タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (367)

  • mixiユーザーが1500万人突破、今後は開発者向けプラットフォームに注力

    ミクシィは7月14日、同社の運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のユーザー数が7月13日に1500万人を超えたことを発表した。 これを受けて同社代表取締役社長の笠原健治氏は、mixiがコミュニケーションインフラとして、多くの人々の生活に深く関わるサービスとなってきたことを示しているのではないか、とコメントした。 今後については、「サードパーティーが、『mixi』の中で自由にアプリケーションを構築・運営できるようなプラットフォームを構築することで、引き続きユーザー数の拡大を目指していきたい」とした。

    mixiユーザーが1500万人突破、今後は開発者向けプラットフォームに注力
  • iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回に引き続き、今年も友人&奥さん&犬連れでアップルストア総山のパロアルト店に並んでゲットしました、iPhone 3G。 もうiPhone自体についてはあちこちで語り尽くされていますし、今さら私が何かを付け加えたところで、いつも言ってることの繰り返しになってしまうのですが、もう一度あらためて伝えたいことがあります。 iPhoneは、1980年代にパーソナルコンピュータが登場して以来の、約30年ぶりに登場したパラダイムセッターであり、コンピュータ業界、ソフトウェア業界、ウェブ業界、モバイル業界、果てはゲーム業界まで、あらゆる関連セクタの向かう先をたった一つのプロダクトで決定づけてしまったモンスターデバイスです。 おい、そりゃいくらなんでも言い過ぎだろう、と言いたくなる方が多いのはわかります。今のiPhone 3Gを使ってみて、まぁそれなりに綺麗だし使い心地もいいしデザインもいいけど、普通に

    iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • ポストTwitter? ミニブログ「Wassr」とは:CNET Japan Staff BLOG

    Twitterのサービスが一向に安定しない。特にここ最近は不調なうえにAPIの制限も厳しくなり、米国の気の早いユーザーの間ではTwitterの次を探す動きが活発だ。FriendFeedなどがその代表といえるだろう。国内でも同様の動きがあり、モバイルファクトリーの「Wassr」がポストTwitterとして注目を集めている。 TechnoratiでWassrというキーワードに言及したブログの数を見ると、7月上旬に数値が跳ね上がっている。 過去30日間に書かれた、wassrを含む日語のブログ記事 コアなネットユーザーに使われている、サイボウズ・ラボのログ解析サービス「Pathtraq」の計測では、一時的にしろ、Twitterを抜いている。 Wassrは2007年6月6日にオープンした。国内でも多くのTwitterクローンが世に出た時期だ。その中でいま注目を浴びるWassrとはどのようなサービス

    ポストTwitter? ミニブログ「Wassr」とは:CNET Japan Staff BLOG
  • ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」

    アップルのiPhoneが7月11日、ソフトバンクモバイルからついに発売された。iPhone向けのアプリケーション販売サイト「App Store」には、日企業により開発されたアプリも並んでいる。 そこに参入した企業の1つがハドソンだ。往年のヒットタイトル「ボンバーマン」をiPhone向けにリメイクした「BOMBERMAN TOUCH -The Legend of Mystic Bomb-(ボンバーマンタッチ ザ レジェンド オブ ミスティックボム)」のほか、物理計算で画面内の水の動きをリアルに表現しながら、端末を傾けたり画面に触ったりして水を動かし、パズルをクリアしていくゲーム「AQUA FOREST Powered by OctaveEngine Casual(アクア フォレスト)」など、新たなジャンルにも挑戦している。また、9つの数字を縦横1つずつになるように埋めていく「SUDOKU(

    ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」
  • 契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項:モバイルチャンネル - CNET Japan

    7月11日にソフトバンクモバイルから発売された、アップル製携帯電話「iPhone 3G」。これまでの携帯電話とは、形状や料金モデルだけでなく、契約内容も大きく異なっている。そしてその契約手続きの中で、iPhoneのさまざまな注意事項が見えてきた。 その契約手続きの様子を、実際に記者が購入した経験を元に紹介する。なお、記者はiPhone 3Gを新規一括契約で購入した。 iPhone契約時に、まず最初に提示されたのは「お客さまのパソコン・OS・インターネット環境の確認」と書かれた紙だ。iPhoneのすべての機能を利用するためには、iTunes 7.7以降がインストールされているWindows PCもしくはMacintoshが必要なため、その環境が整っているかの確認に使われた。 「パソコン・OS・インターネット環境の確認」資料。iPhone 3Gを楽しむには、一定以上のスペックのパソコンが必要だ

    契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • Adobe AIRはなにを可能にするのか--開発者の創意が生む循環

