タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (36)

  • Clickable Now – ツイッターの背景画にリンクをつけるadd-onサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Clickable Nowは、twitterのバックグラウンド画像の中にあるリンクや画像などを、クリックしてジャンプできるようにするというサービスです。 これまでにも、twitterの背景画像を自分でカスタマイズできることを利用して、そこに右側サイドバーのプロフィールには書ききれない自己紹介を書く、というアイデアは紹介されたことがあります。Clickable Nowが提供しているのは、そこをさらにクリック可能(クリッカブル)にする、というものですね。 画像を背景に一個置いてくれるだけのtwitterで、どうやってそれを実現しているのか? なかなか良いサービスのように思うのですが、実際にはちょっと成功は難しいかなと思います。このサービス、背景画像にリンクがついて見えるのは、このサービスが指定したFirefox拡張、IEのツールバー、Greasemonkeyのスクリプトなどをインストールしたユ

    Clickable Now – ツイッターの背景画にリンクをつけるadd-onサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • twitterのトップページが今週リニューアル予定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    先週末に、All Things Digitalがレポートしていましたが、今週twitterのトップページの模様替えがあるそうです。創業者Biz Stone氏がインタビューの中で語った話なので事実でしょう。 トップページというのは、ログイン前のページのことですね。twitterとは何で、何に使えるのか、どう使うのかまったく見当もつかない初めての訪問者に対して、もっとわかりやすいトップページにする、ということ。 日語ユーザーに対するトップページも同時に変るのかどうかは不明です。たぶん同時に日語版が更新されることは無いような気がしていますが。 [Update 07.29] 日語版も含めて、リニューアルされましたね

    twitterのトップページが今週リニューアル予定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • twitterの公式検索ブログパーツ(ウィジェット)が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    イベント等で公式ハッシュタグ(#wish2009など)を決めて、イベント参加者のつぶやきを探しやすくする、といったことは、英語圏のウェブ関連イベントではほとんど行なわれるようになりましたし、日語でも横文字のハッシュタグというハンデを乗り越えて使われてきています。 検索語に日語を入れてもまだ動かなかったのですが、twitter体の日語検索が改善されつつある、という話もありますし、この検索ウィジェットがあれば、イベントの反応をブログやページに貼り付けて参加者の生の反応を見せるといったことも簡単にできますね。 作成画面は以下のようになっていて、検索用語以外にタイトルや色、サイズが可変です。 via Twitter now offering live updating Twitter widget

    twitterの公式検索ブログパーツ(ウィジェット)が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • twitter懸賞の流行の予感と、twitterもダメダメになる予感 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    イギリスのMoonfruiteというホスティング企業が、10日間で10台のMacBook Proを無料で配るtwitterユーザ向けのキャンペーンをしている、というのを@lhugaさんのtwitterで知りました。 #moonfruite というハッシュタグを入れてつぶやくだけで、自動的に抽選の対象となるそうです。毎日一台、このハッシュタグでつぶやいた人を抽選して、マックブックProをプレゼントするということ。サイトでは今2日まで当選者が発表されています。 落ちてる金は拾う主義、じゃなかった、つぶやくだけならこんな楽なことはないですね。普段twitterを使っていれば特に。これだけ参加の障壁が低い懸賞も、なかなか無いのではないでしょうか。(近いもので空メールを送る懸賞ぐらい?) イギリスの会社で、たぶんヨーロッパ向けのプロモーションで、過去2日の当選者もイギリス国内なので、日から日語で

    twitter懸賞の流行の予感と、twitterもダメダメになる予感 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • twitterでのオバマ大統領就任式祝福を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    オバマ新米国大統領の就任式はアメリカ国内だけでなく世界中から高い関心を集めたようで、インターネット経由の動画中継なども多かったそうだ。 FlowingDataでは、twitterの発言と発言者の所在地を組み合わせたビジュアライゼーションを行なった。 リンク先のページで、青地に白ボタンの”PLAY”を押すと、就任式前日からtwitterでされた「就任式(inauguration)」とポジティブな言葉が併せてつぶやかれたものが世界地図上にプロットされる。右上のプラスマイナスで拡大縮小し、地図をつまんでスクロールさせられる。 英語でしかデータを取ってないと思うけれど、それでも世界の各地からtwitterユーザが言及をしているというのがわかる。 コメントで書かれているように、この可視化プログラムはウォルマートの成長をプロットしたときと同じ仕組みを使っていて、そちらはC#のソースコードがBSDライセ

    twitterでのオバマ大統領就任式祝福を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • hyves – GoogleにSEOスパム認定されているか簡単に調べる謎のキーワード | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleのバグか、内部管理用の仕組みが露出しているのかは不明だが、”hyves”というサブドメインをつけてページランクを調べることで、あるドメイン/サブドメインがスパム認定されているかを簡単に調べられる、という発見が今日報告された。 ページランクを調べるには、Google Toolbarを入れる(Googleにどのページを見ているかというデータを送信することになる)のが公式の方法。 または、ツールバーの中身を解析してページランクのチェッカーを公開している人がいるので、それらを使うか。たとえばこんなの。 これで、たとえば、”http://hyves.cnn.com/”というCNNの存在しないサブドメインをブラウザで開く。ページは無いのでエラーが表示されるけど、ツールバーのページランクには「7/10」が表示される。( http://www.cnn.com/ のページランクは10/10) こ

