タグ

ブックマーク / yusb.net (10)

  • モテるマンガ第2回「すべての恋愛は金で解決する!」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    制作…「モテるマンガ」 製作委員会 作画…ソウ 脚・演出・緊縛ライフ…Y (完) ここまで読んでくださって、当にありがとうございました。 「モテるマンガ」、第一巻の単行が11月11日に発売です! ・モテるための服装とは!? ・最初のデートは1時間まで!? ・道を聞けば必ずモテる!? ・モテるための最大の心得とは!? などなど、ここに掲載されている、数倍の描き下ろしがありますので、ぜひ! また同日、「マンガで分かる心療内科」の9巻も発売予定です! 総計240万部! 既刊もよろしければ! 「マンガで分かる心療内科」、WEB版のバックナンバーはこちらです。↓

    モテるマンガ第2回「すべての恋愛は金で解決する!」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/11/21
    自分の価値に見合った男でいいやってぐらいの自分の見積もりがすげー安い女性はだいたい彼氏持ちの法則
  • モテるマンガ第1回「モテるために何より大切なこと。」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    制作…「モテるマンガ」 製作委員会 作画…ソウ 脚・演出・緊縛ライフ…Y (完) ここまで読んでくださって、当にありがとうございました。

    モテるマンガ第1回「モテるために何より大切なこと。」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/10/09
    割と心に刺さった
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第67回「ネットストーカーを防ぐ、たった一つの方法」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    第67回「ネットストーカーを防ぐ、たった一つの方法」 あなたも考えてみてください。 ◆ 解説 さて今回は、ネットストーカーの話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ ネットに自宅の写真を掲載すると、ストーカーさんの気持ちをより刺激し、ストーキングされやすくなる。 という内容でした。 実際、マンガにも書きましたが、ストーカーさんは、「恋愛妄想」と言われる妄想を抱くことが多いものです。 すなわち、 「これは自分が好きというより、相手が誘っているんだ」 「何より相手が自分にメッセージをくれているから、しかたなくアプローチしているんだ」 というような妄想ですね。 そのため何より「自分が被害者」であるかのように振る舞ったりもします。 それもあって、解決が非常に難しくなります。 以前に「人はなぜストーカーに走るの?」というマンガも制作しましたので、よろしければ、そちらも参考にされてください。

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第67回「ネットストーカーを防ぐ、たった一つの方法」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/06/25
    うん・・・今までの漫画で一番よくわかんないかもしれないし何より心理学的って話からかなり遠くまで来ちゃった感ある。被害受けた時の対応マニュアルと化してるし・・・
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第66回「優柔不断は危険? サイコロで不安を消す方法」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    第66回「優柔不断は危険?サイコロで不安を消す方法」 考えてから、続きを読んでくださいね。 さてあなたは、判断までに何秒かかったでしょうか? 5秒以内 ⇒ A 6秒以上 ⇒ B として続きをお読みください。 ◆ 解説 さて今回は、決断時間と不安の話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ 優柔不断な人ほど、不安を抱えやすい。 ○ そのため何かの決断で迷ったら、とにかく結果よりも「決断することが大切」と考えること。 ○ もしどうしても決断できないなら、サイコロや腕時計など、ランダムなもので決めること。 という内容でした。 この決断のための、ランダムなもの。 道具はサイコロでもコインでも、腕時計の時間でも構いません。 ただ自分の経験では、腕時計ですと「絶対的に決まっているもの」という感じがあります。 でもサイコロを振ると、「自分で決めた」という感じをより強く感じます。 実際に自分自身、こ

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第66回「優柔不断は危険? サイコロで不安を消す方法」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/05/23
    とりあえずやっちゃうそれが基本(もちろん判断基準がバグってない場合に限る)
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第65回「人は休むほど病気になる!?~燃え尽き症候群」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 さて今回は、習慣の話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ 健康的な習慣を持っている人の方が、人生で成功していることが多い。 ○ 何もしないというのは決して幸せではなく、かえって何かの習慣を持っている人の方が、精神的に快活でいられる。 という内容でした。 人間、休むというのは、確かに大切なことです。 あまりに過度のストレスがかかり過ぎてしまう場合は、もちろん休息を取るに越したことはありません。 しかし、逆に「休みすぎて」しまい、そのあいだに「何もすることがない」と、気持ちがどんどん落ちてしまうこともあります。 よく、日曜の夜に「明日から月曜だ…。休みが終わっちゃう…」という気持ちになってしまうことがありますね。 これ、土日に家でダラダラ寝ていた人ほど、その傾向が強くなってしまう可能性が大です。 何もしていないことで、かえって気持ちが沈み、そこに「明日から仕事」というストレ

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第65回「人は休むほど病気になる!?~燃え尽き症候群」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/05/04
    ゆーても仕事以外で継続的努力する時間的余裕が無いわ。ゴールデンウィークどころか祝日すら無いし
  • マンガで分かる心療内科・精神科  特別編「乱視用のメガネは危ない」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    「乱視用のメガネは危ない」 今回はまったく心療内科とは関係ありませんのでご注意ください。 ちなみに心理学的には、「人間の聞き間違いには、潜在意識が現われてくる」とされています。 すなわちこの登場人物(あくまで登場人物)の潜在意識は、推して知るべしということになります。 あなたも聞き間違いから、自分の潜在意識について思いを馳せると、面白いかもしれません。 とってつけたように心理学的解説をくわえつつ、ここまで読んでくださって、当にありがとうございました。 おとなの1ページ心理学、5巻が発売です! このようなマンガも制作しておりますので、もし興味ありましたら。 「マンガで分かる心療内科」の8巻も出ております! 今回も描き下ろし満載です! 制 作…「マンガで分かる心療内科・精神科 制作委員会」 作画監督…ソウ  脚・演出・今回も気持ちいいほど心療内科と関係なくてすみません…Y