    アドビシステムズは、同社が開催した「Adobe AIRコンテスト」の受賞作品を発表した。今回が第1回目となるAdobe AIRコンテストには、ユーティリティやエンタテインメント、ビジネス向けなど全86作品の応募があり、ウェブ制作やアプリケーション開発者などで組織された審査員らによって受賞作が決定された。授賞式では、受賞作5作品について、開発者によるデモ、開発経緯、Tipsなども紹介されている。 グランプリ 受賞者:大日印刷 受賞作:HitoFude AIR HitoFude AIRは参加者が書いた「一筆書き」を共有し、みんなでデスクトップに落書きしあうというアプリケーション。 起動すると、直前10件の一筆書きが順次アニメーションで再生され、デスクトップに広がっていく。1人の描いたものがサーバに送信され、参加者全員で共有。自分の番が来たら、前の人が描き終わったところから描画エリア内をドラッ

    Adobe AIRはなにを可能にするのか--開発者の創意が生む循環
  • 「本当に快適に使えます」谷原章介氏がiPhone 3Gをアピール

    7月11日午前11時45分、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaにて「iPhone 3G」全国一斉発売記念セレモニーが行われた。表参道、有楽町に続き都内3カ所で行われたうちの1つ。 ソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏が来店したほか、サプライズゲストとして同社CMに出演している谷原章介氏も登場した。 かねてからMacユーザーであるという谷原氏。「iPhone 3Gがソフトバンクモバイルから発売されると聞いて当にうれしくて、この日を待ち望んでいました」と挨拶した。 谷原氏は、iPhone 3Gを発売前から使っていたという。印象を聞かれ、「特長としてクールなデザイン、なおかつボタンがほとんどないといっても過言でないぐらい少ない。これはインターフェースの洗練が進んでいるんだと思う」と、デザインをテーマにしたテレビ番組のナビゲータを務めていたこともある同氏らしいコメント。 さらに、「S

    「本当に快適に使えます」谷原章介氏がiPhone 3Gをアピール
  • グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表

    Googleは米国時間7月8日、3次元(3D)オンラインソーシャルワールド「Lively」(ベータ版)を立ち上げ、「Second Life」への攻撃を開始した。ただしGoogleは、Livelyがユーザーにとって「第2の人生」(second life)ではなく、「第1の人生」(first life)の一部になることを望んでいる。 Second Lifeの場合、オンラインワールドに入るには、別に「クライアント」と呼ばれるソフトウェアパッケージをダウンロードしてインストールしなければならない。Livelyもまた、ダウンロードしてインストールするという操作(現在のところ「Windows」版のみ)が必要になるが、そのあとは「Internet Explorer」(IE)もしくは「Firefox」を使ってバーチャルワールドに入ることができる。 Googleで同プロジェクトを担当するエンジニアリングマネ

    グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表
  • ライブドアとブルーカレント、PRソリューション「ライブドア・インフルエンサー・プログラム」を開始

    ライブドアとブルーカレントは7月9日、インフルエンサーを使ったマーケティング事業で業務提携し、「ライブドア・インフルエンサー・プログラム」を共同で開始すると発表した。 インフルエンサーとは、ブロガーなどインターネット上で強い影響力を持つ個人のこと。インフルエンサーを活用して商品情報を発信し、クチコミを促す手法を、インフルエンサー・マーケティングという。 今回開始することとなったライブドア・インフルエンサー・プログラムは、ライブドアが運営するブログサービス「livedoor Blog(ライブドアブログ)」のブロガーネットワークに対して、ブルーカレントのノウハウを融合したクチコミ促進プログラムとなる。 まず、顧客企業の販促目的に沿って、livedoor Blogから影響力の大きいブロガーを37ジャンル236カテゴリの中から選出する。選出したブロガーには、商品サンプルの提供やPRイベントへの参画

    ライブドアとブルーカレント、PRソリューション「ライブドア・インフルエンサー・プログラム」を開始
  • グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化

    どうやらGoogleにとって、XMLは力不足になってしまったようだ。 Googleは米国時間7月7日、データ交換フォーマット「Protocol Buffers」のオープンソースプロジェクトを立ち上げたと発表した。 Protocol Buffersの目的は、サーバ間で多様なフォーマットのデータを高速で共有する際の問題を解決することだ。Protocol Buffersはまた、Googleのような企業が、接続されたサーバのネットワーク上で、一時的なダウンを招くことなくソフトウェアをアップグレードできるよう設計されている。 Googleは当初、XMLを共通言語として利用し、異なるサーバ間でデータをやり取りする考えだった。だが、XMLを使った作業は複雑になる場合がある。さらに重大な問題として、XMLで作成された大容量のファイルは、アプリケーションのパフォーマンスを低下させる可能性がある。 Proto

    グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化
  • ネット上の違法・有害情報を共有--官民ネットワーク機関が創設へ

