タグ

オープンソースとjavascriptに関するjun200のブックマーク (3)

  • Markdown・Textile・Wiki記法をサポートしたJavaScript製ドキュメントフレームワーク「Invisible.js」を公開しました(オープンソース) - Chrome Life

    みなさん、ドキュメントは何を使って書いていますか? 筆者の場合、提出用のドキュメントは、WordやExcelで作っていますが、その他の多くのドキュメントはテキストエディタで書いています。 最近では、テキストファイルの書式をMarkdown記法に統一するようにしています。 Markdownは、ここで紹介されているように、簡単な文法を覚えるだけでパーサー(変換機)を通すと読みやすいHTMLに変換できる言語です。文法も直感的で比較的覚えやすいので好んで利用するようにしています。 他にもTextileやWikiなど様々な記法があり、好みも分かれますが、どちらにしても後で整形できる書式でドキュメントを書いておけばよいので、軽いテキストファイルでドキュメントを残している人は多いと思います。 しかし、ドキュメントをまとめて見る場合、手動でパーサーを通したりサーバーにアップしてサーバーサイドで変換するのは

    Markdown・Textile・Wiki記法をサポートしたJavaScript製ドキュメントフレームワーク「Invisible.js」を公開しました(オープンソース) - Chrome Life
  • jQuery製のWYSIWYGエディタ·CLEditor MOONGIFT

    CLEditorはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。CGMが盛り上がるにつれて、ユーザがコンテンツを作成する際の利便性を考えなければならなくなっている。そのためブログなどではWYSIWYGエディタが利用されるのが当たり前になっている。 jQuery製のシンプルなWYSIWYGエディタ 有名なものとしてはCKEditorやTinyMCEといったソフトウェアが知られている。どちらも高性能だがその分、動作が重たいのが問題だ。もっと軽量、かつ自分で拡張が容易なものを探しているならばCLEditorを使ってみよう。 CLEditorの特徴はjQueryを使っていることになる。それによってCLEditor単体のサイズは軽量になる。既にWebサービスの中でjQueryを基盤としているならば良い選択肢になりそうだ。主な機能や文字装飾や画像のURL指定での埋め込み、リンクな

  • iGoogleを自社内にも作れる·Picok MOONGIFT

    iGoogleのようなポータルサイトは作ってみたくないだろうか。社内では一般的にCMSやグループウェアが情報ポータルとして利用されることが多いが、パーソナライズはされていない。そのため、自分には無用だと思うと全く見なくなってしまう。 iGoogle風のシステム パーソナライズホームページならば自分で組み替えることができるので、便利だと思った情報を手軽に集積して管理できるようになる。オフィス向けならさらに特化した機能(全員に配布するような)も付けられるだろう。その基盤として使えそうなのがPicokだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPicok、パーソナライズホームページシステムだ。 PicokではまさにiGoogleのような操作が可能になっている。小さなウィジェットはドラッグアンドドロップで移動できる。カラムは3列に限定されてしまっているようだが、設定の編集機能もありとても便利だ

    iGoogleを自社内にも作れる·Picok MOONGIFT
  • 1