タグ

ブックマーク / blog.skeg.jp (2)

  • MacのDock(ドック)拡大機能を一時的にオンオフする方法

    普段使っているメインマシンのiMac 27インチではドックアイコンの拡大をオンにして使っているタカノです。 サブのMacBook Pro 13インチでは画面サイズが小さいのでドックの拡大をオフにして使っています。 ただ、ドックのアイコンを大きくして確認したいときが、たまーにあるんですよね。 ホントにたまーにですが。 Dockの拡大縮小を一時的にオフにする方法 わざわざDock環境設定で拡大機能をオンオフするのは少々めんどくさい。 そんな時に便利なショートカットがこれ。 controlキー + shiftキー を同時に押しながらマウスポインタをドックのアイコンに重ねるだけ。 拡大をオンにしている場合はオフに。 拡大をオフにしている場合はオンに。 それぞれ現在の設定に応じてオンオフされます。 ほんとにたまーにしか使わないようなショートカットキーですが、 誰かのためにメモしておきます。 この記事

    MacのDock(ドック)拡大機能を一時的にオンオフする方法
    jun-kun
    jun-kun 2013/07/18
    知らなかった!(^_^;)
  • iPhoneは長時間水没させてしまってもあることをすると復活する

    当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。 ポッチャーーーーン! 大切なiPhoneが水没する、嫌な音ですね~。 iPhone 7以降のモデルは最低でもIP67等級(深さ1mまで、最長30分間)に対応してるので、ほんの数秒だけ水没させても心配はありませんが、万が一ってことがあります。 10〜20万円もする高額なスマホなので、個人的にはiPhoneを水没どころか水に濡らしたことさえ無いわけですが、何かの拍子で大切なiPhoneを長時間水没させてしまった場合は、“あること”をすれば復活するらしいです。 そのあることとは… ずばり、シリカゲル漬け or お米2合漬けです。 iPhoneを水没させてしまった時の対処法 具体的にどういうことかというと、湿気を完全に取り去ることが重要で、そのために乾燥剤のシリカゲルやそれがない場合はお

    iPhoneは長時間水没させてしまってもあることをすると復活する
    jun-kun
    jun-kun 2012/03/27
    あまり想像したくないことだけど(^_^;)
  • 1