タグ

*tipsとserverに関するjun-kunのブックマーク (2)

  • 第16回 Webアプリの導入と設定を試す(その2)

    前回に引き続いて,Linux上で動くオープンソース・ソフトウエアを使ったWebアプリケーションを構築していきます。前回は,MediaWikiを導入してWebブラウザでアクセスするところまでを説明しました。今回はMediaWikiを設定して簡単なPHPプログラムを動かしてみます。 Webブラウザから設定する ここまでの作業で,Webブラウザからアクセスできるようになっているはずです。Webブラウザから「http://仮想マシンのIPアドレス/wiki/」にアクセスしてみてください。サーバーのIPアドレスは,先に紹介したように,ifconfigコマンドを使って調べることができます。例えば,IPアドレスが192.168.67.129であれば,Webブラウザのアドレス欄には「http://192.168.67.129/wiki/」と入力します。図7の画面が現れたらOKです。

    第16回 Webアプリの導入と設定を試す(その2)
  • 第15回 Webアプリの導入と設定を試す(その1)

    この連載ではこれまで,C/C++言語のコンパイル やより詳しいgccの使い方,Ruby/TKを用いたGUIプログラミング入門などを紹介してきました。 今回はちょっと趣向を変えて,Linux上で動くオープンソース・ソフトウエアを使ったWebアプリケーション構築法を説明します。ここでは,Windows上で仮想マシン(サーバー版のUbuntu)を動かし,そこに「MediaWiki」を導入する例を紹介します。 オープンソースを使ったWebアプリケーション環境として高い人気を誇るシステムに「LAMP」があります。LAMPは,OSの「Linux」,Webサーバー・ソフトウエアの「Apache HTTP Server」,データベース管理システムの「MySQL」,そしてスクリプト言語の「PHP」や「Perl」,「Python」を組み合わせた言葉です。 ここでは,まず,オープンソースのWiki*1として著名

    第15回 Webアプリの導入と設定を試す(その1)
  • 1