タグ

2014年7月1日のブックマーク (2件)

  • 八王子市が「オープンデータ」公開へ-多摩初、300超のデータを一般に提供

    八王子市は7月1日、行政機関や自治体などが保有している情報を一般に公開する「オープンデータ」の取り組みを始める。 オープンデータは、地域資源の情報を一般に広く活用してもらおうと公開するもの。今回は、人口統計や犯罪被害発生状況などのほか、都市公園一覧や市内小・中学校一覧、授乳スペースやベビーベッドなどを備えた施設「赤ちゃん・ふらっと」の設置施設の情報など、16分野、350ほどのデータを市のホームページ上で一般に公開する。 オープンデータに取り組むのは多摩地域では八王子が初めて。昨年6月に市が制定した「八王子市地域情報化計画」と、そのアクションプランに基づいて公開するもので、市民参加や官民協働の推進などを狙う。 「企業の皆さんにもビジネス支援の一つの方法として使っていただければ」と市情報管理課の担当者。公開するデータの形式は、CSV、「Microsoft Excel」に対応するXLS、PDF

    八王子市が「オープンデータ」公開へ-多摩初、300超のデータを一般に提供
    jun-kun
    jun-kun 2014/07/01
    こう言う取り組みは良いことかなと思う
  • Dockerで考える、マルチクラウドの未来。July Tech Festa 2014

    RightScaleの調査によると、パブリッククラウドの利用割合としてはAWSが飛び抜けているが、Rackspace、GoogleMicrosoft Azureなども比較的多く使われています。 またプライベートクラウドでは、VMwareとOpenStackが優勢です。 ここで言えるのは、パブリッククラウドもプライベートクラウドもさまざまなサービスやソフトウェアが使われていると言うことで、これはマルチクラウドが期待されている、ということ。 マルチクラウドに期待されているものの1つが、リソースやワークロードなどの適正配置です。 どうしてもプライベートクラウドに起きたいものがある一方で、パブリッククラウドに置いた方が安かったりするものもあります。 ディザスタリカバリやバックアップをパブリッククラウドで構築するというのもあります。また、パブリッククラウドを1社だけ使うのは価格変更やサービスの変

    Dockerで考える、マルチクラウドの未来。July Tech Festa 2014
    jun-kun
    jun-kun 2014/07/01
    普通の人にはまだまだなのかも知れませんが、ここまで来ると一気に普及しそうな雰囲気ですね