タグ

ブックマーク / www.asahi.com (828)

  • ジオパークの「岩のカーテン」、国の工事で破壊 阿蘇:朝日新聞デジタル

    地震で崩落した阿蘇大橋に代わる橋を架ける国の工事で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界ジオパークに選ばれた阿蘇の見どころの一つ、立野峡谷(熊県南阿蘇村)の柱状節理(ちゅうじょうせつり)が壊されていたことがわかった。ジオパーク内での開発などは禁止されていないが、国や県は現場がジオパーク内と認識していなかったという。 阿蘇は2014年、国際的な価値のある地質や地形を認定する世界ジオパークに選ばれた。立野峡谷は約9万年前の巨大噴火で形成されたカルデラの壁が唯一切れた場所で、地形や地質を観察できる見どころの一つ。柱状節理は約5万年前に阿蘇の噴火で流れ出た溶岩流でできた。溶岩が冷え固まる時にできた割れ目のある岩肌が特徴で、「岩のカーテン」と呼ばれる。 国土交通省熊復興事務所などによると、新しい橋は立野峡谷をまたぐ形で建設中で、柱状節理は橋脚の建設予定地近くにあった。昨年11月ごろ、工事用

    ジオパークの「岩のカーテン」、国の工事で破壊 阿蘇:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/16
  • Jアラート、なぜ長野に? 隣県や首都圏流れてないのに:朝日新聞デジタル

    北朝鮮のミサイル発射で15日朝、再び県内で全国瞬時警報システム(Jアラート)が作動した。対象となった12道県のうち、ミサイルの軌道から最も遠いのが長野県。同程度の距離に見える千葉や埼玉、石川では流れないのに、なぜ長野でJアラートが流れるのか。 防衛省からミサイルの情報を受け、対象地域を決めている内閣官房事態室によると、初期設定の段階で全国が9ブロックに分けられている。今回、対象になったのは「東北ブロック」。青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の東北6県に加え、軌道がそれた場合に備えて北海道、茨城、栃木、群馬、新潟、長野が「関連地域」とされている。関連地域にも自動的にJアラートを流したのだという。 内閣官房の担当者は「ある程度地域を絞り込んだあとは、正確性よりも迅速性を優先した」と説明する。「東北ブロック」の関連地域に長野が入り、東京などが入っていないのは「北朝鮮からの軌道の計算などをして決め

    Jアラート、なぜ長野に? 隣県や首都圏流れてないのに:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/16
    メインの地域と関連地域を分けて通知して欲しい気もするけど、分けた結果避難しないで被害出た時のこと考えると難しそう
  • 少年ら「肝試しだった」 チビチリガマ荒らした疑い:朝日新聞デジタル

    沖縄戦の際に住民83人が「集団自決」に追い込まれた沖縄県読谷(よみたん)村の洞窟「チビチリガマ」を荒らしたとして、器物損壊の疑いで逮捕された少年4人の一部が「肝試しだった」と動機を供述した。嘉手納署が16日、明らかにした。署は詳しいいきさつを調べている。 署によると、逮捕されたのは読谷村がある沖縄島中部在住の無職(16)、型枠解体工(17)、無職(18)、無職(19)の4人。5日正午ごろ~12日午前11時ごろにチビチリガマで、看板2枚や額1枚、千羽鶴4束を壊した疑いがある。 4人は友人同士で、一部は調べに「心霊スポットに行こうと思った」「肝試しだった」と供述。4人は、別の数人も含めたグループでバイクに乗って10日午前にチビチリガマに行き、棒を使って看板などを壊したと話している。4人以外の少年数人の中には、止めようとした少年もいたという。 事件は12日に発覚し、報道された後、市民から「チビ

    少年ら「肝試しだった」 チビチリガマ荒らした疑い:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/16
  • チビチリガマ荒らした容疑、少年4人逮捕 沖縄県警:朝日新聞デジタル

