ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」
Inc.:ビジネスライティングには、誰もが苦労しています。各企業は、伝えたいことを明確に書くための社員教育に毎年数十億ドルを費やしているそうですし、社内用語や専門用語を多用した、ひどくわかりにくい社内文書や、報告書、Eメールに泣かされ、愚痴をこぼした経験は、誰にでもあるでしょう。 ところが、他人の文章が下手だということには気づきやすいのに、自分の文章に改善の余地があることには、なかなか気づけないことが多いものです。運転やIQ に対する意識と同じで、圧倒的大多数の人が、自分の文章力が並み以上だと思っているのです。大多数の人が平均以上などということは、統計的にありえないのですが。 これは、私が勝手に言っているわけではありません。最近のあるアンケート調査で、人々に自分の文章力を1から10の尺度で評価させたところ、大多数の人が7に近い評価を自分に与えたのです。そして、他人の文章の評価は、それよりは
「iOS 10」は大人気ですが、誰もがこのAppleの最新オペレーティングシステムを好むとは限りません。なかには「iOS 9」に戻したい人もいるでしょう。もしそうなら、時間は限られています。まだ間に合ううちに、今すぐダウングレードしてしまいましょう。 ステップ1:iOSデバイスのバックアップ 「iOS 9.3.5」にロールバックするためには、iOSデバイスのデータを消去してからリストアする必要があります。そのため、まずは『iTunes』または『iCloud』でiOSデバイスのバックアップを取りましょう。 ステップ2:iOS 9のダウンロード iOS 9ファイルは手動でダウンロードする必要があります。「IPSW」のダウンロードページで該当するiOSデバイスを探し、提供されているiOS 9の最新版をダウンロードします。この操作ではIPSWファイルがダウンロードされますが、それがiOS 9オペレ
ギズモード・ジャパンより転載:さて、公式発表はいつくるか! ネタ元のNewsPicksが独自に取材したところによると、定額制音楽配信サービス「Spotify」が、ついに、やっと、いよいよ、日本でサービスを開始するといいます。8月10日頃(今日)から、業界関係者向けにサービスを開始し、一般向けは9月にスタートとのこと。Spotifyは、2006年にスウェーデンで始まったサービス。多くのユーザーを持つ米国では、他社サービスとも連携(例えば、Uberで自分のSpotifyリストが聞ける)するなど、すでにお馴染みとなった音楽配信大手サービスです。 日本上陸は、今か今かとたびたび噂になっており、その名前を聞いたことがある人も少なくないはず。 NewsPicksが複数の音楽関係者から聞いた話によると、日本国内の大手レーベルとはすでに契約済とのこと。8月の業界関係者へのサービス開始では、配信準備のできた
みなさんは、チャットツールを使っていますか? SNSでプライベートなチャットをすることはあっても、ビジネスでのコミュニケーションはメールがメイン。ビジネスチャットは便利らしいけど、漠然とした不安を感じてためらっている方もいるのではないでしょうか。 そこで、注目を集めるビジネスチャットの使い心地や利便性を探るために、10万社を超える企業で採用され、モバイル版アプリが大幅にアップデートされたばかりのビジネスチャットツール『チャットワーク』をライフハッカー[日本版]編集部で試してみました。 それまでメールをコミュニケーションのメインにしてきた編集部ですが、メールが増えるにつれイライラすることが増えてきていました。『チャットワーク』を活用することで、抱えていた課題は解決できるのか。さっそく、見ていきましょう。 メールと比較、チャットワークの基本機能を整理 メールは1つのアドレスから別のアドレスに向
メールに代わる連絡方法として、急速に普及しつつあるチャット。個人間のやりとりはLINEやFacebook Messengerがメインになったように、ビジネスの場でもチャットが連絡のメインになりつつあります。 ビジネス用のチャットツールは、最初、プログラマなどエンジニア間の連携ツールとして利用されてきました。そのため、多くのツールがPCの前からあまり動かない、デスクワーカーのニーズに沿った発展を遂げています。 しかしチャットの便利さがはっきりした今なら、オフィスに常駐しない営業スタッフや、フリーランスやアルバイトといった外部スタッフとの連絡網も、チャットで置き換えられるはず。これからはモバイル機器を使って、いつでもどこでもビジネスチャットの機能を使いたくなるでしょう。 国内発ビジネス用チャットツール『チャットワーク』は、最新バージョンでスマートフォンへの最適化を進めてきました。手元にスマート
