タグ

関連タグで絞り込む (366)

タグの絞り込みを解除

TIPSとtipsに関するjun-kunのブックマーク (264)

  • Rsync を GUI で操作する Mac アプリ aRsyncGUI

    Unix ではファイルを同期する際に rsync というコマンドを利用する事が多いです。もちろん OS X も Unix なので rsync コマンドは利用できるのですが、ターミナルから利用するのは敷居が高いという人もいるかもしれません。 aRsyncGUI という Mac アプリを利用すると rsync をグラフィカルな画面で操作する事ができ、簡単にバックアップを取ったりする事ができます。 グラフィカル、といっても以下のようにコマンドの各引数を入力するウインドウが出るので一つ一つ設定していく事にはなります。 上記ではローカルのフォルダを対象としたものですがもちろんリモートのコンピュータにあるディレクトリを指定する事も可能です。 ここで設定したものはアプリ内に保存されるので、いつでも rsync を実行する事が可能です。 実行画面はこんな感じで、左側のボタンより選択した rsync を実行

    Rsync を GUI で操作する Mac アプリ aRsyncGUI
    jun-kun
    jun-kun 2016/04/23
    細かいオプションは、いつもヘルプ見るから、これだと楽かな(^_^;)
  • Write Faster with Spreadsheets | Zapier

  • Browser URL判定される文字列は?をつけてから検索すると便利

    jun-kun
    jun-kun 2016/03/26
    知らなかったよ。ちょっとイラッとなるからねぇ
  • 特集:Visual Studio Code早分かりガイド | Insider.NET > Insider.NET 全記事一覧 - @IT

    最終更新日: 2018年12月28日 Visual Studio Code TIPS(2018/12/28) VS CodeでMarkdownをプレビューするには?VS CodeでMarkdownHTMLPDFに変換するには?VS Codeでテキストを矩形選択するにはVS Codeで表示言語を変更するにはVS Codeでエンコーディングを変更、自動判別するにはVS Codeでファイルを比較し、差分(diff)を表示するにはVS Codeで指定範囲をコメントにしたり戻したりするにはVS Codeの[エクスプローラー]ビューに表示するファイルを制御するにはVS Codeのファイルアイコンを変更するにはVS Codeのサイドバーの表示をキーボードで切り替えるにはVS Codeを持ち運ぶには(ポータブルモード)VS Codeでテキストの折り返しを設定するにはVS Codeでウィンドウサイズを制

  • Windows Explorer のアドレスバーは、"ファイル名を指定して実行"を超える - Qiita

    Windows Explorerの「アドレスバー」は、ほぼほぼ「ファイル名を指定して実行」と同じ機能、場合によってはアドレスバーの方が機能豊富だよ、というお話。 テスト環境 Azure上に作成したWindows Server 2012で試しています。 Windows 7/8/10, Windows Server 2008R2/2012/2012R2で出来ます。 例1:コマンドプロンプトを開く 「ファイル名を指定して実行する」場合 コマンドプロンプトを開きたい時よく紹介されるのは、「ファイル名を指定して実行」という画面でcmdと打つこと。 と、こうなる。 ここまではよく知られた話かと。でも… エクスプローラだからこそ出来ること エクスプローラである程度階層を辿ったあと、ここをカレントディレクトリにしてコマンドを打ちたいんだけど…ってことはよくある。 そんな時、おもむろにアドレスバーにcmdと

    Windows Explorer のアドレスバーは、"ファイル名を指定して実行"を超える - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2016/02/29
    Powershellがイケるのと、他にも色々と便利なの知らなかったよ
  • mac osx で無線LANをオンオフと指定SSIDに接続するコマンド - それマグで!

