*TRPGに関するjoshikipのブックマーク (14)

  • ニコ動のTRPG動画4万本を大調査! ネットでアナログゲームが復活!? (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は近年人気の高まっているTRPG関連の動画を調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 TRPGって何? テーブルトークRPGTRPG)とは、一定のルールに沿って参加者が会話をしながら登場人

    ニコ動のTRPG動画4万本を大調査! ネットでアナログゲームが復活!? (1/4)
    joshikip
    joshikip 2014/09/27
    実プレイ(実際に遊んだ様子)のエッセンスだけを抜き出し、ありがちなミスや盛り上がりポイントを描写して再構築された、他システム版「ガープスがよくわかる本」と呼べる動画もあったりするのでたいへん俺得です。
  • 袋詰めキャット まず「卓ゲM@Ster」というのが、色んな意味で厄介なジャンルなのですよ。

    ああいえ、変な意味じゃなく。 【前置きが長いので半分飛ばす】 聞いた話では、ニコマスには大きく分けて「PV系」と「テキスト系」と「その他」、という大雑把な分類があるらしいのですが、PV専攻の人はテキスト系動画を一切見ていなかったり、テキストメインでPVはほとんど見ないという人も多々います。 両方ともランキングや紹介から追っている人もいらっしゃいますし、中には「新着を全部追う」だなんて、傍から見ていてお仕事や学業面が心配になる人もいるらしいのですが、まぁ壁はあります。 そのテキスト系の中にもノベ・架空という大きな区分けがあります。 まずNovelsM@sterとiM@S架空戦記のジャンル分けが厄介なのです。 厄介すぎて、「作者がどう名乗るか」で決まる、という投げやりな結論が出されたのが、もう数年も前の話なのです。 つまり、この区別はぶっちゃけ「作者がどの動画を見て、動画製作を志したか」に基く

  • せんしゃPとは (センシャプロデューサーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    せんしゃP単語 センシャプロデューサー 2.0千文字の記事 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板せんしゃPとは、主に卓ゲM@Ster動画を投稿しているプロデューサー(動画投稿者)である。 概要 2009年7月に投稿した『異界戦記カオスフレア』を用いたTRPGリプレイ動画「アイドルが未来を侵略するようです」がデビュー作であり、代表作でもある。 上記シリーズでは、小鳥さんが妄想で鼻からNPCを出すというぶっ飛んだ描写で視聴者の心を鷲掴みにした。 その一方で、視聴者がコメントを忘れるほどのシリアス描写にも定評がある。 特に第2話終盤では、賛否両論に割れる難しい展開を真正面から描ききっている。 マイリストコメントによると「この話が受け入れられたおかげで今の自分があるといえます」とのこと。 外伝の1セッションを挟み、編4セッションの計5セッションを23

    せんしゃPとは (センシャプロデューサーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    joshikip
    joshikip 2011/01/30
    "「動画を面白いと思ったらぜひともプレイしてください。あなただけが体験する実プレイはもっと面白いです」"
  • TRPGとは (テーブルトークロールプレイングゲームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    TRPG単語 テーブルトークロールプレイングゲーム 7.1千文字の記事 78 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要歴史TRPGの特徴システムGM(ゲームマスター)PL(プレイヤー)、PC(プレイヤー・キャラクター)シナリオ遊ぶ為にリプレイなりきり?ロールプレイ?カテゴリタグ「TRPG」関連動画関連商品関連コミュニティ関連生放送関連項目掲示板もしかして → SRPG テーブルトークロールプレイングゲーム(テーブルトークRPGTRPG)とは、サイコロなど専用の道具を用いた対話型の卓上遊戯である。 2018年11月にニコニコ動画のカテゴリタグとなった。これについては「カテゴリタグ「TRPG」」の項目で後述する。→2019年6月26日にカテゴリタグは廃止となった。 概要 RPGとは、ある人物を演技する(Role-Playing)遊び(Game)である。それをテーブル(table)を囲いながら

    TRPGとは (テーブルトークロールプレイングゲームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    joshikip
    joshikip 2010/07/22
    "リプレイみたいにかっこいいセリフが言えなくても、サイコロ2、3個持つだけで冒険の旅に出ることは出来るのだ。"
  • アイドルが未来を侵略するようです Vol.02-16【エンディング】

