タグ

excelに関するjun-kunのブックマーク (32)

  • Excelからイミディエイトウインドウを素早く開いて自作コマンドを叩く方法 - t-hom’s diary

    以前にVBAでワンライナー(一行コマンド)を実行するための書籍を紹介した。 thom.hateblo.jp ※すでに絶版してしまったが、Amazonで中古が手に入る。 ただ、これまでイミディエイトウインドウ自体を開くのにAlt+F11で起動し、マウスでイミディエイトウインドウを選択するという手順を踏むため、折角のコマンドがあまり格好よくない。 広いディスプレイを使っているなら、最初から横に並べて置けば良いけれど、ノートパソコンであればどうしてもExcelとVBEを切り替えて使うのが現実的。 これを素早く実行する方法を考えたので公開する。 さらに、ActiveSheetとか、Selectionとかを入力するのが手間なので、オリジナルのコマンドを作成してみた。 以下、自作コマンドを実行しているGIF動画 Ctrl+iでイミディエイトウインドウが起動するように設定した。 標準でCtrl+iはセ

    Excelからイミディエイトウインドウを素早く開いて自作コマンドを叩く方法 - t-hom’s diary
  • Excelテクニック and MS-Office recommended by PC training

    Access。クエリ。フィールド内のカンマで区切られた文字列を数えるには<Access>会議参加予定フィールド内に「,(カンマ)」で区切られた文字列。 この文字列を数えるには、どのようにしたらいいのでしょうか。 1日目は「町田,成瀬,津田」と入力されていますので、会議参加者数は、3名です。 この3を求めたいわけです。 Excelにエクスポートして、求めてもいいのですが、いちいちExcelにエクスポートするのも、面倒なので、Accessで求めたいわけです。 ExcelもAccessも一発で求めることはできませんが、基的な考え方は同じです。 フィールド内の文字数から「,(カンマ)」を除いた文字数を引けば、「,(カンマ)」の数が求められます。 求めた数は、区切り数なので、「+1」すれば、「,(カンマ)」で区切られた文字列数を求めることができるというわけです。 Excelならば、 =LEN(B2

  • Excelテクニック and MS-Office recommended by PC training

    この店舗販売のデータから、G1に設定した地域名をつかって、F5を起点として該当するデータを抽出したいわけです。 そこで、FILTER関数をつかうことにしました。 F5に設定した数式は、 =FILTER(A2:D8,C2:C8=G1,"該当なし") これで、地域が関西のデータを抽出することができました。 FILTER関数を確認しておきます。 最初の引数は、「配列」。 範囲のことなので、A2:D8。 FILTER関数は、スピル機能対応の関数なので、絶対参照は不要です。 2つ目の引数は、「含む」。 条件のことなので、C2:C8=G1。 条件の列はC2:C8で、抽出条件は、G1に入力されています。 それと合致するかどうかという条件式です。 3つ目の引数は、「空の場合」。 データがなかった場合にどう処理するのかということなので、”該当なし”と表示する様にしました。 スピル機能対応の関数なので、オート

  • Excel の LAMBDA 関数(ベータ版)を試す - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Excel の LAMBDA 関数(ベータ版)を試す - Qiita
  • ExcelとVBAの入門解説|エクセルの神髄

    サイト全体の更新情報・お知らせ 2022/10/24 LAMBDA関数と6つのヘルパー関数の解説を追加しました。 さらに、配列を便利に扱える関数等も多数追加されましたので、これらの関数の解説も追加しています。 LAMBDA以降に追加された関数 , LAMBDA以降の新関数の問題集 2022/09/26 数式を入力したセルから結果があふれて隣接したセルにも出力される新機能のスピル。 スピルの基礎から応用までのスピル問題集を追加しました。 2020/10/20 新シリーズ!ツイッター連動企画「VBA100ノック」を開始しました。 ツイッターで1日1出題し翌日解答VBAを出します。 2021/03/03に最後の100目を出しました。 2020/09/06 新シリーズ「Python入門:プログラミング事始め」を開始しました。 人気のプログラミング言語Pythonを初心者向けに基礎から解説。