    無線LANをオンオフできたら便利だよね。 便利だよね?絶対便利! OSX標準の無線LANのON/OFFは手数が多い。 とくにWifiの構成とか考えて頻繁にオンオフ繰り返しているとすごく手間。 ターミナルからWiFiをオフ networksetup -setairportpower en0 off ターミナルからWiFiをオン networksetup -setairportpower en0 on 周囲のSSIDを探す airport -s airport の場所 airport コマンドは 結構深い場所にあるので、使いやすい位置に持ってきておく。 alias airport=/System/Library/PrivateFrameworks/Apple80211.framework/Versions/Current/Resources/airport ちなみに airport コマンドで

    mac osx で無線LANをオンオフと指定SSIDに接続するコマンド - それマグで!
    jun-kun
    jun-kun 2015/12/27
    コマンドで出来るなら、その方が便利だよなぁ
  • 他の仮想環境を利用するためにHyper-Vを一時的に無効にする

    対象OS:Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2 解説 Windows OSでは標準の仮想環境としてHyper-Vが利用できる。Windows Server OSだけでなく、クライアント向けのWindows 8/8.1/10(64bit版のPro/Enterpriseエディション)でもHyper-Vが利用できるため(→参考記事)、OSを問わず仮想実行環境を統一することが可能になった。 クライアント向けのHyper-Vは、Windows OSなどをインストールして実験に使うだけでなく、例えばVisual StudioでユニバーサルWindowsアプリを開発する際に、さまざまな実行環境(WindowsタブレットやWindows Phoneなどのエミュレーター)を実行するためにも利用さ

    他の仮想環境を利用するためにHyper-Vを一時的に無効にする
    jun-kun
    jun-kun 2015/11/14
    なるほどね
  • コマンド履歴の検索をカンタンにする - それマグで!

    inputrc について調べていたら、いろいろ便利なものを発見した。 ctrl+R を打ち込んで履歴検索が面倒。 .inputrc に次のように書く。 "\e[B":history-search-forward "\e[A":history-search-backward すると、いま入力した文字でコマンド履歴が検索できる。 $ mdfind <↑> $ mdfind <↓># 行き過ぎたら戻る いままでは、 Ctrl+Rを押す 文字列を入力 CTRL+P でprev history だったのが これからは、 コマンド(一部)を入力する ↑を押す ↑を押す になってかなりシンプルになる。 シェル・デフォルトでこれがONになってたりするけど、時々デフォルトONじゃなくて戸惑うので明示的にONにしておくと便利そう。 追記 却って面倒だった。。。コマンドを入力済のときに、これ何処までやったかな?

    コマンド履歴の検索をカンタンにする - それマグで!
    jun-kun
    jun-kun 2015/10/28
    なるほど(^_^;)
  • Amazonが流行ると本屋が潰れる法則は正しいのか? | Tips of Rubbish

    Summery ZIPファイルの圧縮を行う。 Construction $gzip [option] [file] Option -d : 圧縮ファイルを展開する -l : 圧縮ファイルのリスト表示 -r : 再帰的にデジレクトリを圧縮する -t : 圧縮ファイルの整合性チェック -v : 圧縮ファイルのメッセージ表示 Sample # 指定ファイルをZIPファイルに圧縮(元ファイルは削除されます) $ gzip hoge.txt # zipアーカイブファイルを展開 $ gzip -d hoge.zip Discription NAME gzip, gunzip, zcat - compress or expand files SYNOPSIS gzip [ -acdfhlLnNrtvV19 ] [-S suffix] [ name ... ] gunzip [ -acfhlLnNrtvV

    Amazonが流行ると本屋が潰れる法則は正しいのか? | Tips of Rubbish
    jun-kun
    jun-kun 2015/10/15
    使わないとすぐに忘れるなぁ
  • Migrate from Google Authenticator to Authy - Android 5+

    jun-kun
    jun-kun 2015/08/22
    ほほぅ、こんなことも出来るのか。既にGoogle純正の2段階認証アプリじゃなく、Authyで合い鍵作ってAndroidとiPhoneで使っているけど。乗り換えの時は面倒だったからなぁ
  • 大きなテキストファイルをawkで処理するときにcatで投げ込むと速い理由 - ablog

    以下、長々と書いてますが、結論は ”私の環境で”大きなテキストファイルをawkで処理するときにcatで投げ込むと速い理由 - ablogに書いてます はじめに awk file より cat file|awk のほうが速いという以下のブログエントリが興味深いので調べてみました。 ちなみに cat file|awk が速くなる環境は稀で、巷では awk file のほうが速い環境のほうが多いようで、どちらが速いかは環境依存です。 [root@localhost sample]# cat command1 awk '$5 ~ /((26|27|28|29|30)\/Jun|(01|02|03)\/Jul)/{ print }' sample.txt > result1.txt (中略) [root@localhost sample]# time sh command1 real 0m53.92

