タグ

ブックマーク / mt.endeworks.jp (10)

  • JPA セミナー #01やってきました - D-6 [相変わらず根無し]

    JPA セミナー #01やってきました 当はJPAブログを開設するべきなので、このエントリはまた後でそちらに移動します。多分。 さて、先日はJPA #01にお越しの皆様、大変ありがとうございました。講演資料や動画はWikiに後日準備が出来次第公開しようと考えています。スライドのほうは多分今日中になんとかできるのではないかな、と思っております。 少なくとも2,3ヶ月に一回こういうイベントを開催したいと考えていますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします! カテゴリ 日常 タグ jpa perl 2009年4月22日 08:37 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

    jukuin2000
    jukuin2000 2009/04/22
    お疲れ様でした!
  • JPA Semniar #1 (第一回旗揚げセミナー!) - D-6 [相変わらず根無し]

    JPA Semniar #1 (第一回旗揚げセミナー!) Japan Perl Associationセミナー#1 を開催します。 記念すべき第一回旗揚げセミナーです! 秋葉原UDXでCatalystを使い倒す話とMoose等の最新ベストプラクティスに関しての話になる予定で、講師はJay Shirley氏です。日ではまだあまり名前が売れてないかもしれないですが、トップレベルの技術者で、CatalystやDBIx::Classなどを現場でどう生かすのかというノウハウについては絶大なるものを持っています。また、最近ではMatt Trout氏らとEnlightened Perl Origanisation (EPO)という、エンタープライズ分野でPerlを使うためのノウハウやサポートの提供を行う団体を立ち上げています(EPOはThe Perl FoundationなどよりもJPAにかぶるかもし

  • FUDを広げるのは誰の特にもならないと思うんだ。 - D-6 [相変わらず根無し]

    FUDを広げるのは誰の特にもならないと思うんだ。 以下、まぁ書き散らかしです。あんまり推敲してません。すまそ。ちなみに、下記記事に対するブクマはDISも多いけど、素直な反応もちらほらあるようで興味深い。 僕にとってのJavaは2001年に終わってますが・・・。同じ事何回も書かなくちゃいけない言語なんて死んだも同然ですよ。ライブラリもちらばってて何がどこにあるのかわかんないし。 って、書くのは簡単です。多分元記事をテンプレ化してほぼ同じ事をどの言語に対しても僕は書けます。 ただ、エンジニアという職種の人がそんなことしてるのはどうかなぁ、と。エンジニアの使命を問題を解くことです。何でつまづいたかとか、なにがむずかしかったとか、何ができなかったとかそういう事をちゃんと書いて欲しいなと思う。CPANのアップロードとかも状況に対しての認識もなく、「回数」という一面だけで判断をばっさりしてていいのでし

    jukuin2000
    jukuin2000 2009/02/20
    大人すぎる。lestrrat++ できることは手伝います>JPA
  • デブサミ+サイン会 - D-6 [相変わらず根無し]

    デブサミ+サイン会 デブサミ2009でサイン会なんていうまっこと恥ずかしい事をしてきました。正直余裕ある振りをするのが精一杯。良かったことはなんと言っても「モダンPerl入門」がちゃんと並んでいて、「(発売は)都市伝説なんではないか」という一部の噂が完全にデマだと実感できたからです。とりあえずサイン会はおなかいっぱいです。当恥ずかしい。 ところで、洒落にと思って置いておいた「週刊エンデワークス(ホップ・ステップ・エンデワークス)」を持って行ってくれた方が結構いました。あれ、インパクトつえぇんだなぁ。なんか俺がすごい目立とうとしてるように思われたらかなわんが、あの表紙とかはうちのスタッフに任せてたらああなったんだからね! デブサミ参加、楽しかったです。弁当がうまかったです。 カテゴリ 日常 2009年2月14日 10:04 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック

    jukuin2000
    jukuin2000 2009/02/16
    おつかれさまです
  • モダンPerl入門とどいた - D-6 [相変わらず根無し]