    沖縄戦の際に住民83人が「集団自決」に追い込まれた沖縄県読谷(よみたん)村の洞窟「チビチリガマ」が荒らされた事件で、沖縄県警嘉手納署は15日、県内の16~19歳の少年4人を器物損壊の疑いで逮捕した。16日発表した。4人は容疑を認めているという。 逮捕されたのは、いずれも島中部在住の無職や型枠解体工の少年4人。嘉手納署によると、4人は5日正午ごろから12日午前11時ごろまでの間に、読谷村波平のチビチリガマで、看板2枚や額1枚、供えられていた千羽鶴4束を壊した疑いがもたれている。 チビチリガマは読谷村が戦争遺跡として文化財に指定し、平和学習の場として活用されている。12日午前、千羽鶴が引きちぎられたり、洞窟の奥にあった遺品のつぼや瓶などが割られたりしているのが見つかり、遺族会が15日、嘉手納署に被害届を提出していた。県警は動機などについても調べる。(上遠野郷) ◇ 〈チビチリガマ〉 読谷村に

    チビチリガマ荒らした容疑、少年4人逮捕 沖縄県警:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/16
  • 「美人だったから?」発言 全難連が難民審査の改善要請:朝日新聞デジタル

    コンゴ民主共和国で政府側兵士に性的暴行を受けたとされる30代女性が、東京入国管理局の難民審査参与員から「美人だったから狙われたのか」と質問されたと訴えている問題で、全国難民弁護団連絡会議(全難連)は12日、参与員制度の改善を法務省に申し入れた。審理の録音許可や参与員への苦情窓口の設置などを求めた。 参与員は法律や国際情勢の有識者から選ばれ、難民審査の審理に参加する。今年9月1日時点で全国に89人いる。 申入書では、ほかにも参与員から「あなたは難民として元気すぎる。当の難民はもっと力がない」「宗教指導者として、不法滞在が宗教上の罪にあたると思わないのですか」などの不適切な発言を受けた申請者がいると指摘した。 全難連代表の渡辺彰悟弁護士は申し入れ後の記者会見で、これらの発言は調書に記録されていないケースが多いと指摘。「難民審査の根幹にかかわるゆゆしき事態。後に検証できる仕組みが必要だ」と話し

    「美人だったから?」発言 全難連が難民審査の改善要請:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/14
  • 「秘境駅」駅名板が消えた 「そっとでいいから返して」:朝日新聞デジタル

    「秘境駅の里」として鉄道資産を活用した地域おこしに取り組んでいる北海道幌延町で、JR宗谷線の雄信内と問寒別の2駅から駅名板が1枚ずつ盗まれた。いずれも無人駅で、道警天塩署が窃盗事件として調べている。 同署によると、駅名板はいずれも縦1メートル、横20センチのホーロー製で、ホームの柱にネジで固定されていた。青地に白字で「おのっぷない」「といかんべつ」とひらがなで記され、その下にビール会社の広告がついていた。同町の職員が8日に無くなっているのに気づき、11日に警察に届けがあった。 今月3日には看板を確認しており、同署は8日までの間に盗まれたとみて、両駅にある降雪監視用カメラの画像データの提供を受け、捜査している。 町内の8駅中7駅が無人駅。このうち周囲に学校や民家がある問寒別駅以外の雄信内駅など6駅はインターネットサイト「秘境駅ランキング2017年度版」で「秘境度」の高い駅で知られている。町は

    「秘境駅」駅名板が消えた 「そっとでいいから返して」:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/13
  • 「無料スーパー」寄付された食品を提供 月1回で開始:朝日新聞デジタル

    フードバンク活動や品ロス問題をもっと知ってもらおうと、多摩市のNPO法人「シェア・マインド」が、家庭や企業から寄付された品を陳列し、必要な人に無償で提供する試みを始めた。名づけて「無料スーパー」。当面は月1回の開催だが、いずれは常設店舗を開設したいという。 初回は3日、多摩市鶴牧1丁目の親子カフェ「WithCo(うぃずこ)」の一角で開かれた。コメや即席めん、缶詰、ペットボトルの飲み物などが入った容器10箱ほどが並び、モモやジャガイモもあった。値札はなく、レジもない。午前10時の開店前から大勢の客が詰めかけ、「1人7点まで」に制限したが、30分ほどでなくなった。 シェア・マインドは昨年3月、家庭や企業で余っている品の寄付を受け、生活に困っている人に届けるフードバンク事業を開始。事務所で週1回、品の持ち込みや宅配便での送付を受け付け、市内を中心に毎月50人前後に配達したり、「子ども