    インターネット上の違法、有害情報について、官民で横断的に情報連絡と共有を行う体制が今秋にも設置される方針が明らかになった。政府のIT戦略部の下に置かれた「IT安心会議」でこのほど報告された。 新たに設置が計画されているのは、「インターネット上の違法・有害情報対策官民実務家ラウンドテーブル(仮称)」。関係府省、当該民間団体などで構成され、官民が連携し、国内外のインターネット上の違法・有害情報やITに関連した社会問題の実態把握や対処方法などの情報を共有し、迅速な対応を図るのが狙いだ。 同組織には、内閣官房が事務局となり、内閣府をはじめ、警察庁、文部科学省、法務省、総務省、経済産業省などが参加。その他、自治体関係団体や、教育関係団体、通信事業者団体、消費者団体、通信コンテンツ事業者など複数の民間組織の参加を呼びかける。

    ネット上の違法・有害情報を共有--官民ネットワーク機関が創設へ
  • ケータイ2008夏商戦真っ盛り〜iPhone3Gばかりが目立ちすぎ?〜

    2008年もケータイ電話の夏商戦が始まりました。注目は何といってもiPhone3Gです。今まではキャリアが話題の中心でしたが、CP(コンテンツプロバイダー)の話題もiPhoneに集中しています。 テレビ業界にもiPhoneの話題は伝染しています。もともとクリエイターの中にはMacを利用しているケースが多くみられ、アップル社ファンが存在しています。その影響かもしれません。 そして、民放ワイドショーでもiPhone発売が大きく取り上げられていました。キャスターやコメンテーターの中には、「すぐにでも予約する!」とのコメントをしている人も見受けられ、さらに驚いたことは、NHKのニュースでiPhone発売日を報道していたことです。事件でない限り、社名や商品名を伝えることのあまりないNHKiPhone、アップル社を取り上げたことです。それもトップニュースで‥。それほどすごい話題だったのですね。 そん

    ケータイ2008夏商戦真っ盛り〜iPhone3Gばかりが目立ちすぎ?〜
  • 「○○と検索」で最も利用する広告、実はフリーペーパー:リサーチ - CNET Japan

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、クロスメディアに関する調査を実施した。 「インターネット白書2008」によれば、2007年9月度時点でテレビCMの4割が「ネット誘導型CM」であることが発表されており、多様な業種にわたって広告主に支持されていることが伺える。 今回の調査では、2007年11月に調査した「第1回広告メディアに関する調査」の定期調査と製品ごとの広告影響度に関する調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ 「○○と検索してください」という手法は、最もテレビCMが受け入れられている。 「○○と検索してください」を見たことがないユーザーは30%。 指定検索キーワードからの検索は、フリーペーパーが64.4%、新聞広告が51.5%、テレビCMは40.3%にとどまる。 商品購入のきっかけとなる接触メディアはウェブ広告(PC)による影響が大きい。

    「○○と検索」で最も利用する広告、実はフリーペーパー:リサーチ - CNET Japan
  • もはや、プラットフォーム売りするしかない。:いちのせレポート - CNET Japan

    世の中、iPhoneiPhoneと騒いでいるので、あえてニコニコです。当は、いろいろ書きたいし休みとって並んでも良いのですが、諸事情によりそれは出来ません。(笑) さて、YouTubeは対応しているはずのiPhoneですが、ニコニコはどうするのでしょうかね。ちなみに、これでニコニコが対応するとなるとソフトバンクモバイル初のニコニコ標準対応モデルとなります。 で、表題の件を話しますと、先日、夏野さんが顧問になったことで、どういう展開が見えてくるかを考えてみます。彼は同日、日経BP主催のモバイルうんたらかんたらで、遅刻してきて、私のちょっと前ぐらいで講釈を垂れて行きました。 ドコモを辞めて清々したとか、給料が安かったとか、俺は仕事をしていたのに仕事をしないで給料をもらっている奴がいるだとか、チラシの裏にでも書きなぐっていろ的な内容です。ちなみに、そのセッションは5万円もする有料セッションで

  • 「mixi Radio」、音楽が聴ける新サービス開始

    利用可能な機能は、「マイ・ラジオ」「アーティスト・ラジオ」「シャッフル・ラジオ」の3つ。 マイ・ラジオはユーザーの嗜好に応じて流れる音楽が変わる、パーソナライズなインターネットラジオだ。嗜好の元となるのは、自分で登録したアーティスト、「スキ/ニガテ」の楽曲評価、再生履歴だ。現在1400万人いるというmixiユーザーの数だけラジオチャンネルが生まれるという。他ユーザーのラジオも聴くことができる。 アーティスト・ラジオではアーティストを軸に同じようなテイストの音楽が流れる。好きなアーティストを選ぶと、自分の好みに近い音楽を聴き続けることができる。 シャッフル・ラジオは他のユーザーが作った楽曲リストをシャッフル再生できる機能だ。「例えるなら、カセットテープやMDで作ったマイベストをオンライン上で共有しているような感覚」(ミクシィ サービス企画部 コンテンツ企画グループ エンターテイメントメディア