Inc.: 20代後半で多くの人が経験する幸福の低迷期(クォーターライフ・クライシス=人生1/4の危機)はリアルに存在するということが研究でわかりました。 あなたがかつて20代だった頃を振り返ると、身を固め、子供を持ち、家を購入するなど大変な10年間だったかもしれません。しかし、現在はというと、家族の束縛や大きな借金もない恵まれた人たちは、結婚年齢の上昇と長期のキャリア形成で、少なくとも傍から見ると、20代の生活はある意味でモラトリアムのように見えます。 子供や住宅ローンもなく、世界は見聞を広めるためにあり、人付き合いや経験を深め、楽しむこと以外に若者は何をする必要があるのかと考えがちです。 しかし、この20代のイメージを一般的に楽しい10年として研究結果は裏付けているでしょうか? 20代は一般的に思われているよりも悲惨な時期 最近、米誌『Harvard Business Review』の
Mac:Macでたくさんのアプリを開いていると、すぐにデスクトップがいっぱいになって収拾がつかなくなってしまうということがよくあります。この『Quitter』は、 InstapaperのデベロッパーであるMarco Arment氏が開発したもので、アプリがアクティブでない時間が一定時間続くと、自動でアプリを停止したり、非表示にしたりしてくれます。 『Twitter』や『Slack』などのせいで時間を無駄に過ごしてしまっていると感じているなら、 Quitterによってそうしたアプリが自動停止すれば、頻繁にアプリをチェックしようという誘惑もなくなるでしょう。視界に入らなければ考えることもない、という考えは必ずしもすべての人に有効なわけではありませんが、アプリが開いているから時間を無駄にしていると感じている人には、このQuitterはきっと役に立つことでしょう。 Quitter (Free) T
「glot.io」は様々な言語のコードスニペットが共有できるサイトです。その場でコードを書いて実行し結果を得ることができます。メジャーなプログラミング言語は対応されているので助かりますね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずglot.ioへアクセスしましょう。 このように多種多様なプログラミング言語がサポートされています。お好みの言語を選択しましょう。 最初にサンプルのコードが一行埋まっていました。自由にコードを書くことができ、その結果をその場で確かめることが可能。作成したスニペットは保存してほかのユーザと共有することもできます。コードの共有をしたいときにも役立ちますのでぜひご活用ください。 glot.io (カメきち)
会議や打ち合せにラップトップだけを持って行くというスタイルも珍しいものではなくなりましたが、紙とペンの組み合わせも捨てがたいもの。 そんなわけで、ラップトップ、ノート、レジュメなどを重ねた上にペンケースを乗せて、落とさないように気をつけながら部屋を移動するのは、今でもおなじみの光景です。 でも、もっとスマートに持ち運びできるペンケースなら、小脇に抱えてスムーズに移動できます。 キングジムの『ペンサム』は、マグネットを使ってノートなどの表紙を挟んで、固定できるペンケース。小振りな手帳や、内ポケットに対応したスリムタイプもあります。 キャップ式ペンなどの場合、キャップに付いているクリップでノートを挟んでおいても、ペン本体が抜け落ちることがありますが、『ペンサム』ならそんな心配はありません。 マグネットのフラップを抜きにしても、シンプルで飽きのこないデザインが好感度の高いアイテムだと思います。
