2012年07月28日13:51 カテゴリ法/政治 「まつりごと」の構造 日本の政治がグダグダになっている原因を「民主主義の不足」に求めて「ネットで直接民主主義」とか「官邸デモで政治を変えよう」などというのはナンセンスだ。ある意味で、日本は古来から非常に民主的な国であり、むしろ民主主義の過剰が「非決定」をもたらしているからである。 この点を丸山眞男は論文「政事の構造」や講義で論じている。そのキーワードは、まつりごとである。これを漢字で「政」と書くため、古代の日本では祭政一致だったという俗説があるが、日本では祭祀と政治は古代から明確に分離されていた。記紀では「まつる」の主語は天皇ではなく、その派遣したヤマトタケルやオホビコノミコトなどの皇子であり、彼らは天皇に職務を委任されて奉仕する(まつる)。つまり日本では政治とは、臣下が天皇に奉仕することなのだ。 これは皇帝が権力を独占して国家を支配する
7月も終わりではないか。気づけば朝まで生テレビ(http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/)の放送日ではないか。「テーマは激論!激論!護憲・改憲・新憲法」だ。 ふと素朴な疑問がわいた。 朝ナマは、いつまで続くのだろう? 「そりゃ、田原さんが降板するまでだろ(ドヤッ!)」 という意見で、議論が終了しそうだが、いったん置いておこう。何でも、田原総一朗氏は番組中に死ねたら本望という発言をしていたという説を聞いたことがあるが、真相は定かではない。 ただ、ちょうど中学校1年生になるころにこの番組が始まり、昔は夢中になっていた一視聴者の立場から言わせて頂くと、この番組はとっくに限界に直面しているような気がする。 私は田原総一朗氏をリスペクトしているが、「司会者ならぬ支配者」という批判があるとおり、彼を中心に番組がまわっていく。「発言を遮る」などの声は象徴的だろう。同局で放送さ
マツケンといえば、あの暴れん坊将軍でおなじみの松平健さん。パッケージにも、なぜかインドの王様よろしく微笑む松平さんのお姿がプリントされています。高貴。 「はい!ツッコんで!」と言わんばかりのパッケージを前に呆然とすること暫し。なんとか立ち直り、一体これは何なのだろう…と調べてみました。 どうやらこれは、2011年11月に発売された松平さんの シングル「マツケン・マハラジャ/マツケンカレー」を記念して発売されたものらしい。 「オ~レ~オ~レ~♪」のフレーズがしばらく耳から離れてくれなかったあの大ヒット曲「マツケンサンバII」から構想7年。インド映画の歌と踊りからヒントを得たという松平さんが満を持して発表したのが、このマツケン・マハラジャだそう。
通信キャリアの契約状況に関連して 最近「ドコモ一人負け」という言葉を聞くことがあります。 要するに NTT ドコモを離れて他社と契約する人が多いため 他のキャリアは契約数が伸びているのに ドコモだけが減っている(あるいは増えていない)ということでいいですか。 話には聞いていたけど、ここまで来ていたとは。 ドコモショップが堂々と言ってしまっている・・・。 ところで、マジレスすると これ訴え方が違う気がします。 「新規値下げします」ということは いまドコモを使ってない人への訴えだと思いますけど ドコモが一人負けだろうがなんだろうが au やソフトバンクやイーモバイルのユーザーの知ったこっちゃない。 助けて差し上げる理由はありません。 ドコモの懐具合が悪くなって困るのは それに伴うサービス低下の影響を受けるドコモユーザーなので 「助けてください」と訴えるなら その相手はドコモユーザーじゃないかな
Org Captureのマニュアルをざっくり和訳しました。 オリジナルは下のリンク http://orgmode.org/manual/Capture.html#Capture 結構飛ばしてますので、雰囲気だけでも。 個人的にテンプレートにElispを書いて評価させることが出来るのが面白いと思います。 org-rememberでも出来たっけ?? 後メモを保存するファイルやファイル中のどこに保存するかもElispでかけるようになってます。 たとえば下のページでは、メモを取るときにロンドンのお天気情報を WEBから拾ってきて挿入させたりしてます。 http://www.windley.com/archives/2010/12/capture_mode_and_emacs.shtml 面白いことが出来そうだとは思うけど、 何が出来るかは思い浮かばない・・・ Org Captureのマニュアル日本
org-mode に含まれている agendaを抽出して、Googleカレンダーにエクスポートする方法を紹介する。なお、iCalendar形式のエクスポートはorg-modeのバージョンに依存して若干異なる。今回は、最新版のversion 6.33f を用いた。 手順の概要は次の通りである。 orgファイルを iCalendar形式にエクスポートする。 エクスポートされたファイルをGoogleカレンダー形式に変換する。 変換されたファイルをGoogleカレンダーにインポートする。 上記を自動化する。 以下に各手順について説明する。 orgファイルをiCalendar形式にエクスポートする。 Emacs で次のコマンドを実行すると、org-modeの内容がiCalendar形式のファイルにエクスポートされる(キーバインドはC-c C-x c )。 M-x org-export-icalend
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く