タグ

2011年4月5日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):車持つ避難者に都が駐車場代請求 都営住宅受け入れ時 - 政治

    東京都が東日大震災の避難者らを都営住宅などに受け入れた際、車を持つ入居者に最初の月の駐車場代(日割り)と保証金(2〜3カ月分)を請求していたことがわかった。入居当日に初めて知らせたという。都は今後、保証金の扱いなどを再検討するという。  都は都営住宅など32カ所の計600戸を避難者や被災者に提供。3月末に入居者を決め、少なくとも6カ月間の家賃や共益費を免除し、光熱費は自己負担とすることを事前に周知した。  しかし、駐車場代を負担してもらうことは入居当日の資料や各住宅での説明会で初めて伝えた。駐車場代は月3万〜8千円。説明会では「一括払いは厳しい」などの声が出たという。  都は「車の所有者数は正確には把握していないが、福島県からの避難者を中心に多数いる。駐車場代は一般入居者とのバランスを考え、負担してもらうことにした」と説明している。  共産党都議団は4日、駐車場代の無償化を求める石原慎太

    jumitaka
    jumitaka 2011/04/05
    ヤクザやー
  • 3DSの立ち上がりは成功と言えるのか? データで見る3DS、DS、PSPのローンチ比較

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 巷では失速感 ニンテンドー3DSが発売されてから、早いもので1カ月が経過しました。メディアクリエイトによれば、発売初週の販売台数は約35万7000台。その後4週間で、果たして3DSの販売台数はどれくらい伸びたのでしょうか。今回は発売5週時点での3DS、DS、PSPの販売データをもとに、3DSの立ち上がりについて分析してみました。 ハード販売台数推移 ソフト販売台数推移 装着率推移 ※メディアクリエイト調べ 備考:各機種の弊社規定集計対象日(初週~5週) PSP:2004/12/6~2005/1/9 DS:2004/11/29~2005/1/2 3DS:2011/2/21~2011/3/27 上記グラフは、3DS、DS、PSPの発売5週間の販売数をそれぞれ表したもの。今回はハード販売台数、ソフト販売数、装着率(ハード1台あたりに対

    3DSの立ち上がりは成功と言えるのか? データで見る3DS、DS、PSPのローンチ比較
    jumitaka
    jumitaka 2011/04/05
    ローンチタイトルが弱い、っていう話のみで記事書いた感が伝わり、大学生のレポートを読んでる気分になって大変ほんわかしました。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    jumitaka
    jumitaka 2011/04/05
  • 『良いコードを書く技術』という書籍を執筆しました。 - アガテナ

    『良いコードを書く技術』という書籍を執筆しました。発売日は4/94/12です。 Amazonでは既に予約販売が始まっています。 良いコードを書く技術 ?読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 縣俊貴出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/04/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 46人 クリック: 2,459回この商品を含むブログ (68件) を見る WEB+DB PRESSに連載していた「良いコードへの道」をベースに大幅に加筆・修正して完成させました。もともと連載終了時から書籍化の話はあったのですが、形にするまでになんだかんだで1年以上かかりました。時間はかかりましたが、テーマや切り口など実用的かつ楽しいに仕上がったのではないかと思います。 内容は書名のとおり良いコードをテーマにしたプログラミングのです。 達人プロ

    『良いコードを書く技術』という書籍を執筆しました。 - アガテナ
    jumitaka
    jumitaka 2011/04/05
  • 東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者

    最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。 「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」 「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」 そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。 ttp://www.nikaidou.com/archives/11803 福島原発は当に人災だった : 二階堂ドットコム こんなの

    東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者
    jumitaka
    jumitaka 2011/04/05
  • どんな使い方ができそうか。JavaScriptと連携できるWebベースの音声認識/出力·Speech API MOONGIFT

    Speech APIJavaScriptとFlashを使ったWebベースの音声認識/出力ソフトウェア。 Speech APIJavaScript/Flash製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータが一般化される前から技術的には存在したが、今ひとつ流行らなかったのが音声入力だ。AppleMacintoshの前で英語を発音していた頃が懐かしい。 音声認識デモ 少し現実味が出てきたのはスマートフォントの組み合わせだ。あの小さなデバイスでの入力は面倒で、音声を介して操作できるのは便利な場面もある。そしてローカルアプリケーションでは難しくとも、Web上であれば別な利用法もあるかも知れない。その可能性を感じさせるのがSpeech APIだ。 Speech APIはサーバにRed5、クライアントにはJavaScriptとFlashを使ったWebベースの音声認識システムだ。通信にはRTMPを使

    jumitaka
    jumitaka 2011/04/05