YouTubeで学習動画も多くなってきたのでいいかも。 Rocket NoteはChrome用の拡張機能で、これを使うと、YouTube動画にメモを付けることができる。 しかも再生時の秒数まで記録してくれるので「このメモを書いたときに何が再生されていたっけ?」と振り返ることができて便利だ。 なお、フリーミアム的なモデルを採用していて、無料で使えるメモは30個までである。 有料で使うか、と言われるとやや微妙ではるが、アイデアはいいですな。
これ、いいですね。 VolitionはいわゆるTODOリストサービスである。 ただしユニークなのは「タスクを登録するときに見積もり時間を入れること」「一日の振り返りができること」「その振り返りをもとに明日のタスクを決められること」といった機能がある点だ。 たしかにTODOリストの管理だけだと、TODOが無限に増える・・・ということもあるだろう。 TODOを登録するだけではなくて、TODOをいかに消化するか?を練り込んだ良いサービスではなかろうか。
なにこれすごい。 Kiteはお使いのエディターやターミナルと連動するプログラミングサポートツールだ。 これを横でたちあげておくと「この命令はこういう意味だよ」「そこ間違ってるし」「サンプルコードはこちら」といったことを教えてくれるのだ。 秀逸なので自分が使っているツールをそのまま使える点だ。 まだリリース前だが、是非サイトのデモムービーを見てほしい。あなただけのプログラミングパートナー、というキャッチがとても素晴らしい。
ユニークなインターフェースだったのでご紹介。 To RoundはいわゆるToDo管理アプリである。 ただしユニークなのはひとつひとつをバブルで表現できる点だ。 バブルの大きさで重要度を表したり、バブルを入れ替えたりして優先度を変えてもいいだろう。 またアプリではあるがサイト上で試すことができる点も素敵だ。 ちょっと変わったタスク管理ツールを探している人はいかがですかね。
最近はアカウント漏洩が激しいですな・・・。 以前は面倒だなぁ、と思っていたパスワード管理ツールが手放せなくなった人も多いのでは。まだの人はなるべく早く導入したほうがいいだろう。 そしてそうした危機感を高めてくれるのがHave I Been Pwned?だ。 このサイトでは過去にあなたのアカウント情報が漏洩したかを教えてくれる。使い方は簡単で、よく使っているユーザー名かメールアドレスを入れるだけでいい。 こちらで調べてみて大丈夫だったら100%安心というわけでは決してないが、こうしたツールが出てくるぐらいなのでパスワード管理は厳重にした方がいいですな。
いわゆるサブスクリプションサービスだが、これはいいかも?! BreadBoxは毎週、焼きたてのパンを毎週玄関まで届けてくれるサービスだ。 仕組みもスマートで、毎週「こういうパンがあるけどどれがいい?」という写真がスマホに届く。 そのなかで届けてもらいたいものがあれば選べばいいし、スルーすれば配達されないだけである。 サブスクリプションサービスといえば毎週届いてしまうものだが、このようにスマホから華麗にスルーできるのが素敵ではなかろうか。こういう仕組みが他のサービスにも欲しいですね。
よくあるツールのような気もするが、シンプルに仕上がっていて好感が持てたのでご紹介。 TwitDoを使えば、ハッシュタグを使ってToDoを管理することができるようだ。 使い方は簡単で「#todo なんとか」で登録、「#done なんとか」で完了、といった感じだ。 そうすると「http://twitdo.com/(ツイッターのユーザー名)」に自動でページが作られる。ツイッター認証などが不要なのも素敵だ。 また、ちゃんと日本語もOKだし、日付別に整理もしてくれているので見やすいのもポイントが高い。 これ専用にアカウントをとって、というのもアリかも知れない、とちと思ったぐらい良い感じだと個人的に思ったよっと。
「ググれ、(ry」と言いたいのをぐっと押さえて友達のパソコントラブルを解決しなくてはいけないときもあるだろう。 そうしたときに使えそうなのがSupport Detailsだ。 このサイトにアクセスすれば、今使っているコンピュータに関する情報がざっと表示される。 OSやブラウザの種類とバージョン、Cookie利用の有無、IPアドレス、画面の解像度などなど、サポートに必要な情報ばかりなので、あとはそれを読み上げてもらえばOKだろう(それ以前の問題である場合も多いが)。 友達のサポートに限らず、企業のカスタマーセンターでも使えそうではありますな。こうしたツールをうまく使いこなしてさっと問題を解決したいものである。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く