  • ペテン師の戯言。 :: [chat] 20090731#6

    kei 2009.9.02 (水曜日) 『GURPS 第4版』の日語展開 ケイ 「サポート終わってちゃ仕方ないよなあ」 玄兎 「公式には終わってるわけじゃないんでしょうけどね。単に情報が僕の視野から消えただけで」 ケイ 「4版って月刊でサプリ出てなかったか?」 玄兎 「痛いこと言わんで下さい。それ原書だけです」 ケイ 「そういや日じゃどれくらい出てんだ?」 玄兎 「ベーシックが上下巻と、魔法大全。あとワールドサプリがルナルの後継としてユエル。妖魔、百鬼の後継としてリボーンリバース。リプレイのおまけ的に出たのがソーサル……ナイツだったかアカデミーだったか、いや、カンパニー?」 ケイ 「もしかして焼き直しばっかりか?」 玄兎 「ですね。コンバートの仕方を紹介した、と好意的に捉えたいところですけど、正直それも無理な話で。ユエルの異種族データが3版ルナルとほとんど同じだったのは、ものすごい手抜

  • ハンドアウトは自由を奪うか? - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)

    ハンドアウトの基的な役割は「PCがシナリオと関わりやすくなるような作成条件*1と立ち位置*2を事前説明し、セッションの円滑進行を促す」こと。 シナリオとの接点を明示することで、PCの地蔵化も逸脱も*3共に予防でき、初心者PLでもストーリーに関与しやすくなる……というのが、ハンドアウト肯定派の主な意見。 これに対し、否定派は「セッションの方向性についてGMの思惑が露骨に示されすぎ、PC作成・プレイングの両面においてPLの自由度を奪う」というハンドアウト害悪説と、ハンドアウトの効用を認めつつも「上級者ならハンドアウトを使わずともシナリオに擦り合わせを行うことが可能。ハンドアウトに無い立ち位置やキャラでの参加を制限されたくない」という経験則上位互換説に大別できます。 ただ……こうした議論を見ていると、「ハンドアウトは束縛でしかないのか?」という疑問が。また、ハンドアウトがプレイングの画一化につ

    ハンドアウトは自由を奪うか? - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)
  • 幸せな未来像 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    最近あんまりTRPGにコミットしてない僕が考える話題ではないような気もするんですが、こう一歩引いた立場だと、バリバリTRPGで遊んでいる方にはない視点があるかもしれないのでちょっと書き記しておきます。 僕はいまいちTRPGが将来がどうなっていくのかが見えないなぁと思っています。 10年後、自分が遊んでいるかどうかはともかくとして、TRPGはどうなっているんでしょうね。 TRPGと一口に言ってもテーブルを囲むのとオンラインで文字によるチャットで行うのと、スカイプとかで音声によるチャットで行うのとはだいぶ形式が違います。 タッチパネル式のディスプレイが普及すれば、案外テーブルを囲む形式がおもしろくなるかもしれませんね。ただ、そういうプログラムを誰が書くのかわかりませんがwまぁSW2.0がゲームで出せるぐらいだから、どこかの会社がやれるかもしれませんね。 文章チャットや音声チャットによる形式はテ

    幸せな未来像 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
  • クライマックスアクション - T's Digital Junk!?

    この前、戦闘中にシェイプ・チェンジする敵*1を出したんですが、正直2つのモードで変幻自在で多様な攻撃!。。。というわけにいかず。普通に始まって、普通に変身して、普通に倒されてしまいました。まー、僕の運用や演出の問題なんですがw そのことが頭に残っていたのか。ふと思いついたこと。 コンピュータRPG漫画だと、強そうなボスを追い詰めたと思ったら、変身して、さらに追い詰めたら変身してというパターンがあるじゃないですか。それに加えて、最初は草原だったのが、次は空中戦になって、最後は宇宙に行ったりとか戦場も一変されちゃったり。 最近遊んだベヨネッタ*2というゲームだと、ボス戦の合間にムービー+アクションが入ったりして、戦場が一変して個人的にはこの上なく盛り上がったりしました。*3 その流れで。もし1セッションで3戦闘ぐらいしか出来ないとしたら。例えば、こんなバトルオンリーの脳筋展開もアリかなぁと。

    クライマックスアクション - T's Digital Junk!?
  • ペテン師の戯言。 :: [chat] 20100104#2-戦術研究の研究?

    玄兎 2010.1.09 (土曜日) TRPGの戦術研究の良し悪し ケイ 「ところでそんなにバトルゲー化してんのか? TRPG。年末あたりからTRPG系のブログ読み漁ってんだが、戦術研究とか少なかったみてえだぞ」 玄兎 「いくつか理由は考えられるんですが、単純に戦術研究を公表するのを惜しんでる人たち、戦術研究の公表にかかる手間の問題、あとデータッキー、和マンチって言葉の持つニュアンス、関連してエターナルチャンピオンという言葉の持つ意味、あたりが表面的な根っこなんじゃないかと」 ケイ 「ブログを探しても出てこないか?」 玄兎 「最も活発なところで、D&Dなら出てくるかなあ。あとフィア、FEAR系のタイトルのいくつかは強いコンバット志向で、商業リプレイでもデータコンボの実例を提示したりしてますんで、単純なスキルビルドのレベルでなら出てくるんじゃないかと。ただコンプレクスな戦術というより、個々人

