タグ

2012年11月25日のブックマーク (3件)

  • ワンライナーでそのまま使えるスクリーンショットが撮れる! - ザリガニが見ていた...。

    今やshadowコマンドには拡大・縮小機能まで付いたので、AutomatorやAppleScriptで面倒な計算をする必要はなくなった。 $ shadow -w900 test.png たったこれだけで、900px以内に縮小された必要最小の影付き画像が手に入る!(もちろん指定サイズ以内だったら、画像を無駄に拡大するなんてこともしない。上記の例なら500pxの画像はそのまま等倍で出力する。) ちなみに、縦横900px以内の影付き画像が欲しいとき、縮小計算をするのは意外と面倒だ。 単純に画像全体を900pxに縮小してから影を調整すると、影の部分が500pxをオーバーしてしまう可能性がある。 最初に影を調整して900pxに縮小してしまうと、画像と一緒に影の部分も縮小されてしまう。 掲載する写真の影と考えれば、あらかじめ影のマージンを考慮して影なし画像を縮小して、その後影を付けて900pxに収める

    ワンライナーでそのまま使えるスクリーンショットが撮れる! - ザリガニが見ていた...。
    jun-kun
    jun-kun 2012/11/25
    便利そうだけど、憶えれる自信がない(^_^;)
  • 各種サービスのプライバシー設定画面へのリンクを集めた『AdjustYourPrivacy』 | 100SHIKI

    地味だがなにげに便利なのでご紹介。 AdjustYourPrivacyは、さまざまなサービスのプライバシー設定画面へのリンク集である。 FacebookやTwitterFlickrなどの設定を変えたい時、チェックしたいときに便利だろう。 もちろん個々のサービスのヘルプから探してもいいのだが、こうした変更を加えたい時は複数サービスの設定を一気に変えたい時が多いだろう。 知っておいても損はないですな。

    各種サービスのプライバシー設定画面へのリンクを集めた『AdjustYourPrivacy』 | 100SHIKI
    jun-kun
    jun-kun 2012/11/25
    Webサービスを色々利用している人には便利ですよね
  • いつからかブログに「エール」を込めるようになった

    いつからだろうか、ブログを書くときに「読んでくれた人に”明日からも頑張ろう”と思ってもらえる記事を書こう」と思うようになったのは。 アルファブロガーにはほど遠いが、それでも僕のブログを読んでくれている人が少なからずいて、実際に会って友人となった人も少なくない。ある時から僕はブログを読んでくれている仲間や遠く離れた友、中にはまだ会ったこともない方々に向けてエールを送りたいと考えるようになった。 隠すことなく内面を吐露すれば、ブログを書き始めた当初、書くことは則ち自己の研鑽の為で有り、セルフブランディングによる”成功”への賭け金であった。しかし、今はそれらの事は二の次であり、一番は読んでくれた誰かの訳に立つこと、更に願わくば読んでくれた人が少しでも元気になれるような記事を書きたいと思っている。 ■きっかけは「勇気を貰った」と言われたこときっかけはある時「ベックさんのブログに勇気を貰った」と言わ

    いつからかブログに「エール」を込めるようになった
    jun-kun
    jun-kun 2012/11/25
    いつも読んでます(^_^;) がんばってる時も、そうでない時も、自分が一人じゃないと感じられるのって、それだけで気分的にもすごく満たされることがあります。 今日も明日も頑張って生きて行きたいと思いますよネ(^_-)-☆