    ExcelとVBAの入門解説|エクセルの神髄
  • Power Query | Excellent仕事術

    ワークシート内にある連続性のない日付から、連続する日付を作成した後、他データも紐づける方法を解説します #date/「年、月、日」から日付を作成、#duration/「日、時間、分、秒」から期間値を作成します、List.Dates/「開始日、リスト個数、増分」から日付のリストを作成、Number.From/値を数値型式にして返します

    Power Query | Excellent仕事術
  • エクセルのセル結合解除魔法を解説する

    情報管理LOGの@yoshinonです。 先日来よりエクセルの魔法と絶賛(?)されまくっているエクセルのセル結合解除魔法「Ctrl+A→Alt→H→M→U→Ctrl+G→Alt+S→K→Enter→Shift+−→↑→Ctrl+Enter」について、このショートカット自体が、どのようなものなのか解説していきたいと思います。 たぶん、多くの人は、 スゲー!格ゲーのコマンドみたい と感心はするものの、実際にやってみた人は、案外少ないのではないか?と思います。 それらが、一体どのような意味を持っているのかについて、一つ一つ丁寧に解説していきます。 やっていくと、格ゲーのコマンド解説っぽくなってしまいましたが、意外に中身を知ると楽しいですよ。それと、今回のセル結合解除魔法の最終版も載せましたので、ぜひ参照あれ。 まずはじめに、今回解説する「Ctrl+A→Alt→H→M→U→Ctrl+G→Alt+S

    エクセルのセル結合解除魔法を解説する
  • 俺がリボン登録している業務用Excelマクロ - 本しゃぶり

    Excelの作業はマクロを使うことで自動化できるものもある。 俺が仕事で多用しているマクロの中から、比較的汎用性の高いものを紹介しよう。 マクロ3つ 今回紹介するマクロは、特にいじらなくても使えるものである。さすがに全ての人がとは言わないが、それでも使うことで生産性が高まる人は多くいると思っている。 俺はExcel中級者*1なので、そう高度なマクロは組めない。この記事は「Excel仕事で使っていてマクロに興味はあるけれど、どんなことができるのかよく分からない」ぐらいの人をメインターゲットとしている。Excel上級者の人は、もっと使えるマクロを俺に教えて欲しい。 それではマクロの紹介を始める。 それっぽい表を作るマクロ このようなそれっぽいデザインの表を作るマクロ。 それっぽい表 課題 以前なにかで読んだのだが*2、表のデザインとしてただの格子はよろしくない。 よろしくない表 罫線が多く、

    俺がリボン登録している業務用Excelマクロ - 本しゃぶり
  • 【BAT】xlsをcsvに変換するBAT(xls2csv.bat) と csvをxlsに変換するBAT(csv2xls.bat)

    概要 BATファイルを作成し、コマンドラインからxls→csvcsv→xlsの変換を行う。 テキストの解析やEXCELの解析を実装するのが面倒なので、極力EXCELの機能を使用するコンセプトで。 使い方 BATファイルはPATHの通ってる場所においてね! hoge.xlsをfuga.csvに変換する場合(xls → csv)

  • hisholy.net - hisholy リソースおよび情報

  • Excel(エクセル)日本一やさしいマクロ講座

    クラスモジュールを使った実用マクロ クラスモジュールは使い方がわかればとても便利な仕組みです。 けれどもなかなかそれを使っている ユーザーはいません。 使い道が分からないとか、使かなくても何とかなるというのが理由のひとつです。この記事では実際に使う事のできるコードを紹介します。 正規表現はどういうものですか? 正規表現は、特定のパターンに一致する文字列を見つけるための便利なツールです。 電話番号のリストの特定の番号を抽出したり、記入ミスのある番号を探したりするのに役に立つ例をみてみましょう。 クラスモジュールの基礎と使い方1 ある程度 VBA の経験を積んでくるとクラス、クラスモジュールあるいはオブジェクト指向、などといった言葉が目につくようになります。 しかしこれらについて詳しく書かれている参考書はありません。 なぜでしょう。それはクラスを使わなくても、そこそこVBAが使えるからです。

