タグ

ブックマーク / www.misao.gr.jp/~koshian (5)

  • 狐の王国 google流が席巻してるように見えて実はmixiの囲い込みが着々と進んでる件について

    #1 google流が席巻してるように見えて実はmixiの囲い込みが着々と進んでる件について 最近、Web界隈はgoogleを手として、API公開や他のサイトとのマッシュアップが全盛である。オープンな方針が世の中を変えて行く、そんな空気がある。 だが、こと日国内に置いてはどうもそうとは限らないようである。 確かに日企業もgoogle流のオープンな戦略をどんどん出してるところが多い。だが会員1000万人を抱える日最大のコミュニティとなった mixi は、どんどんクローズドになっている。 こないだこの日記を携帯電話からも見れるように簡単な設定を施したので、携帯電話だけでmixiをやってるマイミクにも見てもらえるようになると思ってたのだが、非常に甘い判断だった。 ためしにモバイル版mixiからこの日記にアクセスしようとしたら、「mixiの日記を使ってないので表示できません」などというメッ

    jumitaka
    jumitaka 2007/06/24
  • 狐の王国 Winny/ShareがP2Pを殺すのか?

    referer -> とりあえずアップ という記事 -> DTIの帯域制御は「当に」アップロードだけ? という記事経由で、 ISP規制情報Wiki というサイトを見つけた。 ここの記述を見て驚いた。ランクAとされる「規制が(ほぼ全域で)始まってない 快速なプロバ」が、たった3つしかないのである。俺が見た時点では、InfoSphereとeo、commuf@だけ。フレッツシリーズに対応してるのはInfoSphere1社のみというこの状況。 要するに主なISPはほぼP2P規制を始めてるということか? 困る、困るなあ。P2Pはこれからどんどん広がって行ってもらわないといけない技術。ファイル配布のBitTorrentに始まり、最近だとP2Pで動画配信するサービスがいくつか出てきてるようだ。YouTubeもP2P配信を検討してたはず。SkypeだってP2Pだ。 俺も大きなファイルの配布にBitTor

  • 狐の王国 アフィリエイトはみんなが幸せになるから積極的にやるべきだ

    #1 アフィリエイトはみんなが幸せになるから積極的にやるべきだ 「自由気ままな名無し」というblogの記事 に、「世界を見る目が変わる50の事実」という2chのコピペらしきものが転載されていた。 知ってる人はとっくに気付いただろうが、これはジェシカ・ウィリアムズ著 世界を見る目が変わる50の事実 である。 俺は堅苦しいことを言うつもりはないのだが、こういう他人の著作物からの転載をせっせとするというのはどうなんだろうか。せめてAmazonへのリンクくらい張っておいてくれてもいいだろう。タイトルそのまんまなんだし、すぐ見つかるはずだ。 そこから誰かがを買えば著者の利益になるし、アフィリエイトIDを付けておけば自分の利益にもなる。そうすれば誰も損しないのに、どうしてやらないのだろうか。 そういえば、2chの スレ紹介blogの閉鎖が相次いだ のは1年ほど前だったか。あれもアフィリエイトを付けて

  • 狐の王国 5年後のアニメはネット配信が中心になる

    経営者倶楽部 2011年、テレビが消える という記事を Matzにっき でハッケソ。 放送に流れてる広告費がネットに流れ込んで来て、2〜3年で今のTVの広告売上は半減するだろうとおととしくらいから考えていた。さすがに半減とは言わないまでも、じりじりとネット広告は伸びているようである。 しかし考えてみれば地上波デジタルに完全移行となる2011年、当に全家庭が地デジに移行するとは思えない。だったら見なくていいや、という世帯が少なからず出てくるはずである。代替手段はネットでもCSでもいくらでもあるのだから。 となると、TV局の広告売上半減というのも現実味をおびて来る。2011年は日におけるネット広告の爆発的普及が見込まれるだろう。 そこでオタクのはしくれとして真っ先に心配になるのは、アニメの供給である。 今はアナログ地上波があるから、録画してiPodで見れる形式に変換したり、デジタルデータに

  • 狐の王国 /.-jや2chで散見される「こんな流行知らないぞ、流行ってるなんてウソだろ」系発言へのコメント

    #1 /.-jや2chで散見される「こんな流行知らないぞ、流行ってるなんてウソだろ」系発言へのコメント /.-jのコメントにすばらしいものが。 流行を仕掛けるタイプのマーケティングは、ティーンやF1層と呼ばれている、 13〜19歳の男女、及び20〜35の女性に向けて仕掛けられます。 (中略) 当然、その帰結として、 これらの層の人々と接点が少なければ、流行を実感する機会は低いということになります。 まったくその通りだ(笑) あんまりにも「すばらしい洞察(+100)」なので爆笑してしまった。確かにヲタ生活してるとそういう層には縁が無いわ。たまたま俺はF1層の人たちとも接する機会がけっこうあるから、ヲタクとしてはまだ世の中の動きがわかる方なんだろうなあ。 そういう意味じゃ幸せなほうなんだろなあ。 (@381)

  • 1