AngularJSとRailsのインテグレーションと言うと、やれ「RailsはAPIに専念してビューは全部AngularJSだ!」という極端な話になりがちな気がするのですが、それだとRailsの良いところが活かせませんよね。AngularJSの持ち味はDOM操作三昧で複雑になりがちな画面を良い感じにコーディングできるところにあると思うので、そういう画面でだけAngularJSを使ってはどうか?というのが今回のアイデアです。 丁度良い感じに使う そういう訳で今回作ったサンプルのアプリとソースコードがこちらになります。 https://todo-rails-sample.herokuapp.com/ https://github.com/mahm/todo-rails/ ユーザー認証はふっつーにdeviseを使って、Todoを編集する画面だけAngularJSを利用している、という感じのサンプ