    モダンPerl入門とどいた 「モダンPerl入門」が届きました。翔泳社様、ありがとうございます>< 嬉しい限りなんですが、でももう怖くてひらけねぇ。間違いとかあったら嫌だー。こわいー。僕はテレビとかでBGMが怖い感じになるとチャンネルを変える人なのです。中味を読んで万が一いやな内容があったらいやだからもうしばらくあけないぞ! なんて事は言っていても見ないわけにはいかないので見たわけですが、装丁とか、僕の予想をはるかに超えていてすごい嬉しいです。内容も実は結構良い内容だとは思っております。自信がないのは文章の書き方とかだけで、ここまでターゲットを絞ってMooseの実践的な使い方とかを解説したは現在他には存在しないはずだし、その辺り興味のある方には我ながらちょうどいいと思います。 ちなみにこの、執筆時には全てPODで書きました。=head1 チャプタータイトルみたいな感じ。表とかはas-

    jukuin2000
    jukuin2000 2009/02/04
    昨日来るとき、なんで一冊持ってきてくれなかったのYO! 駅前の本屋で絶対買う。
  • PerlからDBを触るとき、どんな手段を使う? - D-6 [相変わらず根無し]

    jukuin2000
    jukuin2000 2008/11/04
    僕もそうだけど、やっぱりDBIx::Class が一番多いのか...
  • TPFJ Premeeting #1 - D-6 [相変わらず根無し]

    TPFJ Premeeting #1 TPFJプレミーティング#1、やってきました。以下順不同で会話内容。 あがった名称   Perl Association、Perl振興協会  なんか良い名前ないかやっぱりPerl技術者はなかなか雇えない新卒とかインターンとかを洗脳してる。Summer Of Codeはやっぱりいいかも?講演、出張研修を収入源にする?地方に研修とかしにいくのいいね地方といえば、地方のPerl人口には東京で話をまとめてから。単純に人手のせいです。どういう企業をメインターゲットにするか半歩先の技術。Cloud Computing (it's a buzz word, but hey)Web以外のPerl技術者にリーチ理事候補:Emerson, hidek, takesako, daiba12月にとりあえず登記してしまうかやばい、なんか抜けてる気がする。 以下、雑感 hidek

  • perl 5.10.0 人柱 - D-6 [相変わらず根無し]

    perl 5.10.0 人柱 Perl 5.10がPerl 20歳の誕生日にリリース。さっそくDL+インストール。 ./Configure -d make make test sudo make install コンパイルは速かったが、テストは意外とまだ時間かかるな。Test::Harnessで並列テストできるんじゃなかったのか。 daisuke@beefcake ~$ sudo perl -eshell -MCPAN CPAN: File::HomeDir loaded ok (v0.67) Can't locate Mac/Files.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/lib/perl5/5.10.0/darwin-2level /usr/local/lib/perl5/5.10.0 /usr/local/lib/perl5/site_per

    jukuin2000
    jukuin2000 2008/07/25
    SVN::Core--
  • spiderについて一言言っておくか。 - D-6 [相変わらず根無し]

    spiderについて一言言っておくか。 spiderが一般販売されはじめたようなので、ユーザーとして一言言っておくか。 実はひょんな縁から2年前くらいからずっとspiderというHD録画用のマシンを使わせてもらっている。月曜日の「とくダネ!」で小倉さんが10分以上しゃべり続けてたあれである。 このマシンのなにがすごいって、全然存在を知らなかった番組をあとから見られたり、同時刻に放映されている全ての番組をみようと思えば見えるということである。ネットにもつなげられるけど、それは個人的にはどうでもよくて、とにかくこの裏番組が全て見られる、というのが一番すごい。 特におれが好きな深夜帯の番組は10分、15分くらい番組の時間がかぶることがよくあるのでとにかく重宝している。 かなりのヘビーユーザーなのでたまに壊れたりもするが、そんな時は修理に出している間は家がお通夜状態。テレビの放映時間をきにしなくち

    jukuin2000
    jukuin2000 2008/06/27
    「チャンネル数だけFriioおいて全番組p2pで共有する」これいいですね。
  • TPF-J構想 - D-6 [相変わらず根無し]

    TPF-J構想 昨日あったYAPCの打ち上げでぶちあげてしまったので、ここに1年以内のTPF-Jを発足を目標とする旨、明言しておく。 TPF-JはThe Perl Foundation Japanとして、Perlの普及活動および、普及活動を行う任意の個人・団体に人的、資金的な援助を行う目的で活動する。 主な活動内容としては、公共Perlサービス?のようなもののスポンサーや、その内容についての認定、あとは資金さえあればプロジェクト等への補助金交付。たとえば先日立ち上がったperl-users.jpにしても(彼らが実際に賛同してくれるかどうかは別として)、TPF-Jのような団体のお墨付き?や、資金的援助を受けられる事となれば活動内容が充実するし、YAPCのようなイベントにも、TPF-Jは1団体としてあくまで公共サービス的に参加できる。また、Shibuya.pmを筆頭としてPerl Monger

    jukuin2000
    jukuin2000 2008/05/22
    素敵。がんばれ。がんばる。
  • 1