タグ

usabilityに関するjulia28dfのブックマーク (7)

  • 文字情報を含む画像で配慮したい点 (ユーザビリティ実践メモ)

    過去のユーザビリティ実践メモでは、ECサイトでの商品写真の使い方について取り上げてきました。 関連記事: 実際の大きさがイメージできる商品写真を置こう 写真で見せる商品紹介 今回は、住宅の間取り図、家具の寸法図、通信教育の教材サンプルなど、文字情報を含む画像を掲載する際の配慮したいポイントを2つご紹介します。 ユーザは画像中の文字から何らかの情報を読み取るわけですから、その文字が小さかったり、画像が粗くて読み取れなかったりすると、ストレスを感じてしまいます。それだけでなく、判断に必要な情報が獲得できないことで、その商品(物件・教材)の検討をやめてしまうこともあります。 このような場合、大きくて鮮明な画像を掲載するのがベストなのですが、ファイルサイズの制限から思うように掲載できない場合もあるでしょう。その際は、重要な数字や箇所だけHTMLのテキストにして伝達する、という代替策が有効です。 ■

  • ラベリングが及ぼす影響 - 「予約」か「検索」か (ユーザビリティ実践メモ)

    リンク名やボタン名は、その先にどういった情報や機能が存在するのかをユーザに伝える重要な役割を果たします。 今回は、旅行サイトのケースを例に、ラベリング(名づけ)が与える影響を取り上げます。 旅行サイトに訪れたユーザAは、宿泊先を探すという目的でサイトを訪れたにも関わらず、トップページにある、『宿泊予約』というリンクを見て、当は正解であるこのリンクを意図的に避けてしまいました。 同様の目的をもったユーザBは、別の旅行サイトのトップページの『ホテル・旅館検索』というリンク名を目にすると、即座にクリックしました。 いずれも同種のページにリンクされており、ユーザが目的を達成するための正しい入口でした。 ユーザの行動を分けた要因は何でしょうか。主に次のような要因ではないかと考えられます。 宿泊先を探すユーザの行動フェーズは、 宿泊施設、宿泊プランの検討 宿泊施設、宿泊プランの選定 予約手続き とい

  • フォームの離脱を防ぐ心遣い (ユーザビリティ実践メモ)

    資料請求や申込みフォームにおけるユーザの離脱を防ぐ方法はこれまでもご紹介しましたが、今日は「入力フォームに遷移する手前」で行う離脱を防ぐ心がけを私の実体験からご紹介したいと思います。 郵便番号、住所、名前と入れ画面をスクロールすると、次の項目に、「お客さま番号」という項目があることを見つけました。 始め、このお客さま番号が何の番号か思い当たらなかったのですが、入力欄の脇にある「お客さま番号とは」というリンクから、毎月届く領収証(「電気ご使用量のお知らせ」)に記載されている番号であることがすぐにわかりました。(このサイトでは、実際の領収証のイメージで説明しており、とてもわかりやすくなっていました) しかし、領収証の保管場所をすぐに思い出せなかった私は、また後日手続きを行おうと思いここで画面を閉じてしまいました。 皆さんはこのような経験をされたことはないでしょうか? このような状況にユーザが置

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro

    今回のポイント 1行あたりの文字数の目安 1段落の文字数の目安 段落に含む文字数 行間調整の考え方 字間調整を使ったロゴ風味見出し 日語というのはもともと縦書き文化です。文字も筆で縦書きしていくときに書きやすいように作られています。現在PC画面上で見るフォントは,活字印刷物のフォントとは違い,横書きで読みやすいようにもともとの字体から若干形を変えられています。それでも起源である縦書きの形を完全に壊すことができないので,やはり横書きでは読みづらいようになっています。 日人が苦痛を感じることなく読める横書き1行あたりの字数は20字+α程度だと言われています。意識して雑誌などを見るとたいていが!)25文字から28文字程度です。用紙,つまりのサイズがA4を超えるような大判になると,1ページを左右2段組に分けて25~28字程度に調整されています。 一方,縦書きの場合には識別許容量はグンと増加し

    第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro
  • Research-Based Web Design & Usability Guidelines 日本語訳

    『Research-Based Web Design & Usability Guidelines(調査研究に基づいた Web デザイン & ユーザビリティ・ガイドライン)』の日語訳は、アメリカ保健福祉省(HHS)の許可を受けた株式会社インフォアクシアが提供しています。 目次 『第9章:見出し、タイトルとラベル』は、3月8日火曜日に公開する予定です(毎週火曜日更新)。 イントロダクション 背景および方法論 ガイドラインの使い方 第1章:デザインプロセスと検証 第2章:ユーザー・エクスペリエンスの最適化 第3章:アクセシビリティ 第4章:ハードウェアとソフトウェア 第5章:HOMEページ 第6章:ページレイアウト 第7章:ナビゲーション 第8章:スクロールとページ分け 以下の章は、トップページのみです。 第9章:見出し、タイトルとラベル 第10章:リンク 第11章:テキスト 第12章:リ

  • Home | Usability.gov

    Usability.gov is archived and no longer updated. External links may not function and information on the site may be out of date. Visit Digital.gov for current information.

  • 1