タグ

ブックマーク / qiita.com/Nimimal (2)

  • Elm 0.19で、Elmに速攻入門。 - Qiita

    バージョン1.0が見えてきたElmが良さげなのでお試し。 バージョン0.19がリリースされ、その先にバージョン1.0が見えてきたというElm。 『今勢いのある言語 Elm』という勢いあるエントリーに乗っかって、入門してみた次第。インストールやコマンド体系などが今までのバージョンと違うようだったので、備忘録をここに記す。 入門者のスペック Haskellは以前に2冊くらいを読んだ程度。Scalaはベターjavaとして実案件で活用。普段はPythonを使う。趣味は、同じくバージョン1.0出るか出たよが話題となる、NimJulia。以前、フロントエンドも自前で書いた時に辛かったので、Immutableな言語で仮想DOMを操作してフロントエンドを完結できるならいいねと、Elmに期待(加えて、Mutableな処理をガリガリ書く必要があるならば、Nimwebassemblyといきたいところ)。

    Elm 0.19で、Elmに速攻入門。 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/11/07
  • [2016年春版] 静的サイトジェネレーターHugo導入Tips ①インストールとサイトの初期作成 - Qiita

    序:サイト立ち上げの道具としてのHugo Qiitaを使いはじめたばかりの1年ちょい前,イベント系サイト立ち上げの必要があって,Hugoを使ってみたので作業記録(+なぜHugoetc.)を残しておいた。この1年で,Hugoはだいぶこなれてきて,普段使いできるものとなっているもよう。 今回,割合と息の長いサイトを立ち上げることになったので,前の記録を復習しつつ,Hugoを"使い続ける"ためのメモ書きを記録しすることとした。 第一回は,インストールからサイトの初期作成まで(以下,テーマhugo-future-imperfectを適用した直後のHugoサイト画面)。 ※ 前回はlinux機で作業だったが,今回はwindows10での作業とする - ただ,お試しでBash on Windows 10を使い始めてみたばかりなので,適宜シェルで作業を進める。面倒そうなInsider Previewと

    [2016年春版] 静的サイトジェネレーターHugo導入Tips ①インストールとサイトの初期作成 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/03/22
  • 1