タグ

2014年3月19日のブックマーク (6件)

  • Mac標準アプリ「Automator」でファイル名を一括リネームする方法

    途方に暮れていた私に、和洋風◎の@isloop くんが教えてくれたのが、Macデフォルトアプリの「Automator」を使用してリネームする、と言う方法でした。 よく考えたらAutomatorをほとんど使っていなかった私。 試してみたらこれが非常に便利で快適でしびれるねぇだったので設定方法をご紹介。 連番付きのファイル名にする場合 まずは、連番付きのファイル名にする場合です。 Automatorを起動、「サービス」を選び、右下の選択ボタンをクリック。 次に、画面上部の 「”サービス”は、次の選択項目を受け取ります:」の部分のタブをひっぱり、イメージファイルを選択します(今回は画像のリネームを行うワークフローを作成するため) つづいて、その右の「検索対象」のタブをFinderに設定。 次に、検索窓にfinderと打ち込み、「Finder項目の名前を変更」と言うフローを見つけましたら、そいつを

    Mac標準アプリ「Automator」でファイル名を一括リネームする方法
    jotaki
    jotaki 2014/03/19
  • ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか?

    「斜陽」と言われて久しい出版業界に身を置く私たち同業者の集まりで、もはや挨拶代わりとして、かならず話題にあがるのが不景気ネタである。 「またギャラを叩かれた」だの「校了で終電を逃してもタクシー代が出ない」だの「カメラマンを付けてくれないからライターみずからデジカメで撮影して取材相手に嫌な顔をされた」だの「ロケ弁が叙々苑のカルビ弁当からコンビニ弁当になった」だの……、聞けば聞くほど気分がダークになるネタばかりだ。 で、先日もまた、私と紙媒体メインのライター3人とウェブ制作の編集者1人というメンバーで飲みに行って、例に漏れずライター衆が持ち寄った不景気ネタが炸裂し、それに対して一番年長である私が「僕はもう、自分が死ぬまで出版界が持ちこたえてくれたらラッキーくらいの逃げ切り体制に入っているから」と枯れたアダルトを気取った発言で煙に巻く……といった流れで、場はサッドな空気でじわっと盛り上がっていた

    ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか?
  • どんな仕事でも編集力ないとヤヴァイとB&B菅付スパルタ塾を受けて地獄を見て感じた件 | The Startup

    はじめての編集を読んだのはいつのことだろう。漠然と編集者に憧れがあり、僕の友達はEsquireだったあの頃。時が経ち、僕は書くことを生業とするようになった。書く仕事といっても、誰かに言われたことを書く下請けライターではなく、書きたいことを見つけて書く。文章は企画編集のウワモノであり、ベースとなる企画がないと書く意味はない。 このブログやってるやつがこんなスパルタ塾に行っているというのをFacebookで見て、企画編集の幅を拡げないとヤヴァイと思っていた僕は参加を申し込んだ。そのブログのやつは途中で来なくなったけど。 はっきりいうと、ここ最近はプレゼンしたりパネルに出る方が多く、今更受講するのもなと思っていた。講師陣よりも受講者のレベルが高いか否かがこの手の講座の最大の価値であり、刺激的で面白い受講者がいるのかが最大の懸念だった。 このスパルタ塾は毎回のようにメディア業界の第一線のゲストを迎

    どんな仕事でも編集力ないとヤヴァイとB&B菅付スパルタ塾を受けて地獄を見て感じた件 | The Startup
    jotaki
    jotaki 2014/03/19
  • 平成25年秋の褒章 佐藤雅彦さんインタビュー :文部科学省 2013 Autumn Medal of Honor Ceremony Interview with Masahiko Sato

    ~作り方を作ると,おのずと新しいものができる~ ※English subtitle included  平成25年秋の褒章で,紫綬褒章(しじゅほうしょう)を受章されたクリエイティブディレクターの佐藤雅彦さんにインタビューを行いました。 佐藤さんは,「だんご3兄弟」の作詞・プロデュースやNHK「ピタゴラスイッチ」の監修などを行っているほか,東京芸術大学教授として表現方法の指導も行っています。 紫綬褒章は、学術,芸術,技術開発などの分野で,顕著な功績のあった方に授与されます。 (関連動画) 平成25年秋の褒章 大友克洋さんインタビュー :文部科学省 http://youtu.be/nyBwSZWwM-A Autumn Medal of Honor Ceremony Interview with Masahiko Sato -Creating something

    平成25年秋の褒章 佐藤雅彦さんインタビュー :文部科学省 2013 Autumn Medal of Honor Ceremony Interview with Masahiko Sato
  • ウェアラブルでこそAndroidは真価を発揮する | fladdict

    Googleがウェアラブル向けのAndroidを発表。 よさげな予感。そろそろ弊社もAndroidに手を出してもいいかもしれない。 ファッション業界と密結合せざるを得ないウェアラブルは、一見Appleの独壇場に思える。ところが自分は、逆にウェアラブルこそAndroidが有利だと考えている。なぜならば、ファッションでは、多様性こそが最も重要な価値だからだ。 ユーザーの70%が同じ服を着ることなど、誰も望んでいない。ファッションは多様性であり、文化であり、究極の無駄だからだ。ユーザーは自分や自分の属する世界を表現するツールとして服を使う。そのためならば性能、コストパフォーマンス、快適性、美しさを犠牲にしてもかまわないと考えている。 このような状況では、スマホでは弱点となっていたAndroidの過剰な多様性や断片化が有利に働く。Appleのコントロール化では、確かに美しいウェアラブル製品が生まれ

  • The Dowse Art Museum

    Nuku TewhatewhaThis pātaka whakairo (carved storehouse) is one of the Hutt Valley’s greatest treasures. Commissioned by Wiremu Tako Ngātata and built in 1856 under the guidance of Ngāti Tūwharetoa carver Te Heuheu Tukino IV (Horonuku), it is one of several buildings created in support of the Māori king movement—and is the only one that survives intact.