    「無料スーパー」寄付された食品を提供 月1回で開始:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/13
  • 前橋育英の剣道部でいじめ、加害側3人に自主退学求める:朝日新聞デジタル

    前橋育英高校(前橋市)の剣道部で、1年生の男子部員2人がいじめに遭い、学校側がいじめた側の1、2年生の男子部員3人に自主退学を求めたことが分かった。8日を期限に退学届の提出を求め、3人とも了承しているという。 同校によると、いじめられた2人は6月下旬から1カ月間、練習中に必要以上に竹刀でたたかれたり、無料通信アプリ「LINE」で悪口を言われたりした。学校側は7月下旬にこの事実を把握し、3人に話を聴いたところ、いずれも認めて反省しているという。 今回の措置について、神山義幸教頭は取材に対し、2011年に大津市の中学生がいじめで自殺したことに触れ、「被害者保護を第一に、時代の流れなどを総合的に考えた」と説明。いじめられた2人は登校しているという。同部は現在、活動を自粛している。

    前橋育英の剣道部でいじめ、加害側3人に自主退学求める:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/12
  • ビッグイシュー、部数減の苦境 売り手のホームレスが…:朝日新聞デジタル

    自立を目指すホームレスが路上で売る雑誌「ビッグイシュー日版」が苦境に立たされている。部数の落ち込みで、発行元が2年連続赤字に陥った。売り手のホームレスの減少が大きいが、活字離れも影響しているようだ。しかし、貧困問題が解決したとは言えず、定期購読の募集などで編集・発行を続けていこうと奮闘している。 ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、南アフリカや豪州など世界11の国、地域の版がある。日版は2003年9月創刊。発行元の「ビッグイシュー日」(大阪市北区)が編集し、月2回発行する。現在は1冊350円で、ほぼ半分の180円が販売するホームレスの取り分となる。 「ギャンブル障害」「『赤ちゃんポスト』の10年」など社会問題の特集や、ミュージシャンのスティング、女優のナオミ・ハリスら著名人インタビュー、各国のニュース短信などネットワークを生かした海外の記事、「ホームレス人生相談」などが人気

    ビッグイシュー、部数減の苦境 売り手のホームレスが…:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/11
  • 終戦後に…スパイと決めつけ、日本兵が一家刺殺 久米島:朝日新聞デジタル

    1945年、沖縄で大規模な戦闘が終結した後から8月の終戦後にかけて、住民が殺害され続けた地域がある。那覇市の西100キロに浮かぶ久米島。日兵が住民を米軍のスパイとみなし、乳児を含む計20人の命を奪った。島にいた最後の日兵が投降してから、7日で72年。悲劇は島で今も語り継がれている。 「何で日軍に殺されなきゃならんかね」。久米島の喜友村宗秀(きゆむらそうしゅう)さん(88)は72年前、隣人で兄のように慕っていた仲村渠明勇(なかんだかりめいゆう)さん(当時25)とその、1歳の息子の遺体を見た。その時のことを思い出すと目が潤んだ。「3人とも真っ黒に焼かれて、頭がなかったですよ。殺した証拠として持って行ったんでしょう」 沖縄島や周辺の離島が焦土と化した沖縄戦で、久米島は無傷に近かった。 沖縄県教育委員会が編集した2種類の「沖縄県史」(1974年と2017年に発行)によると、米軍が久米島に

    終戦後に…スパイと決めつけ、日本兵が一家刺殺 久米島:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/08
  • IoT機器、すべて調査へ 総務省、国内に数億台か:朝日新聞デジタル

    総務省は5日、国内に数億台あるとみられるインターネットにつながる「IoT機器」全てについて、外部から不正に操作されるおそれがないかを調査すると発表した。「IoT機器」は、ネットにつながって情報をやりとりする装置の総称。スマートフォン、対応機能が付いた家電、監視カメラ、ダムの水量計、遠隔操作できる工場の機械など様々だ。重要なインフラに関わる機器がハッカーに乗っ取られると、深刻なテロにつながりかねない。 総務省は専門的な技術を持つ業界団体の「ICT―ISAC(アイシーティーアイザック)」や横浜国立大の協力を得て、国内で動作している全てのIoT機器に接続を試みる。管理者用の画面が簡単に表示されてしまうなど、外部から不正に操作されるおそれがある機器を見つけた場合は、所有者に連絡して対策を促す。遅くとも年度内に調査を終える予定だ。 米国では昨年10月、セキュリティーが不十分だった約10万台のIoT機

