タグ

designに関するjpmmmのブックマーク (9)

  • 一度は乗ってみたい、斬新なコンセプトの自転車6種 | WIRED VISION

    一度は乗ってみたい、斬新なコンセプトの自転車6種 2008年7月 2日 デザイン コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel Photo:vrogy/Flickr 椅子もそうなのだが、自転車には、デザイナーを惹きつける何かがある。自転車は、比較的地味な存在で、すでにほぼ完璧なデザインが確立されているにもかかわらず、「再設計」する試みはひきもきらないのだ。 ペニー・ファージング[19世紀後半に考案された、前輪が極端に大きな自転車]に用いられていた前輪固定式のペダルから、ロッドやチェーンを用いた後輪駆動型への変更など、真の改善と言える再設計もあったが、あまり改善とは言えないものもあった(ローライダー[車高を低くした自転車]を覚えているだろうか?)。 ダイヤモンドフレームに2つのホイールがつく、という自転車の基形にはこれ以上手を加えることなどできない、ようにも見えるのだが

    jpmmm
    jpmmm 2008/07/02
  • レゴ風透明ブロックで作るテーブルランプのキット

    えっとレゴではありません。レゴ風です。でもこの透明ブロックのランプ、部屋に設置したところはなかなかいい感じです。電球とスイッチがついてキットになっています。 こんなふうにブロックで真ん中に空間をあけて四角い塔を作ります。色選びも楽しいですね。ブロックを組み立てるだけだから簡単! そして真ん中にライトをセットすれば完成。夜眠りにつくときもごきげんになれそうです。 ブロックは大が26個、小が56個入ってます。キットのお値段は35ドルです。

    jpmmm
    jpmmm 2008/04/08
  • 2010年に製品化されてるかもしれないデザインの携帯電話

    2010年、僕たちはどんな携帯電話を使ってるんでしょう? こんなに変わったデザインの電話を持ってるかも知れません。これは変なコンセプトデザインを出すことで有名なPantech社と、近年デザインに国ぐるみで力を入れている韓国の大学の学生がコラボレーションして考えたデザインです。 どうでしょ? どれか使ってみたくなるものはありましたか?

    jpmmm
    jpmmm 2008/04/02
  • Google社ロゴはどう作られたか | WIRED VISION

    Google社ロゴはどう作られたか 2008年3月31日 カルチャー コメント: トラックバック (2) sonia zjawinski 祝日や記念日など特別なテーマに合わせて変化をつけられている場合は別として、米Google社のロゴにさほど注目が集まることはおそらくないだろう。しかし、基タイプのロゴは、米NBC社の孔雀のマークと同じくらい、どこにでもある存在になった。 このシンプルなGoogleの「顔」をデザインしたのは誰なのだろう。 『WebProNews』に、そのデザイナー、米Kedar Designs社のRuth Kedar氏のインタービュー記事が掲載されている。(『Unbeige』の「Googleロゴの誕生:Ruth Kedar氏にインタビュー」を参考にした。) Google社の共同設立者Sergey Brin氏は、初めは自分でロゴをデザインしようとしたのだが、やがてもう1人の

  • 美しすぎるスケルトン・ターンテーブルはなんと手作り

    なんとまあ美しいターンテーブルではありませんか。 信じられないかもしれませんが、これ、手作りなんです。作者はMike Disherさん。彼はターンテーブルと時計のムーブメントにすっかり魅せられ、とうとうDIYするに至ったんだとか。 アクリルの土台の上にVP1のプラッターとRegaアームを取りつけています。それ以外は全てお手製。以下に色んなバリエーションの美ターンテーブルを置いておくので、ぜひともご堪能くださいませ。

    jpmmm
    jpmmm 2008/03/27
  • [東京モーターショー2007]コンセプトカー祭りだったマツダブース

    リアルで、リッジレーサースタイルな車に乗れるようになるのかも! 内燃機関の存在感を消すデザインはいいのか悪いのか、僕には判断できませんが、マッシブでモアパワーなカタチではなく、エクステリア・インテリアを構成するマテリアルから他メーカーとの違いを見せるあたり、マツダのアバンギャルドさが強く伺えます。 そんなコンセプトカーがこの「大気」。マツダが披露してきたコンセプトデザインテーマ「Nagare」シリーズの最新モデルで、次世代ロータリーエンジン(どんなの!?)を搭載したFR車だって。 以下に写真ギャラリーあります。 でも、こんなクルマがフツーになる時代がきても、首都高の渋滞はなくならないのかなあ。道路インフラの整備も気にかかるところです。 リアのカバーだけで、異質…というか異なる時代感を受けます。 大気のコックピット。 ハンドル&ペダルといった直接触れるインターフェースは、形状こそデザイナーズ

  • イマジネーションを刺激される変わった広告表現いろいろ

    最近はWeb2.0的なバイラルマーケティング、いわゆるクチコミ的な広告手法が広告主には好まれるようになってきましたが、やはり広告の王道は「おもしろい」という点につきます。クチコミだろうが何だろうが、おもしろくない広告は価値が下がるわけです。 というわけで、いろいろと見ていてイマジネーションを刺激される広告をいろいろと見てみましょう。 閲覧は以下から。 人の顔っぽく見える ハインツのトマトケチャップですが、色は大切ですね これは禁煙の広告。誰がワトソン君を殺したのか? 動物園の広告。ぬいぐるみを買うよりもホンモノを見に行く方が安い。 PSPの広告 牛乳の広告。よく牛乳を飲むのでこれはわかる気がする。 そのほかにも、以下のサイトにいっぱいまとめてあります。 Moronland.net - 50 Amazing Ads You Haven't Seen

    イマジネーションを刺激される変わった広告表現いろいろ
  • ウェブデザインコンプレックスは克服できるか - GIGAZINE

    幽霊の正体見たり枯れ尾花。これが結論である。 デザインセンスや技術力は努力だけで90%まで到達できる。後残りの10パーセントがその人の持って生まれた才能やセンスの問題、後は好み。あるいは、生まれ育った生活環境や諸々のもの。とにかく、努力では変えようのないものが残り10パーセントを占めている。 だが、努力だけで到達可能な90パーセントまで達すれば、一流のプロとして通用するレベルである。今から定年までにこの技術を磨いておけば一つの芸として成立するし、あなたの老後はバラ色だ。そのためには、ほふく前進で努力をすることが必要となる。一体、デザインの現状というものはどのようなものなのか?以下、述べてみよう。そして、ウェブデザインコンプレックスを克服する方法を教えよう。 なんとなく、目に触れる美術環境が戦後の日は貧しくなっている。大量生産で画一的なデザインがいっぱいになっている。日の生活風習で「ひと

    ウェブデザインコンプレックスは克服できるか - GIGAZINE
  • STORM:時計はやっぱりガジェットでなきゃ

    ここまでくると、時計なんだか計測器なんだかわけわかんないですね。 アナログの時計とデジタル時計、そして気温・方位・日付・時間・LEDライトが装備された超多機能ウォッチ。 あちこちのボタンを押すのが楽しそうなガジェット感満載です。 秘密基地を作って遊んだあの頃を思い出しながら、引きこもるのもよし、ビジネスに冒険的スパイスを添えるのもよし。 一度見たら忘れられない個性的なフェイスは、恋の秘密兵器にも使える(といいですね)。 STORM/NAVIGATOR[Cataloger]

    jpmmm
    jpmmm 2007/01/27
  • 1