タグ

アバウトミーで言及とセキュリティに関するjrfのブックマーク (2)

  • paperkeyを使用してOpenPGP秘密鍵を紙面のハードコピーでバックアップ - OpenPGP in Japanese

    OpenPGPを使っていて、問題が発生するものの一つに挙げられるのは様々な原因で秘密鍵を紛失してしまう場合ですが、バックアップとして最近開発されたのがpaperkeyというものです。 これを使用するとOpenPGP鍵の秘密鍵の部分を手入力であっても現実的な程度の文字数である形式に変更した上で、印刷するのに適した形式にすることができます。 これにより、一般的にも長期保存に適し、また、目視により読み取れる形で秘密鍵のバックアップを取っておくことができます。今回、このテストのために、新たに鍵ペアを作成しました。 以下のコマンドにより、公開鍵、及びそれに対応する秘密鍵が生成されていることがわかります。> gpg --list-key 51A00A8E pub 1024D/51A00A8E 2009-01-23 [expires: 2009-01-26] uid Nanoha Takamachi s

    jrf
    jrf 2009/05/01
    印刷後、手でサインして弁護士等に渡せば、従来のメソッドを通じて電子資産の相続・承継を管理できる。参→[google:jrf 秘密鍵をダンプ印刷]。次は他者から預る非公開の公開鍵をクラック可能な強度でPCに保存すること?
  • benli: 一太郎の終わりの始まり

    「一太郎」で知られるジャストシステムがキーエンスの傘下に入ったというニュースは、今や昔といったところでしょうか。 先日の知的財産研究会で、「一太郎」特許事件においてジャストシステム側の代理人を務めた弁護士さんがレポーターとして研究発表をされていたのですが、官公庁を大口の顧客とする製品に関して、なぜしなくともよい冒険に敢えて踏み切ったのか(この事件で問題とされたところって、パッチを当ててプログラム体から削除しても、特段の問題もなくプログラムを使える程度の些末的なところだったわけではないですか。)、「予防法務」という観点からは不思議でたまりません。このような技術が特許として認められていることが許せないというのであれば、特許無効審判を申し立てた上で、それが認められた段階で、次期バージョンからその技術を利用すればよかったはずであり、当時の一太郎のシェアからいえば、それで何の問題もなかったはずです

    jrf
    jrf 2009/04/17
    十分普及したWritingソフトのオブジェクト引用に対応し引用来歴の付いたコピペができる無料Viewerの製作に、情報活動を行う省庁は補助のための予算を計上できるようにしては?追跡しやすい社会に向けた公共投資として。
  • 1