先日から話題になっている会社での携帯電話の充電についての話題。こちらは会社で充電をしていたら「盗電だ」と怒られたというもの。それが話題となり各メディアが報じた。 では会社での充電はアリなのかナシなのか。昨日それをテーマに生放送を行ったところ興味深い意見が沢山寄せられた。「過剰でなければ大丈夫」「携帯くらい許すべき」という意見が大半を占めていた。そもそも電気は誰の物になるのだろうか? これもいくつかのケースがあるだろう。 1.会社のコンセントから直接充電していた。 2.会社のデスクトップパソコンからUSB経由で充電していた。 3.ノートパソコンで充電していた。 などが挙げられる。 1と2は盗電だと怒られても文句は言えないが、3のケースは一概に盗電とは言えない。バッテリー駆動させ、会社のコンセントに接続せずに充電していた場合はどうだろう? バッテリー内の電気がすべて会社の物と証明できればよいが