    IoT機器、すべて調査へ 総務省、国内に数億台か:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/08
  • 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル

    遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日遺伝学会が改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発売する。 メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、不安になりがちだ。日人類遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。 他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。 学会長の小林武彦東京大教授は「改訂した用語の普

    遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/07
  • 貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル

    経済的に不安定な人は、他人の言うことに耳を傾けない独裁的な政治家を支持しがちになる――。英国の研究チームが、世界の14万人へのアンケートを分析した論文を、米科学アカデミー紀要に発表した。 チームは2016年の大統領選を前にした米国の750人を調査。トランプ氏はクリントン氏より「独裁的」とみる人が多く、貧困率や失業率が高い地域に住んでいる人ほど、トランプ氏に投票すると答えた。 米国以外でも同じかどうかを確かめるため、69カ国の13万8千人を調べた。失業率が高い地域の人ほど、「議会や選挙を気にしなくてもいい強い指導者」を好んだ。「人生を自分でどれだけコントロールできているか」を自己評価した点数が低い人ほど、強い指導者を求めていた。 チームはこの結果について、「世界の有権者が独裁的な指導者を選び続けるわけを説明するものだ」と考察している。(小宮山亮磨)

    貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/09/04
  • 建設現場を週休2日に 政府が工期に指針、実効性は…:朝日新聞デジタル

    建設業の長時間労働の是正に向け、政府は28日、工事の発注者と受注者が守るべき指針をまとめた。作業員が「週休2日」を確保できる工期にすることが柱だ。ただ、指針に強制力はなく、どこまで実効性があるかは不透明だ。 指針は国土交通省、厚生労働省、内閣官房などの関係省庁が集まる会議でつくった。発注者・受注者の双方に対し、資材や労働力を調達したり、雨や雪で作業ができなくなりそうだったりする期間も考慮して工期を定めるよう明記。予定した期間内に工事を終えるのが難しくなれば、工期を変えるよう求めた。受注者は、下請けに工事を委託する際にも同様に工期に配慮する必要があるとした。 これから発注する工事が指針の対象。公共工事の発注者になる省庁や、不動産会社や建設会社などが加入する業界団体に守るよう促す。ただ、違反しても罰則はなく、すでに発注した工事は対象外だという。 国内の建設現場の約65%は「週休1日以下」とされ

    建設現場を週休2日に 政府が工期に指針、実効性は…:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/08/29
  • 「男は臭い」CMはあり? 男性への差別発言を考える:朝日新聞デジタル

    女性差別や、性別による役割分担を固定化するような表現について、多くの批判がアンケートに寄せられました。一方で、「女尊男卑」の言葉も。なぜ、男性への差別的表現がさほど問題にならないのか考えました。また、女性の関心事を掘り下げる新たな試みで評判になっている「ニュース番組」のプロデューサーに話を聞きました。 アンケートには女性以外の描かれ方についての疑問も寄せられています。 ◇ ●「これまでのあまりに無意識の女性差別やステレオタイプ化を気にするようにした内容を誤解しているのか、今度は逆に男性差別や蔑視のような、質的に全く同じことを繰り返すことになっていると思える。気にするべき、配慮が必要な点の全くの勘違いがあると思う。肝心なのは、個人の考えやふるまい、状態や、立場や所属というものを、来無関係であるはずの性別にからめて表現したり、それに基づく日語の用法や定型句(例えば、女性作家のような)が存在

    「男は臭い」CMはあり? 男性への差別発言を考える:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/08/27
  • グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因:朝日新聞デジタル

    国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。今後再発防止に取り組むという。 通信障害は25日午後0時22分ごろ、国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。 いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。 通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、誤操作により間違った内容が含まれていたことが原因とわかった。グーグル社は「ネットワークの誤設定により障害が発生し、8分以内に正しい

    グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/08/27
  • パラリンピックが障害者の偏見助長? 東京大会に課題:朝日新聞デジタル

