タグ

2013年7月10日のブックマーク (2件)

  • 「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG

    こんにちは、デザイナーの王です。 今回の記事ではCompass使いになるための必要最小限の知識から応用まで、体系的にひと通り紹介していきます。 全くの初心者でも問題ありません! はじめに結論を言うと、CompassでCSSを書くと 早い! 見やすい! メンテしやすい! コード量がぐっと減る! 一度使い出したら最後、もう元には戻れない! 一体どこまで便利なのかずらずら書くよりも、百聞は一見にしかず! 簡単なプロジェクトを通して、各特徴について紹介した短いデモ動画を用意したので、まずはこちらを見てください! Compassとは? Compassを語る前に、まずは「Sass」を知っておく必要があります。なぜなら、CompassはSassを元に開発したフレームワークだからです。 Sassとは では「Sass」とは何かと言うと、正式名称は「Syntactically Awesome Style Sh

    「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG
  • 日本法人の製品開発本部長に就いた彼に託された“使命”:日経ビジネスオンライン

    徳生健太郎は2003年、グーグルアメリカ社に入社し、頭角を現す。かつて暮らした日向けに、モバイル検索やグーグルマップをいち早く展開、アメリカ社でも大きな注目を浴びることになる。2005年のことだ。 その後、徳生はプロダクトマネジャーとして韓国のビジネスを主導する。一方で、 検索の基盤技術にまずは集中していたグーグルジャパンで、自らが立ち上げて拡大させたモバイル検索やマップも含めて、様々なフォローを続けていた。 そして2009 年、徳生はグーグルジャパンの製品開発部長に就任する。その際に彼に託されたミッションとは、どのようなものだったのか。 「端的に言えば、日のユーザーに使われる検索エンジンになる、ということです。そのために必要なのは、グーグルが提供するサービスを、いかにたくさんのユーザーに選んで使ってもらえるものに育てるか。モバイル検索しかり、マップしかり、YouTubeしかり

    日本法人の製品開発本部長に就いた彼に託された“使命”:日経ビジネスオンライン