  • 第一回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    参加者のレポート率が非常に高いので出遅れた感があるけども。東工大大岡山キャンパスで土曜日に終日開催された、ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)を聴講してきた。 はてな、ECナビ、livedoorクリップ(担当違う?)、favgrなど中の人がいっぱい来ていた。土曜日に朝から一日やるという会に100人近い参加者。 全体的によく準備されていて、初回・90人もの参加者・無料ということを考えると素晴らしい運営だった。内容については充実したレポートがいっぱいあるのでそちらをどうぞ。 他の方のレポートでいろいろ書かれているとおり、発表はバラエティもあって良かった。途中、アルゴリズムの詳細に入ったようなところは難しくて寝そうになったけれど。 ひとつ気になったのは、Yahoo!ブックマークもYahoo!みんなのトピックスの名前も出なかったところ。(曖昧な状態のときに言われてたら申し訳ない。) 実際は

  • fav.or.it創業者による「もしtwitterを作り直すなら」 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    コメントつきソーシャルRSSリーダーfav.or.itの創業者Nick Halsteadさんが、自分がtwitterのスケーラビリティを直すならこうする、というエントリを書いている。 twitterは今日も「データベースがロストした」とかで落ちていて、不安定さに対する不満の声をそれこそ毎日のように見かけるようになっている。 技術的な興味から、訳しながら読んでみたのだけれど、ほんとうにこれですべてた解決するのか、については僕はわかっていない。わからないものを出すのもどうかと思い数日放置してたんだけど、もっと手の長い人に読んでもらうのも意味はあるかなと思い直し、以下に公開する。 「fav.or.itはこれよりもっと複雑だ」と言ってるけれどfav.or.ittwitterほどユーザいないし(笑)。 前段では有名ブロガーのRobert Scobleさんが、技術的な理解無しにtwitterをMS

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: スクロールするタブをYUIベースで実現したライブラリ

    yodelerというYahoo UI ライブラリベースのUIを開発しているReid Burkeさんが発表したのが、タブ切り替えとスクロールを組み合わせた新しいタブ切り替え表示部品。 切り替えるときにタブの中身の切り替わりがスクロールでなされる、ということなんだけど、見てもらうほうがはやい。 縦スクロール版 / 横スクロール版 切り替えに時間がかかるので日常使いのページには良くない気もするけど、そうでないときにちょっとユーザをびっくりさせることができるかもしれない。 ライブラリはBSDライセンスで、その他の作品とあわせてsvnで公開されている。 via Ajaxian この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッタ

  • 20行のJavascript+canvasでここまでできる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    # Internet Explorer不可 OZONE Asylumというフォーラムで出された今月のお題「20行のJavascriptでできるだけ多くのエフェクトを同じスクリーンに出す」に対して出てきたすごい答がこれ。 ソースを見ると、たしかに有効な行は20行しかない。 Opera9.5とFirefox3(どっちもまだベータ)で作者の意図どおり動くとのこと。Firefox2やOpera9でも動き自体は見えるが、Firefox2では光る効果が見えなかったり。 via del.icio.us/popular この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書

    20行のJavascript+canvasでここまでできる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • GoogleがHTMLフォームの送信先もインデックスすると発表 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    張られているリンクをより多く見つける目的で、GooglebotにHTML Formを送信させて出てきたページもクロールさせる、という発表があった。 JavascriptやFlashの中から他ページへのリンクを抽出するというのは既に実施していて、今回はそれをページ上の入力フォームにも拡大するものだということ。いわゆるディープウェブ、見えないウェブといわれる領域への進出だ。 クロールされるフォームは以下のようなものに限定されるようだ。 GETメソッドであること robot.txtなどで除外指定されていないこと passwordフィールドを持たないこと user, id, accountなどのフィールドを持たないこと これらを満たすフォームに対して、クローラはいくつか適当な文字を入れてフォームを実行し、その結果新しいリンクが現れたらその先もクロール対象にする、ということ。 この方法で見つかったリ

  • quotablyでtwitterの会話を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    quotablyにtwitter IDを入れると、そのIDに絡んだ会話がスレッド化して表示される。 いまのところ、表示もけっこう速い。 自分が返答したメッセージが、返答していた先も順番に追ってくれるので、友達がどんな友達とやりとりしていたのか、といったこともわかり、twitterでの交友関係を広げるのにも使えるかもしれない。 前にも同様のがあったような気もするけど、見栄えもいい感じなので via del.icio.us/popular この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    quotablyでtwitterの会話を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 平易な英語でtwitterを説明するビデオ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    平易な英語で説明するシリーズ(in Plain English”)で有名なcommoncraftから、こんどはtwitterの解説動画が公開された。 2分半と短いし、twitterを既に知っている人にとっては追いやすい解説ではないかと思う。 “plain in English”シリーズには他にも、ブログ、RSS、写真共有、ソーシャルブックマーク、SNS、Wiki、Google Docs、ゾンビ(笑)などいろいろなものが同じ手法で解説されている。 via del.icio.us/popular [追記] 英語(+その他の)字幕つきをみたい人はdotsubに上がっているこちらをどうぞ。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコ

