2012年7月27日のブックマーク (14件)

  • 5年前にiPhoneの失敗を予想した4人

    Appleの初代iPhoneは、今から5年前の2007年6月29日に米国で販売が開始された(訳注:日は2008年7月11日)。iPhoneは、Appleを「世界で最も成功を収めたテクノロジー企業」の地位に押し上げた立役者であり、ITのコンシューマライゼーションの時代の先駆けだ。 このような成功を目にすると、iPhoneAppleにとって危険な賭けだったことをつい忘れてしまう。例えば、物理キーボードがないので失敗は目に見えているという意見があった。その他にも、競合他社、将来のパートナー、独立系アナリストを含め大勢がさまざまな問題を指摘し、iPhoneの成功を疑っていた。 今回は、2007年当時にiPhoneの成功に否定的だった4人の発言を振り返ってみる。 関連記事 これがAppleの「iPhone 5」だ!(臆測、うわさ、リークによると) iPhoneiPad向けスマートフォンVPN

    5年前にiPhoneの失敗を予想した4人
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • ビジネスマインデッドな行政官について - 内田樹の研究室

    橋下徹大阪市長が文楽協会への補助金打ち切りの意向を示してから、「儲からない芸能」を行政が支援することの可否について議論がなされている。 市長が文楽協会の個人的なオーナーであり、彼が経費を支出している立場であるなら、「採算不芳部門は切る」という発言をすることは経営判断として合理的である。 だが、彼は文楽協会の経営者ではない。 地方自治体の首長である。 当たり前のことを確認するけれど、自治体行政はビジネスではなく、自治体の首長は経営者ではない。 にもかかわらず、自治体の首長が予算執行を「経営者感覚」で行っていることを誰も「変だ」と言わない。 私は「変だ」と思う。 誰も言わないようなので、言わせて頂く。 行政官はビジネスマンではない。 「もう少しビジネスマインドがある方が望ましい」という要求はありうるが、そういう言葉はふつう「ビジネスマンではない人間」にしか使われない。 行政は税金で運営されてい

    jun700614
    jun700614 2012/07/27
    この問題は、当の文楽協会の「経営者感覚」が問われているのであって、行政官が予算執行を「経営者感覚」のはいかん、というのは問題のすり替えだろう。
  • 原発事故で600人以上の死者をもたらしたのは放射能ではない

    福島第一原発事故についての政府の事故調査・検証委員会の最終報告書には、あまり目立たないが重要な指摘がある。双葉病院(福島県大熊町)とその系列の介護施設で患者など約50人が死亡した事件について、8ページにわたって記述しているのだ。 事故直後の昨年3月12日朝、周辺10キロに避難指示が出たのを受けて大熊町は大型バス5台を病院に派遣して209人を救助した。このとき寝たきり患者ら230人が取り残されたが、大熊町は避難が完了したと誤認して放置した。「患者が残っている」という連絡を受けて陸上自衛隊が救助を始めたのは2日後で、寝たきりの患者を長時間搬送し、避難所の施設も不十分だったために多数の患者が死亡した。 報告書はこの原因を「町と自衛隊の連携が不適切だった」と指摘しているが、問題はそれだけではない。双葉病院は福島第一原発から南西4キロの位置にあるが、風は北西に吹いていたので、それほど緊急に避難する必

    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
    インターネットは良くも悪くも軍事技術に由来する部分があることは認識すべき
  • Apple傘下で開発が進められているUNIX向けプリントシステム「CUPS」、1年ぶりの新バージョン「1.6」がリリースされる | OSDN Magazine

    CUPSはCommon Unix Printing Systemの略で、現在はAppleの下で開発およびリリースが行われている。Mac OS Xで印刷システムとして採用されているほか、そのほかのUNIX系システムやLinuxでも利用できる。WebインターフェイスやIPP(Internet Printing Protocol)サポートといった機能も備えている。 CUPS 1.6は、2011年7月にリリースされたバージョン1.5以来のリリースとなる。ネットワーク設定・管理機構「Zeroconf」のフリー実装である「Avahi」に対応、AppleによるZeroconf実装「Bonjour」をネイティブで利用できるようになった。Linux上のカラー管理フレームワークをサポートしたほか、実行されなかったプリントジョブを自動で再試行するPreserveJobFilesがデフォルトで有効となっている。

    Apple傘下で開発が進められているUNIX向けプリントシステム「CUPS」、1年ぶりの新バージョン「1.6」がリリースされる | OSDN Magazine
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • 枝野経産相の「不快」な発言 : 池田信夫 blog