    「mixi Radio」、音楽が聴ける新サービス開始
  • ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長

    UPDATE iPhone 3Gの発売を目前に控え、ニューヨーク五番街のApple Storeにはすでに行列ができているらしい。では日はどうだろうか? 7月8日正午近くに、ソフトバンクショップの旗艦店がある表参道に行ってみた。 ハードウェアのスペックや料金に関する情報は出揃ってきたものの、依然として販売店や販売方法の詳細は明らかにされていない。そのような中で、さすがにまだ並ぶ人はいないかと思われたが、店の向かい側にたたずむ数人を発見した。なんとユビキタスエンターテインメント 代表取締役兼CEOの清水亮氏と、同社社員だった。 「これから4日間、入れ替わりで並びます」。清水氏はニューヨークのApple Storeに行列ができていることを知り、ソフトバンクショップに駆けつけたという。手に持っているのはiPhone 3Gではなく、iPod Touchだ。同社が開発したiPhone/iPod To

    ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長
  • お金で買えないものが価値を持つ時代に必要なこと--新しい「成功」の定義を考える

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の登場で、人々の生活は大きく変わった。メールや電話よりも気軽にお互いの最新状況を伝え合ったり、長らく離れていた友人とも連絡を簡単に取り合ったりできるようになった。また、SNSを通じて興味関心の近い人と出会い、仲良くなることも可能になっている。 そしてこれは、プライベートな場面だけではない。ビジネスシーンでもまた、SNSを通じた新しい形のつながりが生まれている。そして、米国のビジネス用SNSとして、最も使われているサービスの1つがLinkedInだ。 自分の経歴や得意分野を書き、また一緒に仕事をした仲間などから自分の評価を書いてもらいながら、個人として仕事のネットワークをLinkedIn上で作っていくという方法が、シリコンバレーを中心に受け入れられているのだ。 終身雇用や年功序列といった制度が崩れ、会社という組織に頼ることが難しくなっている日でも

    お金で買えないものが価値を持つ時代に必要なこと--新しい「成功」の定義を考える
  • 携帯各社、フィルタリング強化 「監視サービス」商機 有害な書き込みを削除:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ■わが社のウェブサイトは大丈夫? 携帯電話向けウェブサイトに、誹謗(ひぼう)・中傷や犯罪目的の勧誘、自殺予告などが書き込まれていないか監視し健全性を保つ新サービスが相次ぎ登場している。携帯電話各社が、有害サイトを閲覧できなくする「フィルタリングサービス」に力を入れ始めたため、掲示板や交流サイトの運営企業側で書き込みをチェックする需要が急増したからだ。サイト監視サービスには大きな商機が訪れている。(黒川信雄) サイト運営支援のガイアックスは7日、顧客企業の携帯向けサイトが、第三者機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」の健全性認定基準に合致するかどうか助言するサービスを、監視サービスとセットで売り出した。 EMAは、携帯電話各社によるフィルタリング強化の動きを受け、サイト運営会社などが働きかけて今年4月に設立された。7月中旬からサイトの健全性審査を受け付ける予定で、健全と

  • Sony Electronicsプレジデント、OLEDやBlu-rayなどの今後を語る

    いくつかの荒波を乗り越えたSony Electronicsは今、船を立てなおそうとしている。 この1年間、ソニーは、製品ラインナップを見直し、ときにはライバルに追いつく必要に迫られていたが、今は将来を考え、薄型テレビ、高画質メディアの未来に大きく賭けようとしている。 CNET News.comは、ソニーの米子会社であるSony Electronicsのプレジデントを務めるStan Glasgow氏に、有機ELディスプレイ(OLEDテレビBlu-ray Disc、「PLAYSTATION 3(PS3)」の重要性についてインタビューを行った。 インタビュー中、Glasgow氏は、驚くほど薄いOLEDテクノロジに関して言えば、ソニーが目を向けているのはテレビだけであり、近いうちに同社の厚さ3mmのテレビがさらに薄型化されることを明らかにした。また、ソニーはHD-DVDとの長きにわたるフォーマ

    Sony Electronicsプレジデント、OLEDやBlu-rayなどの今後を語る
  • LinkedIn的モデルは日本でも成功するか(その1)--オープン時代のビジネスネットワーキング術 :ビデオアーカイブ - CNET Japan

    米国で人気ビジネス用ソーシャルネットワーキングサービス「LinkedIn」。 このモデルは日でも通用するのか、デジタルガレージの伊藤穰一氏と慶應義塾大学教授の國領二郎氏が語る。対談は全4回で、「LinkedIn的事業は日でも成功するか(その2)--オープン時代のビジネスネットワーキング術」に続く。 (13分21秒)