ノートパソコン、タブレット端末、携帯電話のバッテリー寿命表示はあまりあてにならないことはすでにご存知でしょう。ブログ「Laptop Mag」ではその理由を説明したうえで、次回ノートパソコンを購入される際に参考になる、的確な経験に基づくアドバイスを紹介しています。「Laptop Mag」によるバッテリーテスト(ディスプレイ輝度100ニット、Wi-Fi使用で連続ウェブ閲覧)の結果、メーカー表示による最大バッテリー寿命とテスト結果には乖離のあることがわかりました。 乖離が発生する理由の1つは、バッテリー寿命の計測にパソコンメーカーが異なる検査方法、基準を用いていることです(レビュアーや消費者が使用するときほどそれらが厳しくない場合があります)。 あと数時間使えると思っていたのにコンピューターがシャットダウンしてしまうと最悪です。なので、彼らのアドバイスに耳を傾けてみてください。 消費者として、よ
iPhone/chrome:ブックマークのサービスはたくさんあるので、足りないということはないと思います。しかし、『Pocket』や『Instapaper』などは、すばらしいアプリではありますが、誰にでも使いやすいというわけではありません。『Linkpack』が、この2つのギャップを少しは埋めてくれるでしょう。 『Linkpack』は、一見、URLをDropboxに保存するだけのシンプルなブックマークアプリに見えます。しかし、『Linkpack』には、読みやすいように簡略化されたビューがあり、こちらでは記事の表示変更が可能です。小さな進行状況インジケータも表示されます。 このアプリが何よりすばらしいのは、リンクをアプリ内の「Linkpacks」にまとめて、Dropboxのフォルダに保存できるというところです。これで、似たようなアプリよりも、ブックマークの整理がずっとシンプルで、管理しやすく
「Sidenotes」はウェブページごとに手軽にメモを残せるChrome拡張機能です。ワンクリックでウェブページの右側にノートを表示させ、メモを残すことができます。メモはURL単位で保存されます。ブラウジング中にすぐにメモをとることができるので便利ですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずSidenotesへアクセスしましょう。Google Chromeにインストールします。Dropboxと連携したのち、新しくウェブページを開きましょう。 このように拡張機能のアイコンをクリックすると、右側にメモが表示されます。メモを残すと自動的に保存されますよ。メモはURLごとに保存されるので、次回同じページにアクセスした際は以前のメモの続きを書くことができます。 メモの一覧をみるには、メモ内にある検索ボタンをクリックしましょう。このようにメモ一覧を閲覧することができますよ。ウェブページごとに何
ゆっくり食べることで食べすぎを防ぐことができるのはよく知られた事実ですが、研究によると心地よい感覚的体験も得られるそうです。舌というものは少し不器用なところがあります。舌は5つの基本的な味(甘味、塩味、酸味、苦味、うま味)を感じるのには長けていますが、今年10月に発表された研究によると、より複雑な風味を感じるには、単に匂いを嗅ぐという以上の意味で、鼻の助けが必要だそうです。 米国科学アカデミー紀要に発表された研究論文を読むには、下をクリックしてください。結論はこうです:鼻から息を吸うと、空気の流れが口と喉の間に空気の壁を作り、揮発性物質が肺に入るのを防ぎます。そして息を吐き出す際、空気が口の後ろから鼻へ、揮発性物質を運ぶので、その風味を感じることができるのです。がつがつ食べると、この流れが乱されてしまうので、すばらしい風味をもたらしてくれる揮発性物質をしっかりと感じることができなくなります
Inc.:多くのオフィスでは、横になって足をデスクの上に置いていたら、たちまち周りの視線を集めて軽蔑されてしまうことでしょう。しかし、サンフランシスコ・ベイエリアのエンジニアたちは、座ったり、立ったり、横になったりなど姿勢を変えることのできるデスクは、人間の生産性と健康を向上させる新しいツールになるのではと考えました。このアイデアは「Altwork Station」と呼ばれるプロジェクトで、2010年に始まりました。エンジニアで連続起業家でもある John Speicher氏は、ホッケーのプレイ中に背中を痛め、普通の椅子に座っていると10分もたたないうちに背中が痛くなってしまいました。そこで、彼は横になりながら仕事のできるデスクを研究し始めたのです。そして、この研究があまりに気に入ってしまい、彼は背中のけがが治って普通に座れるようになったあとも、このデスクの研究を続けるようになったのです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く