タグ

2011年8月10日のブックマーク (5件)

  • Webサービスを作ってスタートダッシュを決める戦略11つ(+番外) - パパパパ

    「Q&Aなう」というリアルタイムQ&Aサービスを運営している安宅基です。 今年の初頭にも「今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編)」で書いていますが、ここ最近、僕の周りで個人、もしくは少人数でWebサービスを作りたい人が増えています。フリーランスやベンチャーはもちろん、平日は仕事をしている会社員や学生もたくさんいます。 僕は昨年から、都内で日曜日にWebサービス開発者たちが集まる開発合宿を開催しています。その開発合宿の成果として「書き起こし.com」のリニューアルや、裁断を一括検索できる「自炊戦隊 サイダーン」が連日リリースされて、改めてWebサービスのプロモーションについて考える機会があったので、「どうやって自分の作ったWebサービスを最初にみんなに認知させるか=スタートダッシュを決めるか」という、僕が考える成功パターンを11個にまとめてみました。もちろん、こ

    Webサービスを作ってスタートダッシュを決める戦略11つ(+番外) - パパパパ
    jsoizo
    jsoizo 2011/08/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    jsoizo
    jsoizo 2011/08/10
  • [JS]一行追加するだけで、IE6/7/8でもHTML5のvideoとaudioを利用できる -html5media

    HTML5のvideo要素やaudio要素をサポートしていないメジャーブラウザでもたった一行、ページに追加するだけでこれらを利用できるようにするスクリプトを紹介します。 html5media デモページ [ad#ad-2] html5mediaの実装 html5mediaの利用方法は簡単です。 ページに追加する一行 下記をページのhead内に記述します。 <script src="http://api.html5media.info/1.1.4/html5media.min.js"></script> これだけで、すべてのメジャーブラウザでHTML5のvideoとaudioを利用できるようになります。 video, audioに非対応のIE7でも期待通りに動画が再生されます。 IE6(IE Tester)でのキャプチャ 参考:video, audioのサポート状況 video, audio

    jsoizo
    jsoizo 2011/08/10
  • 楽天のお洒落なインテリアショップまとめ10選

    皆さんはネット通販でお買い物していますか? ネット通販と聞いて連想するのは、超大手の楽天楽天はショップ数が多いという点では優れているのですが、その分ナイスなショップとあまりイケてないショップが混じっていて、前者を探すのに時間がかかることも…。 そこで今回は、楽天のお洒落でイイ感じなショップ―インテリア編ーをまとめてお届けします。著者も買ってみて満足度100%なショップ、またリピート買いしてしまうショップもあるほどなので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです! では早速見ていきましょう。 1、インテリアショップ roomy チボリのラジオ、音響が揃っています。時計、ゴミ箱、傘立てに関してもユニークでかわいい商品が多く、新生活を始める際にはぜひチェックしたいサイト。カタログを見ているように楽しい。 2、エア・リゾームインテリア チャールズ・イームズの有名な椅子「DSW」の復刻版を取り扱う。し

    楽天のお洒落なインテリアショップまとめ10選
  • 本当は教えたくないSEO!アクセス数が20倍になったブログタイトル32文字の法則 - Chrome Life

    このブログの最初の記事が5月23日でした。それから約2ヶ月半コツコツ更新を続けてきました。 まだ立ち上げて間もない状況ですが、このブログに驚くべき変化が訪れました。 「一気にアクセス数が20倍になった」 Chrome Lifeでは、だいたい1週間で平均3つの記事を書いています。 毎日更新はしていないので、アクセス数の推移はAnalyticsを使って1週間単位で見るようにしています。 アクセス数を見てみると、5月、6月は、1週間で2,000から3,000PVぐらいだったのですが、7月になって一気に週間PVが76,000を超えていました。 これほどまでに急激にアクセス数がアップして自分でも正直驚いています。 しかし、何もせずにアクセス数が伸びたわけではありません。 それなりに試行錯誤の結果、ブログタイトルにある工夫をすることで飛躍的にアクセス数をアップすることができるようになりました。 ブロガ

    本当は教えたくないSEO!アクセス数が20倍になったブログタイトル32文字の法則 - Chrome Life
    jsoizo
    jsoizo 2011/08/10