  • 外資系投資銀行のエクセル仕事術 ウェブ版

    『ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術』著者の熊野整による、エクセルと外資系投資銀行の仕事術のあれこれを集めた連載です。

    外資系投資銀行のエクセル仕事術 ウェブ版
  • 本当は怖いExcel(エクセル)の話

    当は怖いExcel(エクセル)の話は、マネジメントのための新感覚Excel講座です。放っておくと業務効率が大変なことになるかもしれませんよ・・・ リモートワークの時代、どうやって業務効率化を図るか・・・。 経営者・マネージャーとしての手腕が試される時がやってきました。 さて、大変ご無沙汰しております。マス夫です。 お会いしていない間に、世の中ではリモートワークが一気に浸透しましたね。 そこで大活躍するのが、Googleスプレッドシート。 既にご存知だとは思いますが、Googleスプレッドシートとは、Google上で使える表計算ソフトのことで、その機能はExcelとほとんど同じ。 では、なぜリモートワークではGoogleスプレッドシートが重宝されるのか? それは、便利すぎる「共有機能」があるから。 今回は、このGoogleスプレッドシートの共有機能についてご紹介いたします。 使いこなすこと

    本当は怖いExcel(エクセル)の話
  • エクセルをデータベースとして使うには、こうすればいいと思うのだけど、なぜ誰もやらないのかな? - Excel 業務システム

    エクセルは罫線ワープロじゃない なんでエクセルをこんな使い方するのだろう? 毎回、毎回、会議のたびに同じような資料作って、もう疲れました。 データとして管理するなら1件のデータを横一列に入力して、縦向きに連続してデータを繰り返して管理しないといけません。 エクセルは罫線ワープロじゃない ここでやってはいけないこと エクセルのフォーム編集機能は、使えない データベース形式で、管理する 印刷シートに、データをリンクしてはダメ! 印刷シートは、[印刷作業領域]にリンクします。 エクセルカード HARI の使い方(動画) Excel と Access を連携して使う(動画) Acces と Excel を連携して、格的なデータベース管理を行うには? Excel → Access → Azure と移行していく セールスApp KATA(営業支援ノーコードアプリ) ここでやってはいけないこと 1.

    エクセルをデータベースとして使うには、こうすればいいと思うのだけど、なぜ誰もやらないのかな? - Excel 業務システム
    jun-kun
    jun-kun 2014/09/06
    あぁ、この位の考えは出来て欲しいなぁ。勿論規模にもよるけど、単なる方眼紙みたいな使い方は止めて欲しい。使うならせめて入出力I/Fと集計やジャーナルを分離して考えて欲しい
  • 明日また来てください、本物のExcel方眼紙をお見せしますよ - aike’s blog

    「俺はェスァイ」 「SIって?」 「お客様のビジネスに最適なソリューションをインテグレートするんだ」 「でたっ、富士通っぽいことば!!」 「標準機能を組み合わせたパッケージは使いにくいからだよっ!!」 ドス、ドス、ドス、バッ 「この仕様書を作ったのは誰だあっ!!」 「Excelの文書がなにかございましたか」 「なぜセルをこんなに細かくした!!計算など必要のない連中がスプレッドシートを使うからだ。馬鹿どもにExcelを与えるな」 「ははっ」 「そんなことを言うからには、文字やフォームを任意のグリッドにレイアウトできて、顧客も当然のように文書ファイルを開けるソフトウェアがいろいろあるんだろうな」 「ぐぬう」 「Excel方眼紙は帳票デザインが大きな割合を占める日の業態に即したものなんだ」 「とはいえ俺も一般的なExcel方眼紙が最良とは思わない」 「みなさん、明日またここに来てください、

    明日また来てください、本物のExcel方眼紙をお見せしますよ - aike’s blog
    jun-kun
    jun-kun 2013/09/20
    はははは、目に浮かぶようだ(^_^;)
  • いつも思うんだけど、Excelを方眼紙代わりに使う事にどんな弊害があんの? ..