    マンガで分かる心療内科・精神科  特別編「乱視用のメガネは危ない」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/04/22
    ますますこのサイト職場の人に紹介しづらくなった
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第64回「得意料理=パスタ という人には気をつけろ!」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 さて今回は、過を防ぐ方法。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ 人間、手間をかけるほど、事などの価値が高まる! ○ そのため何かをべ過ぎてしまうときは、少しだけ手間を増やしてみるのも手! という内容でした。 実際、現代は飽の時代。 色々なべ物が、ほとんど何の手間もなくべられます。 しかしそれゆえに、一つ一つの満足感は少なくなり、その結果、あまりにたくさんの量をべないと、満足できなくなってしまっているわけです。 そう考えると、果たして今のこの状況、幸せなのか分かりませんね。 人は苦労を避けようとするものですが、苦労することによって、かえって価値が高まることもあるもの。 何か大変なことがあるときは、「これによって、より気持ちや成果の価値が、高まることもある!」と思ってみると、少しだけ心が楽になるかもしれません。 ちなみに「自分でゲットしたもの」は、よりおいしいと

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第64回「得意料理=パスタ という人には気をつけろ!」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/03/25
    昔はさー、昔はもーちょい、一般の方々にもオススメできたんだよこの漫画。職場で鬱やっちゃった人とかさ。是非この方面に突っ走ってほしい所だけど、もう職場でオススメはできねーな
  • 「HUNTER×HUNTERと徒然草に学ぶ、『勝っちゃダメ』な理由」 - 渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム

    渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「HUNTER×HUNTERと徒然草に学ぶ、 『勝っちゃダメ』な理由」 さてあなたは、週刊少年ジャンプにて絶賛休載中の、 「HUNTER×HUNTER」(ハンターハンター)というマンガをご存じでしょうか? 登場人物たちが、念といわれる超能力を駆使し、さまざまなものを「HUNT」(狩り)するマンガなんですが。 その中に、パリストンという敵キャラが出てきます。 (c)集英社/冨樫義博(以下同じ) フルネームは「パリストン・ヒル」で、間違いなく、どこかのホテルセレブが名前の元ネタなんですが。 この人物が、個人的にすごく面白いと思いのです。 彼は決して、「戦いが強い」キャラではありません。 しかしながら、悪として、そして人間として、最大の強さを持っているキャラではないかと思います。 では具体的に、どんな強さなのか? 一言で言うと、「勝とうとしない」と

    「HUNTER×HUNTERと徒然草に学ぶ、『勝っちゃダメ』な理由」 - 渋谷心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
    jou2
    jou2 2013/03/20
    9割同意。ただ、仕事で言うならローコスト化、ゲームで言うならキャラ性能の押し付けやゲーム終了条件の逆算みたいな、攻めの要素も必要だよね。勝とうとしないと放置されて結局負ける。まぁ、これは前提なんだけど
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第63回「『私、バカだから』という人の正体。 セルフ・ハンディキャッピング」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 さて、今回はセルフ・ハンディキャッピングの話です。 いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ・「自分にとって不利なことを、わざわざ言ったり行動したりする」ことを、セルフ・ハンディキャッピングという。 ・セルフ・ハンディキャッピングをすると、負けたときの言い訳になるし、勝ったときは「こんな不利だったのにスゴイ!」となってトク。 ・でも、セルフ・ハンディキャッピングをするほど、成功の確率は下がっていく。 ・そのため、たまには言い訳せずに、行動してみよう。 ということになります。 実際、テスト前になるほど、置いてあるマンガが読みたくなりますね。 これもある意味、セルフ・ハンディキャッピングで説明できます。 わざわざ不利な状況に追い込むことで、テストができない言い訳を作るわけですね。 くわえて少年マンガなどでは、たいていの主人公が、「ハンデ」を負います。 「決勝前に大ケガをし、その状態

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第63回「『私、バカだから』という人の正体。 セルフ・ハンディキャッピング」 | 【今日行ける】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/02/28
    今回は今までよりもさらに、結論を言うまでの茶番がとても長くて、タメになる部分が3ページぐらいだった。いいぞ。あと、最近仕事以外で全力になってないと言うか、仕事も全力を持続的に発揮できてないなぁと反省…
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第62回「無人島の心理テスト」上方比較・下方比較 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 さて、上方比較・下方比較の話。 いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ・自信のある人ほど、無意識に上方比較をしやすい。 ・自信が減っている人ほど、無意識に下方比較をしやすい。 ・でも、常に上方比較ばかりしていると、かえって気持ちが落ち込んでしまうこともある。 ・あまりに気持ちが落ちたり不安になったときは、あえて下の人を見つけるのも手。 ・だからといって下ばかり見ていると向上心がなくなるので、バランス良く。 ということになります。 実際、男性・女性向け雑誌などを見ていると、この傾向があります。 俗に言う「大衆雑誌」「女性週刊誌」などは、有名人のスキャンダルなどを中心に扱っています。 逆に「ビジネス誌」「ファッション誌」などは、富裕層や成功者の実態、また美人モデルなどがよく出てきます。 前者を下方比較、後者を上方比較として考えると、それぞれを読む人に、もっともマッチする内容を扱っ

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第62回「無人島の心理テスト」上方比較・下方比較 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
    jou2
    jou2 2013/01/22
    俺は頭脳派だと思ってるから、パートナー選ぶなら体力のある人だと考えてた。尊敬する人とかじゃなくて、自分に無い能力を持って協力できる人って想定しちゃった
  • 1