  • twitter digestで特定ユーザのtwitterを追いかける | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular twitter digestはtwitter apiを使ったマッシュアップサービス。 一人以上のtwitterユーザ名を入力(名前を入れて’+’マークを押す)すると、それらのユーザだけを含んだ過去一日のtwitterメッセージをまとめてくれる。メッセージの返答もスレッド化してくれるため、特定のtwitterユーザに注目してウォッチするときなどに使えるのかも。 # イメージは写真です。いや、写真はイメージです。むしろイメージがイメージです。 ページだけでなくAtomで得ることもできるので、RSSリーダ等で新着通知を得ることも可能。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメント

    twitter digestで特定ユーザのtwitterを追いかける | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 世界自殺率地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via reddit 国別の自殺率をWHOのデータから取ってきて色分けした地図ということだ。日ロシアの自殺率の高さについてはよく聞くけれど。全体的に豊かな国のほうが高い? 作者: Bamse 画像のライセンス: Creative Commons Attribution ShareAlike [関連] 世界幸せランキング地図 世界偏見地図 世界の電圧・周波数地図 世界のSNS勢力地図 宗教とイデオロギーの盛衰地図 on Flash この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    世界自殺率地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • [追記あり] Skypeの大規模ダウンの原因はWindows Updateだった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    とは、Skype Blogでの釈明。 マイクロソフトからのパッチ適用後に再起動を要請された(あるいは、一定時間後自動で再起動させられた)世界中のウィンドウズマシンが、次々とSkypeへのログインを行おうとしたり、P2P網を維持するだけのネットワークリソースを欠乏させたりした、んだそうだ。 この崩れたP2Pネットワークを自己修復する部分に、これまで知られていなかったバグがあったことで、大多数のユーザがほぼ2日間Skypeを使えなくなってしまったという。すでに改善を続けていて、同じ問題が再現しないようにしているとのこと。 過去4年間、ほとんどトラブルがなかったということもこのブログでは述べている。たしかにその通りで、これまでずっと安定していたことで今回の停止が目立ってしまったけれど、とてもすばらしい運用がされてきていたし、これからも一ユーザとして期待したい。 [追記] Skype日語ブログで

  • ソーシャルブックマークのすばらしい解説ビデオ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular ソーシャルネットワークを手描きアニメーションと平易な英語で解説したcommoncraftが、こんどはソーシャルブックマークの解説ビデオを作ったようだ。 del.icio.usへの登録方法、ページをタグづけして記録する方法、ブックマークが与えてくれる「ソーシャル」な効果、の3点について、今回も手描きのアニメーションとわかりやすい英語で説明している。 全文の書き起こしがあるので、ビデオを見ながら読んだり、ビデオを見て英文を聴き取り、それが正しいか確認したりすることで、IT英語の勉強にもなりそうだ。 また、この動画はdotSub.comという、一つの動画に複数言語での字幕をみんなでつけられるサービスにも上げられている。まだ日語の字幕はついてないけど、日語の字幕を作るのもいいかもしれない。 下に英語の字幕が入ったバージョンはこちら。 このcom

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: あなたのサイトをWeb2.0にするための12の方法

    via del.icio.us/popoular わはは。12 ways to turn your Web 1.0 site into a Web 2.0 siteより。 eナントカ.comを myナントカ.comに変える フォントの大きさを10pxから12~16pxに大きくする 「カテゴリ」を「タグ」に変える 「更新情報」を「ブログ」に変える 「メールで友達に教える」を「RSSを購読する」に変える 「このページをお気に入りに入れる」を「このページをソーシャルブックマークする」に変える ユーザアカウントページをユーザプロフィールページに変える デザイン埋め込みのHTMLCSS+セマンティックなHTMLに変える ヒット数をやめてビジター数で計る コメント機能をつける cool urlにする 手作りのシステムをやめてオープンソースCMSに移行する 元記事には各項目に解説もあるので詳しく知りた

  • Googleマップがマイクロフォーマット(hCard)に対応 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google Developer Blogで、Google MapsのhCard対応が発表された。 Googleマップの「お店やサービスを検索」で出てきた検索結果のそれぞれに対して、microformatsの中のレビュー用フォーマットhCardのクラスが付与されている。 FirefoxのアドオンTailsなどを使えば、ページ中の住所や電話番号を簡単に一覧することができる。テキストとして取り出したり、他のサービスへの入力に流すことも可能だ。 Firefoxにはその他のmicroformats用のアドオンが多数あるし、IEやSafariでもブックマークレットである程度使うことができる。 Google Mapsの作り上、(あとたぶんデータ保護の観点からも、)Javascriptで処理された後のHTMLソースでないとhCardの要素やデータは見えてこない(ブラウザの「ソースを見る」ではなく、Web

    Googleマップがマイクロフォーマット(hCard)に対応 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • iPhone Link Directory GeneratorがAjaxianで紹介された | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