タグ

2023年1月28日のブックマーク (10件)

  • 勢い・型・メモで日記を書く。いろんな「日記の書き方」を見てみよう - 週刊はてなブログ

    わたしも勢いのある記事を書いていきたい! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年12月9日から2022年12月16日にかけて募集した、今週のお題「日記の書き方」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 日記って、何気なく書いたり読んだりしていますが、どうやって書いているか、書き方を人と比べてみることって少ないですよね。 しかし、料理の手順が人によって違うように、日記にもそれぞれの書き方があるはずです! じっくり煮込んだ日記を書く人も、素材の味をそのまま生かした日記を書く人もいるはず。そんな違いを見てみたい。 そこで募集したのが、今週のお題「日記の書き方」です。たくさん集まったエントリーの中から、特に気になったブログをピックアップしてご紹介します! 心構えは? 勢いで書く。「書いてて楽しかったやろなー

    勢い・型・メモで日記を書く。いろんな「日記の書き方」を見てみよう - 週刊はてなブログ
    jun200
    jun200 2023/01/28
    気が向いたら読む
  • コアリ-(coary) | シンママのための恋活・婚活マッチングアプリ

    シングルなら、 恋をするのは自由だ。 でももし、 子どもがいるという理由で 踏みだせないのなら、 踏みだせるきっかけをつくりたい。 もし、出会いがないのなら、 出会える場を。 相手が、子どもがいることを 気にしないか わからないのなら、 事前にわかる仕組みを。 シンママの一人ひとりが、 思いっきり恋できるように。 そんな思いをこめて、 シンママのためのマッチングアプリ、 coary [コアリー]をつくりました。 すべてのひとに、恋する自由を。

    コアリ-(coary) | シンママのための恋活・婚活マッチングアプリ
    jun200
    jun200 2023/01/28
    なくなっているじゃん。
  • 「シンママ限定」婚活サービスを、婚活を知らない差別主義者が叩く

    https://anond.hatelabo.jp/20230127223502 そもそも結婚相談所に登録するやつは、「子持ちはOKか」という条件指定をしているんだよ。 男がシンママ限定婚活サービスに登録するというのは、通常の相談所で「子持ちOK」にすることと何の違いもない。 だって男は別に一つのサービスしか使えないわけじゃないからな。他の、子持ちかどうか関係ないサービスと併用するだって自然だ。公務員限定の婚活パーティに出る女性が、それ以外何もやっていないわけじゃないのと同じ。 通常の相談所で「子持ちOK」にするやつは、児童虐待狙いなのか?その決めつけが、どれだけ差別的な言動なのかをわかっているのか? 男視点で、子持ちOKにするメリットがある人なんて山ほどいる。 自分の不妊リスクへの対処、年齢が既に出産適齢期じゃない男だけど子のいる家族が欲しい人、こういう人が想像できるかもしれないが、おそ

    「シンママ限定」婚活サービスを、婚活を知らない差別主義者が叩く
    jun200
    jun200 2023/01/28
    シンママって言葉すら死ななかった自分・・・。それにしてもシンママ専用っていうのも差別意識の現れなのかもと思ってしまうのは差別していることになるのかな
  • 身体に悪そうなラーメンは山ほど思いつくけど、 身体に悪そうなカレーや、..

    身体に悪そうなラーメンは山ほど思いつくけど、 身体に悪そうなカレーや、身体に悪そうなハンバーグって全然思いつかんな

    身体に悪そうなラーメンは山ほど思いつくけど、 身体に悪そうなカレーや、..
    jun200
    jun200 2023/01/28
    ハンバーグはチーズがいっぱいのはやばそうだけど
  • まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない | 毎日新聞

    まさかの具なしカップ麺? 明星品が2022年9月に発売した低価格のカップ麺が静かな人気を呼んでいる。業界的にもこうした商品は異例だが、開発の背景には最近の物価高があるという。安さが魅力とはいえ、各社がしのぎを削る中で麺とつゆだけではあまりにシンプルでは? そんな疑問を抱きながら、人気の理由を探った。【増田博樹】 実売100円前後 安さが魅力 そのカップ麺は、「明星 すうどんでっせ」▽「同 かけそばでっせ」▽「同 かけラーでっせ 醬油(しょうゆ)ラーメン」。希望小売価格は118円(税抜き)で、大手スーパーのプライベートブランド(PB)や安売り商品並みだ。ドラッグストアやディスカウントストアなどで税込み100円前後で売られている。 麺とつゆだけなのが商品の特徴。商品を企画した明星品マーケティング部次長の根橋弘樹さんは、「袋入りの麺とは違って、カップ麺で具材のない商品は業界全体でもあまりない

    まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない | 毎日新聞
    jun200
    jun200 2023/01/28
    こんな記事を嬉々としてかいてるんじゃないよ
  • 女子大に初の工学部 新しい理系のあり方、文理の壁を越える施策

    女子大学による工学部の開設が始まっている。理工学部に進む女子学生は少なく、立ちはだかる「文理の壁」を崩すことが期待される。工学部を開設して1年がたつ奈良女子大学と、2024年度に開設を予定しているお茶の水女子大学。エンジニアリング業界の多様化が求められる中で、国立大学が導く「新しい工学部」とは。 日には国立の女子大学が2校ある。西の奈良女子大学と東のお茶の水女子大学だ。奈良女子は22年度に工学部を開設し、お茶の水女子は24年度に「共創工学部(仮称)」開設を予定している。両大学は16年度、工学分野の教育強化のために、女子大で初めて工学関連の学位が取得できる大学院「大学院生活工学共同専攻」を共同で立ち上げていた。

    女子大に初の工学部 新しい理系のあり方、文理の壁を越える施策
    jun200
    jun200 2023/01/28
    そもそも女子大っているか?
  • (追記)アラサー女、出会って好きになった人の貯金額が3万だった

    やっと出会えた運命の人、 一分一秒一緒にいる時間が楽しい、幸せ そんな人と出会って来月同棲予定なんだが 貯金額が3万だった 「お金持ちと結婚して玉の輿」 そんな未来を夢見ていた若かりしころもありましたが 蓋を開ければ 共働きどころか、大黒柱な我が人生。 早速同棲の初期費用60万を全て負担し、 幸先の良い滑り出し とりあえずもっと稼ぐぞー(腕まくり) 男の人が、「結婚したのでますます仕事頑張る!」ってよく言うやつ、 人ごとだったけど、 こんな気持ちだったんだ。 %%追記%% ずっとアメブロユーザーだったんだけど、最近「はてな匿名の記事って人には言えない音が書いてあって面白いな」と思って、今週試しにいくつか書いてみたらリアクションがすごい速さで来て、このサービスすごい!とハマって、疲れた金曜の夜に布団に潜りながらまた追加で「アメブロでは書けないような音」を適当に書いてアップしてただけなので

    (追記)アラサー女、出会って好きになった人の貯金額が3万だった
    jun200
    jun200 2023/01/28
    お幸せに
  • 【質問】 なんで財務省は増税することしか頭にないの? #ザイム真理教

    Q&A簡易作成のための試験運用中. 客観性を担保するためのノウハウを,この試験運用を通じて集積していきます. なお,客観性確保のため,重複や罵詈雑言の類を除いてbot的に収集していますので,真偽不明情報を含みます.

    【質問】 なんで財務省は増税することしか頭にないの? #ザイム真理教
    jun200
    jun200 2023/01/28
    財務省は解体せよw
  • ずっと同じアカウント使ってる人すごい

    はてなとかTwitterでずっと同じアカウント使ってる人たちいるよね。20年近くやってるのでは。40代50代でしょ、みんな。 久しぶりにはてブ見たとき昔と同じアカウントがコメントしていてびっくりする。よくそんなに長く続けられるよね。 自分はすぐアカウント変えてしまう。 誰かと揉めたりしたときはもちろんすぐアカウント消して作り直すし、何年かやって誰かと親しくなったりしても人間関係がめんどくさくなって結局アカウント消して作り直す。 とにかく人間関係リセットしたくなるときが数ヶ月から数年に一度やってくる感じ。 ずっと同じアカウント使ってる人たちはほんとにすごい。人間関係切らないでよくやってられるね。 自分の場合、完全な孤独もつらいけど、仕事以外で人とつながるのもつらいって感じなんだよなあ。独身で友達もいなくて今後孤独に死んでいくのは決定している……。 なんとなく完全な孤独じゃないってことだけが重

    ずっと同じアカウント使ってる人すごい
    jun200
    jun200 2023/01/28
    変える必要性を感じないし、問題も起こさないからな
  • リンガーハットの炒飯

    銀シャリの番組でリンガーハットの工場見学してたんだけど、工場なのに60台の家庭用炊飯ジャーで米炊いてた。 アホすぎる…炊飯器の性能が良いかららしい…

    リンガーハットの炒飯
    jun200
    jun200 2023/01/28
    別にいいんじゃね