    大きなテキストファイルをawkで処理するときにcatで投げ込むと速い理由 - ablog
    jun-kun
    jun-kun 2015/07/30
    なるほど(*^_^*)
  • 酵素は体にいい? 酸性食品は悪い? 消化に関する6つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン

    消化の仕組みがどうなってるのか、多くの人はあいまいな知識しか持っていません。「口にしたべ物を分解して、最後には栄養にするんでしょ?」くらいです。ですが、そのプロセスをもう少しきちんと理解しておかないと、世間に浸透してしまった怪しげな言い伝えに、うっかりダマされかねません。 実際には、私たちの消化管は多くのパーツでできた複雑なシステムです。パーツ同士や、身体のほかの部分と、互いにやり取りをしています。私たちが消化管に何を送り込もうと、とても柔軟に対応してくれるので、特別な組み合わせでべ物を摂取したり、「腸をクレンジング」したりしなくても、最高の状態を保てます。 迷信1:消化は胃で行われる たしかに、消化の一部は胃でも行われます。けれども、べ物は身体の中を通り抜けていく中で、いくつものチェックポイントを経ており、胃はそのひとつに過ぎません。消化が行われる場所とその仕組みは以下のとおりです

    酵素は体にいい? 酸性食品は悪い? 消化に関する6つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン
    jun-kun
    jun-kun 2015/07/15
    割とこう言うものだよね(^_^;) そもそも、自分で確かめもしないで鵜呑みにってのは、身の回りに案外多い。
  • PowerShellのExecutionPolicyのスコープとかについて詳しく - Qiita

    ※変数のスコープの話じゃないです。 PowerShellは、デフォルトではPowerShellスクリプトを実行できないポリシーに設定されていることは有名です。 PowerShellはコンソール上のみの操作でも有益とは言え、スクリプトを使用できないのでは大変不便です。 ですからPowerShellを頻用するユーザーは、新しいWindows環境を作る際はまず Set-ExecutionPolicyコマンドレットで実行ポリシーをRemoteSignedに設定しておくのが常識と言えるでしょう。 ……いや、そうなのでしょうか。 スクリプトが実行できない様になっているのは、安全性を考慮した上での仕様です。そう簡単にそのタガを緩めてしまって良いのでしょうか。 まあそれは良しとしても、他所の環境、実行ポリシーがRestrictedで設定されている環境を使わなければならない場合、自分の中の常識がRemote

    PowerShellのExecutionPolicyのスコープとかについて詳しく - Qiita
  • [ファイル名を指定して実行]を使いこなすコマンド25選

    Windowsにはさまざまな機能があるが、どこから起動すればよいのかわかりにくいという難点があるのも事実だ。[ファイル名を指定して実行]という機能をご存じだろうか? プログラム、ファイル、フォルダなどを入力するだけで、実行できてしまう機能だ。 画面でさまざまな作業を実行している時、手っ取り早くフォルダやアプリケーションを開きたい時、あるいはマウスが一時的に使えないような時にも役立つので知っておいて損はないかもしれない。 この機能はさまざまなコマンドに対応している。そこで、MakeTechEasierの記事「20 Run Commands Every Windows User Should Know)」を参考に、覚えておきたいコマンドを紹介しよう。 まず、[ファイル名を指定して実行]はWindowsのバージョンによって場所が異なるが、いずれのバージョンも「Windowsのロゴ」キー+「R」キ

    [ファイル名を指定して実行]を使いこなすコマンド25選
    jun-kun
    jun-kun 2015/04/04
    おぉっ!! 意外と知らないのがあるなぁ、コマンドプロンプトでやることが多いせいか、ピリオドだけとか知らなかったよ(^_^;)
  • VimでCPUとMemoryを節約するための2つのテクニック - mabulog

    開発サーバの性能が悪い、とにかく悪い。 そんな悩みで日夜手元の.vimrcを弄り、Vim付属のpluginを読んだり、無駄にリビルドしたり、 苦楽を共にVim活をしているエンジニアが世の中に10人中5人はいるそうです。 残りの5人は運良くMacとか性能の良いサーバを持っている幸運なエンジニアです。羨ましいですねー。(棒 羨んでも開発サーバの性能は上がらないため、普段の操作感を失わずに性能を上げる方法を見つけました。 そう"デザインをしょぼく"する事でこの問題は解決します。(有名ですが) ステータスラインをしょぼくする おしゃれなステータスラインはやはり素敵ですね。 すごく素敵ですが、しょぼくする事でサーバに優しくなります。なんてVimは優しいのでしょうか。 Vimの半分は優しさでできていると言っても、過言ではありませんね。 そこで私の取ったテクニックはこんな感じです。 今まで使用していた感