    パラリンピックは障害者への偏見を助長する――。成功したと伝えられる2012年ロンドン大会後に行われた障害者への調査で、そんな結果が出た。25日で開幕まで3年となった東京大会で、心のバリアフリーは実現できるか。 ロンドン大会後、英国の民間団体が障害者に対して健常者の態度が変化したかを尋ねたところ「変化がない」が59%、「悪化した」が22%だった。大会が障害者の評価にポジティブな影響を与えたという回答が81%に達した、英国政府の一般市民を対象にした調査とは大きな開きがある。 さらに、ロンドン大会が選手以外の障害者のスポーツ参加への動機づけにはならなかったとのデータも出た。 東京大会に向けて、決して看過できるデータではない。内閣官房の試行プロジェクトの一環として「心のバリアフリー教育・研修の評価」に関する提言書を提出した一般社団法人コ・イノベーション研究所の橋大佑代表理事も同様の問題意識を抱く

    パラリンピックが障害者の偏見助長? 東京大会に課題:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/08/26
  • 特別支援生徒が10キロ走で熱中症、重体に 体罰認める:朝日新聞デジタル

    東京都教育委員会は25日、知的障害特別支援学校の都立永福学園(杉並区)で高等部1年の男子生徒(15)がバスケットボール部の部活動中に熱中症で、意識不明の重体になったと発表した。顧問教員に罰として科された約10キロのランニング中だったといい、都教委は「過度の負担をかける不適切な指導だった」として体罰にあたると認めた。 都教委によると、男子生徒は23日午後4時ごろ、同校の敷地内で校舎の外周(約450メートル)を約20周走った後、脱水症状のために倒れた。その後、救急搬送中にけいれんを起こし、意識を失ったという。 男子生徒は、21日の部活動で校舎の外周を走った際、顧問の男性教諭(31)が設定した時間(1分25秒)を43秒超過したとして、ペナルティーとして43周のランニングを科された。しかし、この日は21周までしか走れず、23日に残りの22周分を走ると教諭に申告し、教諭も承諾。生徒は2周ごとに水分補

    特別支援生徒が10キロ走で熱中症、重体に 体罰認める:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/08/26
  • 「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル

    警視庁の警官に違法な職務質問を受けてプライバシーを侵害され、精神的苦痛を受けたとして、東京都内の会社員男性(30)が21日、都に対し、慰謝料など165万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、男性は7月3日午後2時ごろ、帽子をかぶって徒歩で通勤途中に東京都中央区の路上で警官に職務質問を受け、所持品検査を求められた。理由を尋ねると「官が怪しいと思った」と言われ、検査を拒んだところ、応援の警官を含む約10人に現場で1時間半以上囲まれたという。 男性は最終的に検査に応じたが、訴状で「異常な挙動もなく、犯罪を疑う理由はなかった」とし、警官の行為は職務質問を定めた警察官職務執行法に違反すると主張。所持品検査についても「いきなり検査を求めるのは違法」としている。 提訴後に会見した男性は「職務質問の根拠を聞いても『判例とか法律はどうでもいい』と言われた」と話した。警視庁訟務課は「

    「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/08/22
  • ニホンウナギを守りたい 企業の保全活動じわり拡大:朝日新聞デジタル

    絶滅の恐れがあるニホンウナギの育つ環境を守る動きが広がっている。乱獲に加え、川の環境変化で減ってしまった「すみか」を人の手で再現した生態調査もその一つ。材の宅配会社もウナギの売り上げの一部を調査に充てている。 「いたぞ」「結構大きい」。土用の丑(うし)の日を4日後に控えた21日。福岡市東区の須恵川で、有機材の宅配会社「大地を守る会」(千葉市)の社員ら約10人が1メートル四方の樹脂製の「石倉かご」を引き揚げた。 かごの中には、黄色がかった天然のニホンウナギが4匹。大きいものは体長45センチあり、餌となるゴカイやエビも入っていた。協力する九州大大学院の望岡(もちおか)典隆准教授(水産増殖学)は「ふっくらしている。餌が豊富にあるのだろう、力のある川だ」と話した。 大地を守る会は2015年、ウナギの商品が1点売れるごとに、資源保護のために50円を積み立てる「ささエールうなぎ基金」を始めた。国際

    ニホンウナギを守りたい 企業の保全活動じわり拡大:朝日新聞デジタル
    jumitaka
    jumitaka 2017/08/20