  • ニコニコでプレイ動画! - 卓上戦諸録(D16)

    昨年、「中野ゲームショウ2009でD&D実況!?」 と言う記事をアップして、当時は朝の10時から多くの方にご覧頂きました。 で、あの内容がアーカイブされ、高画質、高音質、編集つきで現在ニコニコ動画で公開されております。 当日にご覧になれなかった方も、ご覧になった方も是非一回ご覧になってみて下さい。 自分は半ば押しかけみたいなかたちでRebisさんのお手伝いにいったんですが、いざ実際はと言えば動画の通り、当にいるだけでイニシアチブ管理とかちょっとしたルール検索くらい。 そして、Rebisさんのマスタリングが上手だった。隣にいて正直「ああ、これは盗みたい、まねしたい」と思うコトしきり。 具体的に言うと、初めての人をゲームに導入するにあたり、ほとんどゲーム用語やシステムの説明を行なわないまま、状況に呼び込んでゆき、適宜必要になったところで解説をしている。開始30分かそこらでセッションは始まって

    ニコニコでプレイ動画! - 卓上戦諸録(D16)
  • [TRPG論考]非戦闘スキルの問題は使用頻度にあり | Stray thoughts

    まあ、タイトルが喋りたいことの全てであるわけですが。 プレイヤーは、使用頻度の高い要素にリソースを割り振る。 当たり前だ。1セッションに10回以上出番のある〈槍〉技能を+1するのと、せいぜい5セッションに1回ぐらいしか出番のない〈跳躍〉技能を+1するのとでは、前者を選ぶに決まっている。 来、両者の取得コストは50倍ぐらい違わなければならないはずなのである。ところが実際には碌な差はない。だったらプレイヤーは〈槍〉技能を選ぶ。実に合理的な選択だ。 ところがこの合理的な選択を「パワープレイ」と罵る人々が……まあ、最近はさほど見なくなったけれど。 ちなみに、使用頻度が高くても役に立つと感じられなければ、やはり取得対象にはなりにくい。 例えば高レベルのアリアンロッドで中途半端に回避を伸ばすプレイヤーは、素人かゲーム音痴のどちらかだ。 だから重要なのは使用頻度であり、それがどれぐらい役に立つか、なの

    [TRPG論考]非戦闘スキルの問題は使用頻度にあり | Stray thoughts
  • 鼎の軽重を問うより、技能の軽重を問うなり - crea555

    TRPGに関するお話。 http://ikapon.exblog.jp/10627624/ 上のエントリの要約は「マイナーな技能がまったく活躍しなくても、毎回活躍しても微妙だよね」という話である。たとえば『ダブルクロス』で毎回〈芸術:テルミン演奏〉が活躍するようなセッションや、研究者にして〈情報:学問〉を取ったのにキャンペーンで一度も使う場面がなかったとか、ってのは悲しい話である*1。 さて、「役に立たないと思われた特技が、思いがけず窮地を切り開くことになる」という展開は燃えるものである。チームのミソッカスのマイナーな趣味が仲間の窮地を救う場面などは、最高に燃えるシチュエーションのひとつである*2。となれば、当然、GMはそういうシナリオをやりたくなる。 「すると、この事件の鍵があるってワケか」「さて、じゃあ〈読解:アラビア語〉を持ってる人は?」「ラテン語とベネチア語なら……」「ギリシャ

  • 僕は床屋がとっても苦手 ~TRPGに敷居の高さを感じている人たちへ~

    僕が苦手な場所の1つとして床屋があります。 とみに故郷の床屋。子供の頃からお世話になっていましたが、かれこれ20年ばかし足が遠のいています。 理由はただ1つ。 あれこれ詮索されることにあります。 理髪師というのはどうしてこう人の近況について聞きたがるのか理解できない所があります。それも平日に行ったら今日は仕事がないのか、休日に行ったら今日は外出の予定がないのか、まるで他に使うべき時間がないのかと言いたげな質問ばかりしてきます。 身だしなみのことなんだから、スケジュールを都合して来ているに決まっているでしょうに。 故郷の床屋も、結局は子供の頃から知っているもんだから、あの子が今はこんなにと成長を見守っているかのように詮索してくるわけです。だから、うまくいかなくて思い悩んでいた時期に行かれなくなって、それっきりです。 そりゃ誰とも親身に接したいという気持ちは分かります。 けどね、自分の近況を床

    僕は床屋がとっても苦手 ~TRPGに敷居の高さを感じている人たちへ~
    joshikip
    joshikip 2009/12/14
    敷居というワードに反応してしまった感は否めない。でもこのエントリは好き
  • 1