    2012年07月27日15:07 カテゴリエネルギー 枝野経産相の「不快」な発言 枝野経産相は、関西電力の八木社長が「高浜原発3・4号機を優先的に再稼働する方向で、これから国と調整をさせていただきたい」と発言したのに対して「大変不快な発言だ」と言ったそうだ。枝野氏が八木氏と会ったら、相手に面と向かって「お前の話は不快だ」というだろうか。これは普通の個人の発言ではなく、「お上」の業者に対する脅しである。 民主党政権はろくな実績もないくせに、特権意識だけは一人前になったらしい。さすがに今日になって枝野氏は「原子力に対する国民の不信を認識して行動することがより重要だ」とトーンダウンしたが、問題は原発が安全かどうかであって「国民の不信」ではない。ニューズウィークにも書いたが、原発事故で600人以上の死者をもたらしたのは政府の過大な避難勧告である。 さらにあきれたのは、枝野氏を応援する朝日新聞の社説

    枝野経産相の「不快」な発言 : 池田信夫 blog
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

    jun700614
    jun700614 2012/07/27
    まー、所詮は慣れということで(^_^;
  • 官庁通信 「今日の話題」 除塩のための塩分濃度把握を迅速化 電磁探査装置を土壌電気伝導度の測定に利用

    東日大震災では、海水の浸水などの被害を受けた農地は2万㏊を超えており、その被災農地で営農を再開するには流入した過剰な塩分を取り除く除塩作業が必要となる。除塩作業では作業前後にほ場の塩分濃度を把握しなければならないが、その際土壌中の電気伝導度(EC)を測定して把握している。これまでの測定方法では土壌を採取する必要があるなど、多くの農地で土壌電気伝導度を把握するにはかなりの労力と時間が必要とされていた。また、被災前の水田の利用状況、海水浸水時のほ場状況によって残留する塩分の状態、除塩の効果が変わるため、水田一筆ごとに応じた対応が求められる。この状況に対応するには一度に数筆の状況を把握する広域的な調査方法が必要となっていた。 (独)農研機構は、より簡易で迅速に土壌電気伝導度を把握する方法として、スマトラ沖地震の際にも用いられた電磁探査法に着目した。電磁探査装置(GEM-2、Geophex者)を

    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • Home

    Acmer's IR laser module allows you to engrave on metals such as aluminum, titanium, steel, gold, and silver.

    Home
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
    何でこの手の製品をパッシブアンプというのかな。所謂ホーンバップルだよね、これ
  • バカ売れの歴史書籍に批判が集中 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    バカ売れの歴史書籍に批判が集中 - ライブドアニュース
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • ヤフーの新CEOが大役と出産を両立できるワケ:日経ビジネスオンライン

    海部 美知 エノテック・コンサルティングCEO ホンダ、NTT、米ベンチャー企業を経て、1998年にエノテック・コンサルティングを設立。米国と日の通信・IT(情報技術)・新技術に関する調査・戦略提案・提携斡旋などを手がける。シリコンバレー在住。 この著者の記事を見る

    ヤフーの新CEOが大役と出産を両立できるワケ:日経ビジネスオンライン
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • 過去問電子化ノウハウ - PukiWiki

    jun700614
    jun700614 2012/07/27
  • 「Emacsのトラノマキ」連載第17回「怠惰なプログラマのためのドキュメント作成実践」(佐藤寛之) | ありえるえりあ

    ■■■怠惰なプログラマのためのドキュメント作成実践 ■■はじめに ソフトウェア開発においてドキュメントは欠くことのできない重要なものです。ドキュメントと聞くと、キングファイルに綴じられた分厚い紙束を連想してうんざりする方も多いかと思います(筆者もそうです)。一口にドキュメントと言っても多種多様ですが、その質は書き手と読み手のコミュニケーションの手段です。したがって、読む気の起きないドキュメントや誰も読まないドキュメントは来の目的を達していないことになります。 ■ドキュメントのあり方の変遷 ドキュメントのあり方は、技術の進歩や文化の変遷によって変わり続けています。身近な例として、携帯電話のマニュアルがあります。 筆者が携帯電話を使い始めたのは十数年前になりますが、機能やサービスの増加に伴ってマニュアルは年々分厚くなってきました。もちろん必要性があってのことですが、読む気が失せるのも正直な

  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    「kobo Touchのアクティベーションができない」――楽天が鳴り物入りで投入した電子書籍サービスに、発売当日から不具合が続出した。担当の執行役員は「申し訳ない」と陳謝。顧客の声を聞きながら、スピーディに改善していきたいという。 楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
    jun700614
    jun700614 2012/07/27
    インタビューに応えるだけマシだが、少なくとも準備不足だったことは否めない。 AmazonのKindle日本語版に先行したかったのだろうが、ここまで酷いと逆効果だろう。