとす る日 Django ユーザ会の有志の手でメンテナンスされています。和訳に関す る問い合わせは、 Django プロジェクトのトラッカではなく 、 Yasushi Masuda (whosaysni-at-gmail.com) または django-ja メーリングリストにお寄 せください。 助けを求める¶ 困り事ですか?手を貸しましょう! FAQ を探しましょう。よくある質問への答えなら、ここで見 つかります。 特定のトピックについて情報を探しているなら、 索引 や モジュール索引 、 Django ドキュメント 目次 を見てください。 django-users メーリングリストのアーカイブ

  • ウノウラボ Unoh Labs: DjangoのURL逆引き機能

  • Django documentation | Django documentation

    Django documentation¶ Everything you need to know about Django. First steps¶ Are you new to Django or to programming? This is the place to start! From scratch: Overview | Installation Tutorial: Part 1: Requests and responses | Part 2: Models and the admin site | Part 3: Views and templates | Part 4: Forms and generic views | Part 5: Testing | Part 6: Static files | Part 7: Customizing the admin si

    Django documentation | Django documentation
    jonysand
    jonysand 2010/02/07
    Django is a high-level Python Web framework that encourages rapid development and clean, pragmatic design.
  • Django 開発初心者に送る 10 の Tips (超訳?) - SPEAKER BREAKA

    実践的な DJango テクニック集として、凄くいい記事だったので、勝手に超訳してみました。 http://zeroandone.posterous.com/top-10-tips-to-a-new-django-developer 1. import にプロジェクト名を書かないこと 例えば "project3" というプロジェクトに "xyz" アプリケーションがある場合、次のようにはしないこと。 from project3.xyz.models import Author これではプロジェクトとアプリケーションの結びつきが強すぎて、以下の弊害がおこる。 アプリケーションの再利用がしづらい 将来プロジェクト名を変えたくなっても変更が難しい なので、このようにしよう。 from xyz.models import Author python パス上にある django プロジェクトならば、

    Django 開発初心者に送る 10 の Tips (超訳?) - SPEAKER BREAKA
  • ホーム — PythonMatrixJp

    wheezy.webいいかもー(1) wheezy.webという新しいフルスタック軽量WebFrameworkがリリースされています。 モダンな作りでかつ役割分担を明確に分離してデザインされています。 コードがシンプルで、アプリの実装に対して 極力オーバーヘッドにならないよう注意深く実装されています。 「契約によるデザイン」やベンチマークテストも取り入れていて 多人数での開発でも耐えうる仕掛けを持っているようです。 サイト: https://bitbucket.org/akorn/wheezy.web ドキュメント: http://packages.python.org/wheezy.web/ 続きを読む...

  • 複数バージョンのPythonを華麗に切り替える - When it’s ready.

    かつて無いほど、pythonのバージョンが混沌としている。 今までは、バージョンが上がっても何となくどっちでもイイカンジでそれなりに苦労なくバージョンが上がってた。そもそも、そんなに頻度が高くバージョンアップしてきたのでバージョン3つ以上有るという状況になりにくかった。 現在、手元の環境に入ってるPythonのバージョンは 2.5.1(OSX付属) 2.5.2(port出入れたやつ) 2.6 (dmgで入れたやつ) 3.0 (dmgで入れたやつ) と、既に4つ入ってる。こんなの初めてな感じ。2.6移行のマルチプロセス大好きっ子になってしまったので、出来る限り2.6(3.0は動かないモジュール有ってまだ移行し切れてない)で開発して行きたいが、どうしても2.5じゃないと動かないモジュールもあるので未だに、これらの中から一に絞るという事が出来ない。 今までは、それぞれのバージョン番号を付けて起

    複数バージョンのPythonを華麗に切り替える - When it’s ready.
  • 1