タグ

2011年4月25日のブックマーク (6件)

  • GIANT KILLING 19巻 by コミックZ

    GIANT KILLING 19巻の感想 週刊モーニングで連載中のサッカー監督マンガGIANT KILLING。 サッカーマンガなんですが、監督が主人公のこの作品。この19巻はより監督にスポットがあたります。 後半当たる相手モンテビア山形の佐倉監督は、自らサッカー観が主人公の達海に近いというだけあって、相手の研究をしっかりし、ウィークポイントを探し出し、自分の選手を戦略的に動かし、そして信じ、自分達よりも格上のチームを倒すことに喜びを感じるという共通点が。 この巻でも対戦相手の佐倉監督が素晴らしい監督であることが、ヒシヒシと伝わってきます。 今まで主人公である達海監督の対戦相手は、すべて目上の監督でしたが、今回は同じ若手監督。 そういう意味でも注目の一戦です。 この作品を読んでいると、今までよりもよりサッカーの監督の指示とか、戦術とか、選手交代とか、そういう部分に興味が出てきます。 スポー

  • NARUTO―ナルト― 55巻 by コミックZ

    NARUTO -ナルトー 55巻の感想 週刊少年ジャンプで連載中の忍術アクション漫画NARUTO(ナルト)の最新巻です。 ついに始まった第四次忍界大戦。各部隊がそれぞれの作戦を開始。 あちこちで戦いが始まるので見所が多い巻ですが、それだけいろんなシーンに飛ぶのでじっくり読まないとついていけないかもしれません(笑) この巻の私が一番好きなシーンは、砂の我愛羅が軍勢に対し行った演説シーン。 立派な風影になりましたね^^ しかし、大量の穢土転生、めちゃくちゃな忍術ですね。 過去の登場人物で死んだ人たち総出演といっても過言ではないぐらい、次々と出てきますし、新キャラも、かなりの有名忍びらしきつわもの達が敵として登場。 忍びとしての強さのインフレが急なところは、いかにもジャンプらしいというか、なんというか(笑) そういう部分はスルーして、純粋に楽しめばいいとわかっているんですけどもね。 ちょっとナル

  • 映画 ガリバー旅行記 | 映画とTVとゲームの感想

    ガリバー旅行記の感想。 主演のジャック・ブラックが好きなので見に行ってきましたが・・・ まず3Dの必要はまったくないですね。 無駄に料金上がりますし、やめてもらいたいですね安易な3D化は。意味がない上に、疲れるんですよねあのめがね。 そして編は、予告以上でも以下でもないといいますか。 ジャック・ブラックらしいといえばそうなんですけども、もう少し子供も大人も楽しめる作品かと期待していました。 ストーリーはシンプル 映像は特に迫力なし ジャック・ブラックの独特の愛嬌はあいかわらず 昔の映画のパロディらしきシーンでくすり といった感想です。 脇をかためるキャストがもう少し個性的で面白ければ、もっといい映画になったと思うんですけどもね・・・・ 時間も短いので手軽に見れる映画ですけども、ジャックが現代的な服装とノリでガリバーの世界に行くミスマッチの面白さのみが売りの映画と感じてしまいました。 それ

  • それでも経済成長が必要な意味

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年2月23日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 電力不足に直面する関東圏。そんな中で出てくるのが「こんなに便利である必要があるのか?」「昔はなかったのだから、なくても大丈夫だろう」「夜に店が開いている必要はない」という類の議論です。 確かに真夜中でも煌々(こうこう)と電気がついた街で、24時間多くのサービスが受けられたり、猛暑の中、クーラーで冷やした部屋でサマーセーターを着用したり、冬にはシャツ1枚で歩けるくらい家全体を暖めたりする。「こんな生活をする必要が当にあるのか?」とは、誰もが一度は持つ疑

    それでも経済成長が必要な意味
  • 経済成長が必要な理由とは? マネー日々更新

    株式市場、為替市場、経済のニュースにコメントしていきます。 タイトルどうり日々更新するよう頑張ります。 震災後の停電で、今までのライフスタイルが見直されたりしているなか、経済成長についても様々な議論が。 それでも経済成長が必要な意味という気になるタイトルがyahooニュースであがっていたので読んでみたら、普段私が読んでいるブロガーさんであるChikirin(ちきりん)さんの過去のエントリーを再構成したコラムでした。 私はちきりんさんのブログの視点、結構共感できることも多く、また気付かなかった視点などもあって日々読んでいるのですが、今回の記事も私的には納得感があります。 でも、yahooコメントでは「何言ってんだ」的なネガティブな反応が多いですね・・・ この人は、極端な例を出してわかりやすく説明するというという特徴があると思うんですけども、そのわかりやすい極端な例の中の微妙なポイントがひっか

  • それでも経済成長が必要な意味 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    電力不足に直面する関東圏。そんな中で出てくるのが「こんなに便利である必要があるのか?」「昔はなかったのだから、なくても大丈夫だろう」「夜に店が開いている必要はない」という類の議論です。 【拡大画像や他の画像】 確かに真夜中でも煌々(こうこう)と電気がついた街で、24時間多くのサービスが受けられたり、猛暑の中、クーラーで冷やした部屋でサマーセーターを着用したり、冬にはシャツ1枚で歩けるくらい家全体を暖めたりする。「こんな生活をする必要が当にあるのか?」とは、誰もが一度は持つ疑問でしょう。 政府は毎年、当然のように「●%の経済成長を目指す」と目標を掲げます。しかしいったい私たちは、何のために経済成長を目指すのでしょうか? ちきりんはこの問いへの自分なりの回答を、20代の終わりに米国の大学院に留学した時に手に入れました。 その学生街ではホームレスや障害者、まだ効果のある薬が開発されて