2016年3月7日のブックマーク (2件)

  • Git の仕組み (1) - こせきの技術日記

    目次 はじめに Git を使ったことがない方へ 生のデータが見たい方へ Git の全体像 .git の中身 Git オブジェクトデータベース 4種類のオブジェクト リファレンス リファレンスのリファレンス 大きなツリー Git オブジェクトの ID と 中身 ハッシュ関数 SHA1 の簡単な説明 tree と blob オブジェクト tree と blob の参照関係 ルートツリーの ID でツリー全体を識別する commit オブジェクト リファレンスとブランチランチランチ先頭を指すリファレンス HEAD リファレンス detached HEAD 2種類のタグ 一時待避 (stash) インデックス キャッシュとしての役割 マージ Fast-Forward マージ non Fast-Forward マージ rebase reset 2種類のブランチ 各リポジトリが自分のブランチ

    Git の仕組み (1) - こせきの技術日記
    jtwp470
    jtwp470 2016/03/07
    Gitの深み
  • Python製WebフレームワークのURL DispatcherとType Hintsの活用について - c-bata web

    少し前から趣味で実装してるKobinというWebアプリケーションフレームワークのURL Dispatcherの実装をする時に、BottleやDjangoを参考にしながら考えてみました。 これらの比較とType Hintsを利用したKobinのURL Dispatcherの実装についてまとめます。 (追記) リバースルーティング ちょっと長いですが、追記です。結論としては元々紹介していた正規表現ベースのルーティングとは違う方法をKobinで採用しました この記事では正規表現によるルーティングについて解説していたのですが、このルーティング方法は逆引きが少し難しくなります(Djangoは正規表現ベースの逆引きですが、自由度の高い正規表現からURLを生成するために一部妥協しているところもあるようです)。 実際の問題では正規表現が必要となるほど複雑なURL構成になることは稀かもしれません。 逆引きの

    Python製WebフレームワークのURL DispatcherとType Hintsの活用について - c-bata web
    jtwp470
    jtwp470 2016/03/07