キングジムは2011年5月31日、電子手書きメモ「ハンディメモ マメモ TM2」を6月17日に発売すると発表した。昨年8月に発売し、10カ月で累計7万台を売り上げた「卓上メモ マメモ TM1」の兄弟機種で、持ち運びを前提に開発したものだ。単4形アルカリ乾電池1本で約1.5カ月使える。出先でメモをとったり、メモを確認したりするビジネスパーソンに売り込む。予想実売価格は7980円前後。 マメモは紙のメモと変わらない操作感覚とデジタルならではの機能を備える電子手書きメモだ。紛失したり、必要なメモが見つからないなど紙のメモの弱点を解消している。メモの内容をデジタルデータで保存するので、かさばらずに整理しやすいのもメリットだ。「卓上メモ マメモ TM1は、新しいメモの形として多くの人に受け入れられた。企業のノベルティーとしても好評だった」(常務取締役開発本部長の横田英人氏) ハンディメモ マメモ T
ビジネスパーソンがiPhoneを利用する上で重視したいのは、やはり最新の情報を手軽に収集できるツールだろう。便利なアプリやツールが充実するAppStoreの中から、筆者が独断と偏見で選んだお薦めのiPhoneアプリを30本紹介しよう。 スケジュール管理の決定版! 「さいすけ 無料版」 Googleニュースをオフラインでもチェックできる 「GNReader」 超太っ腹! 大手全国紙の全紙面を無料で読める 「産経新聞」 RSSフィードをチェックして情報を手早く入手 「NetNewsWire」 無料百科事典サイト「Wikipedia」の情報を検索 オフライン閲覧も可能 「Wikiamo」 コミュニティサイト「2ちゃんねる」の閲覧・投稿が手軽にできる 「BB2C」 世界中の地理情報にアクセスできる 「Google Earth」 YouTubeなどの動画を検索&ダウンロードしてオフラインで見られる
各国で圧倒的なシェアを獲得している「Snapfish」の日本でのサービス開始について解説する、日本ヒューレット・パッカードの挽野 元氏(画像クリックで拡大) 日本ヒューレット・パッカードは2008年6月3日、オンラインフォトサービス「Snapfish」を同日から提供開始したと発表した。 このSnapfishは、「容量無制限の写真保存」と「アップロードした写真の共有」が無料で行えるのが特徴(画像の保存期限は1年間で、その間に有償のプリントサービスを1枚以上利用すると、その時点で保存期間が1年間にリセットされる)。すべての操作をWebブラウザー上で行う仕組みで、子どもがいる母親でも迷わずに操作できるような親しみやすい設計になっている。 アップロードした写真は、有料でのプリントも行える。L判は1枚15円、KGサイズは1枚29円と低価格で、大判ポスターやキーホルダーなどへの加工も可能。プリントは宅
ペンの後部を引っ張ると、軸が伸び、同時にペン芯が露出する。この状態で書く。携帯スタイルに戻す時は、後部を押し戻せばOK(画像クリックで拡大) 独特の形状だが、アウトドア用のペンとして考え抜かれた仕様で、持っていると心強い油性ボールペンだ。携帯時は約10cmの手のひらサイズ。だが、ペンの後部を引っ張ると軸が伸びると同時にペン芯が現れて筆記可能になる。その際に長さが約13cmと、手に持ちやすいサイズになる。本体はアルマイト仕上げ(耐久性を持たせる表面処理)を施したアルミニウム製で、重量は約22g。軽いけれど、落としたくらいではビクともしない、強靱さと携帯性を併せ持つ。 リフィル(替え芯)はガス加圧式で、水に濡れた紙でも、上向きでも、零下20度の中でも、スイスイと書ける優れ物。本体自体、ある程度太いので、ミニペンといっても持ちにくいこともない。ストラップホール付きなので、常に身に着けていて、さっ
ボールペンの名門クロスの、オーソドックスな飽きの来ないデザインが魅力のタウンゼントクローム。本格的な造りのキャップ式ボールペンだからか、筆記時には、キャップは後ろにはめるのではなく、外して使うように作られている。 また、このタウンゼントクロームはリフィル(替え芯)を選んで使えるセレクチップローリング仕様となっていて、最初から、ジェルインクのローラーボール、油性のジャンボサイズ・ボールペン、水性のポーラス芯、黄色い蛍光マーカーのドキュメントマーカーの4つのリフィルが付属している。使うシーンに合わせて、好きなリフィル選べるというわけだ。 ちょっとだけ太めの軸は、とても持ち易く、ペン先のブレも少ない。筆記具としてとても優秀なボールペンだ。クロスのクローム仕上げは、10年程度ではビクともしない、しっかりした仕上げなので、本当に、長く使える。グリップ部分も滑り止めが上手く効いていて、長時間の筆記が楽
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く