    VimでCPUとMemoryを節約するための2つのテクニック - mabulog
    jun-kun
    jun-kun 2015/03/22
    あぁ、リッチな環境じゃない時って、そうなってみないとわからないんだなぁ
  • Launchpad 重複アイコンを削除 – appling weblog

    jun-kun
    jun-kun 2015/03/01
    これどうにかならないんでしょうかねぇ...
  • 日本人が勘違いしやすい英会話フレーズ4選

    これからの飲み会シーズン、他の人とは一味違うネタで注目されたい!という方に、オススメしたいネタがあります。日人がよく知っている英単語を使っているのに、実はほとんどの日人が勘違いしてしまっている英語があるのです。早速いくつかご紹介いたしましょう。 Fat chance. 正しい意味はAとBどっち? A「可能性はない」 B「可能性は大」 Fatは「太った」という意味なので、Bの「可能性は大」だと思われやすいのですが、実はその逆。答えはA「可能性はない」。可能性がないことをバカにしたフレーズです。スポーツの試合など勝ち負けのあるものに使うと「勝ち目はない」という意味になります。 Be my guest. 正しい意味はAとBどっち? A「遊びにおいでよ!」 B「ええどうぞ!」 A「遊びにおいでよ!」でしょ、と思われた方がほとんどはないでしょうか。直訳すると「私の客になりなさい」なのですが、実は

    日本人が勘違いしやすい英会話フレーズ4選
    jun-kun
    jun-kun 2014/12/23
    あぁっ!! ことごとく勘違いしていた(^_^;)
  • コマンドプロンプトからTeratermで自動ログインを行う(マクロ不要) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    以前、Teratermでリストファイルから選択したサーバに自動ログインを行うマクロを記述したが、TeratermではコマンドプロンプトからSSHコマンドのようにSSH接続を流す事が出来る事がわかったので記述する。 うまいこと使うことが出来れば、作業の省力化につながるだろう。 1.コマンドプロンプトで実行するコマンド では、早速コマンドプロンプトでの実行コマンドを記載しよう。 以下のようにコマンドを実行する。 "C:\Program Files (x86)\teraterm\ttermpro.exe" サーバのIPアドレス(もしくはホスト名) /auth=password /user=ユーザ名 /passwd=パスワード 上記のようなコマンドを実行することで、Teratermのウィンドウが立ち上がる段階でログイン済の状態になる。 2.コマンドの解説 さて、それではこのコマンドで指定している引

    jun-kun
    jun-kun 2014/11/05
    Teratermこう言うのが出来るのが良いね
  • http://kjx130.blog19.fc2.com/blog-entry-5086.html

    jun-kun
    jun-kun 2014/11/03
    設定できる項目が少ないのもあるけど、どう設定するのがベストなのか、いまひとつ良く分からないので、参考になる
  • macOS Sierra の日本語入力 JapaneseIM 環境 - Qiita

    もうそろそろ High Sierra だという中、今更ながらに、Sierra 版に改訂しておこうと思いましたので。 やることにしました。 きっかけと目的 OSX Yosemite になって日本語入力環境が変わったこと切っ掛けでエントリしたのが前回。 以来、OSX El Capitan にて SIP の導入により対象の plist ファイルへのアクセス方法が変わり、さらに macOS Sierra になって plist の格納場所が変わりました。 まず、この変化を吸収しておこうかと思いました。 正直、「意味あるかな」とも思ったのですが、以下の切り口から、あまり目にしない内容かも?、と思ったので残して更新することにしました。 "スペース" だけでなく、他のキャラクタも ひとつは、同様のテーマで、"スペース" に関するレポートは良く目にするのですが、それ以外のキャラクタについて言及したものはどう

    macOS Sierra の日本語入力 JapaneseIM 環境 - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2014/11/03
    こんなやり方が出来るのか。