    いつも思うんだけど、Excelを方眼紙代わりに使う事にどんな弊害があんの? 批判してる人の主張をいくつか見てるけど、具体的な弊害が今ひとつ見えてこない。 「○○(聞いたことがない、調べたら結構高価なソフト)を使うべき」とか「××(ノウハウの習得に時間がかかりそうな手法)を使うべき」みたいなのしか出てこないし。 http://anond.hatelabo.jp/20130528175543 うーむ、その程度で叩いてるのだとしたら叩く側がちょっと狭量というか… http://anond.hatelabo.jp/20130528193905 そもそも外部にそんな手間をかけさせるようなファイルは出さないだろ。 お前こそほんとに社会経験あんの? 追記 なんか妙にブコメついてんな。 そもそもExcelファイルってそんなに頻繁に印刷するのか? データ入力がうんたらかんたらってのも、打ち込む奴にルール守ら

    いつも思うんだけど、Excelを方眼紙代わりに使う事にどんな弊害があんの? ..
    jun-kun
    jun-kun 2013/05/28
    そもそも入っているデータとかの見通しが悪いし、データ型も何もかも信頼性が低いのと、確認に骨が折れる。罫線だけかと思うと図形があったり、一貫してないのが多い。図形は検索に引っかからない。0とNullと""も嫌!
  • 正規表現検索-Excel用正規表現検索ダイアログアドイン

    English 紹介 -Excel用正規表現検索・置換ダイアログ- 機能概要 正規表現による検索・置換ダイアログを表示するExcelアドインです。 エクセルで正規表現を使用した柔軟な検索が行えます。 インターフェースがエクセル標準の検索に近いので使い易いと思います。 類似ソフトと比較して以下の特徴があります。 ・次を検索、前を検索での順次検索…すべて検索のみが多い。 ・検索処理と検索ワークシート関数の二刀流…どちらか一方のものが多い。 ・VBScript+.NET Framework、.NET Framework、Onigmoの複数正規表現エンジン対応 …VBScriptのみが一般的。.NET Frameworkも取り入れることで戻り読みも可能。 主に以下の機能があります。 ・正規表現による検索、置換 ・正規表現に関するワークシート関数 ・オートシェイプの検索、置換、Grep、Grep置換

  • フィリピンつれづれブログ » この書類をEXCELで作らせたら恐ろしいものが上がってきた

    この書類を、エクセルで作れ、と頼んだ。 上がってきたファイル。 一見、できているのだが、この罫線、セルの列の幅を広げようが狭めようが、どうやっても変わらない。 なんと、よく見ると 罫線は”_”という文字で書かれていた。 ・ 他にも、空白文字を埋め込んで、 にしたり、 を使ったりという技を、ランダムに取り入れてくる。 形が乱れた書類ならまだしも、このような整った書類を作るのに、この方法を使われるという予想は1ミリもしていなかった。 まさにフリーダム。

    jun-kun
    jun-kun 2013/04/12
    こんなの受け取った日には、悶絶必至だな( 一一)
  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    Gmail をご利用の会員様にオンライン通知等が届かないという報告が確認されております。現在調査及びに修正を行っておりますが、復旧に時間がかかる可能性がございます。大変ご不便おかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)、Edge(エッジ)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が起こっておりましたが、修正をリリースいたしました。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 現在、PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が確認されており、調査中となっております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 9月

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
    jun-kun
    jun-kun 2012/05/22
    恥ずかしながら、日頃Excelでマクロとか組まないから、知らなかった。
  • 超実践!Excelデータ分析講座

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    超実践!Excelデータ分析講座