タグ

ブックマーク / www.bookslope.jp (5)

  • 最適なメインメニューを考えてみよう (CSS Nite LP7 Redux 01) | blog / bookslope

    先週開催された「CSS Nite DISK, LP 7」のワークショップを解説含めて振り返りをしてみたいと思います。当日のスライドはSlideshareにもアップしています。「IAスペシャルでのワークショップ (CSS Nite LP, DISK 7)」もご覧ください。 事前課題 事前課題を出したのは、当日までに気分を盛り上げる作用もありますが、どちらかというと参加者が期待されている「IA」をワークを入れて全体像をつかむには1時間内ではどうしても時間が足りなかったせいです。 これまで参加したことのあるワークショップでは、前提となる参加者の状況や役割により意見が分かれて論点がブレてしまう傾向があると感じたため、状況を決めてしまうところから考え始めました。 自分は30代のWebディレクターである勤務先の制作会社では、内部にデザイナーやコーダーがいる来週顧客に説明に持っていく資料その資料は、要点

    最適なメインメニューを考えてみよう (CSS Nite LP7 Redux 01) | blog / bookslope
  • 企業サイトにおける4+1のメニュー分解 (CSS Nite LP7 Redux 02) | blog / bookslope

    さて、「最適なメインメニューを考えてみよう」のつづきです。 企業サイトの情報分類 ひとくちに「企業サイト」といっても昨今の企業サイトを見れば単純な会社情報だけを扱っていないことに気づきます。つまり「事業内容」が肥大化してサービス情報として大きく取り扱う傾向があります。 企業サイトと言われるほとんどが―― その企業の情報を扱う「会社情報系」その企業の事業を象徴する「商品・サービス系」 とに大きく分類することができます。例にならって課題サイトのメインメニューを「会社情報系」「商品・サービス系」に分類してみると、ほとんどの情報が収まることがわかります。 サイトマップページには「(実は) 提供側で見てほしい情報が隠されている場合がある」と書きましたが、やはりメインメニューにも提供側の意図が見え隠れしてきます。つまり、企業情報を主にしている場合には「会社情報系」を主軸に、サービス情報を主にしたければ

    企業サイトにおける4+1のメニュー分解 (CSS Nite LP7 Redux 02) | blog / bookslope
  • サイトマップを描いてみよう (CSS Nite LP7 Redux 03) | blog / bookslope

    事前課題にあげた「サイトマップ」については、当日間近 (8/29) にあった第24回Websig24/7会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」を参考にしてそこで得た知識をなるべく話そうとしました。 決して、「サイトマップ (ページ)」のことを指しているわけではありませんので、あえて「ページ」をつけています。 サイトマップとは Webサイトに掲載する情報を組織化し、その論理的な構造をツリー図として表現した資 料。�画面遷移のフローチャートとして使用できるように情報が付加されることもある。 このブログのエントリーでも書きましたが、Websig24/7会議の模様は下記エントリーを参照してください。 第一部発表で紹介したサイトマップ(一部)公開 (WebSig24/7) グループワークで作成したサイトマップ公開 (WebSig24/7) ここでも提出させてもらったサンプルがあ

    サイトマップを描いてみよう (CSS Nite LP7 Redux 03) | blog / bookslope
  • 理想的なサイトマップの形と標準書式 | blog / bookslope

    第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」に参加してきました。 当時の模様は、公式サイトのエントリーでご覧いただけますしTwitterでも中継 (?) されていたようで「buzztter」で見ることができます。ミクシィでも感想トピックスが立ち上がっているようです。 第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」 終了いたしました (WebSig24/7) また、当日のスライドもSlideshareで公開されています。 第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」 View more presentations from websig. この中での課題定義については、以前gihyo.jpで書いていたエントリー「サイトマップと情報の構造化」も参考にしていただけたようで、以下のように定義付

    理想的なサイトマップの形と標準書式 | blog / bookslope
  • ワイヤーフレームコミュニケーション研究会 | blog / bookslope

    「ワイヤーフレーム (Wireframe)」という言葉を知ったのは多分2001年ごろだと思います。その当時は小さな制作会社でウェブディレクターの駆け出しだったと記憶しているのですが、「ワイヤーフレーム」「サイトストラクチャ」といった資料をいただく機会があり、当時の役割である制作・実装を踏まえて、不具合をなるべくなくなるような仕様書として理解していたと思います。そのせいで、整合性がとれてない箇所を見つけては修正する、を繰り返していたと思います。 ワイヤーフレームコミュニケーション研究会 2009年7月24日 (金)、FXBの原一浩さんがTwitter上でつぶやいた一言から開催に至ったワイヤーフレームコミュニケーション勉強会に参加しました。場所はSINAPさんのオフィスで総勢30名となかなかの大人数で大盛況でした。 詳しくは、SINAPさんのサイトに原さんからのレポートも掲載していただいている

    ワイヤーフレームコミュニケーション研究会 | blog / bookslope
  • 1