タグ

株主優待に関するjun_0017のブックマーク (11)

  • ビックカメラから第36期期末配当金と株主優待券を頂きました。(2016年11月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    おはようございます。 今日はSBI証券がメンテナンスのようで、ログインができないのでポートフォリオの振り返りは夕方にでも。 昨夜帰宅するとビックカメラ(3048)からの株主優待券が届いていました。 ビックカメラより配当金と株主優待券を受領 株主様お買い物優待券 2013年8月 1,000円 2014年2月 2,000円 2014年8月 1,000円 1,000円(1年以上2年未満継続保有) 2015年2月 2,000円 2015年8月 1,000円 2,000円(2年以上継続保有) 2016年2月 2,000円 2016年8月 1,000円 2,000円(2年以上継続保有) NEW!! 2013年の8月に452円で購入してじーっとしているビックカメラですが、株主優待を頂くのも7回目となりました。2年以上継続保有の長期保有株主向けの株主優待の追加がすごく美味しいです。1年間で株主優待は5,0

    ビックカメラから第36期期末配当金と株主優待券を頂きました。(2016年11月) - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 僕も配当金とか株主優待で不労所得うはうはしたい!!!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ※素人の戯言です 今日は投資の話だからね、若干文体も真面目になるよ。インペスターヒトデZだよ。7巻まで読んだらキンドルアンリミテッドが8巻から有料になりましたとか言いだして切れそうだよ さて、以前このような記事(初心者の株奮闘記 その1 株の超入門書と金持ち父さん を書いていくらかの期間が経ちました 当時の「うおお! 投資だ! 投資だ!!」という情熱もすっかり失われていたのですが、先日ふと自分の銀行口座を見てみると、思いのほかお金が貯まっていました。嬉しい限りです。社畜パワーです そして当時の自分の記事を思いだしたのです。読み返しているうちに再度思いました 「銀行に預けっぱなしって、凄く勿体無いのでは……?」 そうです。そういえば金持ち父さんだの株の入門書だのにもそんな事が書いてあった気がします。その理由は明白で、単純に銀行に預けていても金利が激低いからです 銀行の金利 僕が普段メインで使

    僕も配当金とか株主優待で不労所得うはうはしたい!!!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    jun_0017
    jun_0017 2016/09/09
    ほったからし予定なら、保有年数に応じて頂ける株主優待がお得になる、「長期株主優待制度」がある銘柄を調べてみたらどうでしょう。
  • オンキヨーと日産東京販売HDから株主優待が届きました - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 なんだか6月はエントリの頻度が高くなっていますね。今月は先月の倍くらいのエントリ数になっています。あまり内容が濃いわけではないのはご愛嬌(*^_^*) 土曜日に3社から株主総会決議の通知が届いていましたが、日曜日には追加で2社から同様に株主総会決議の通知が届いていました。 こちらの2社はなぜ分けたのかというと・・・ 日曜日に株主優待が届いていました。 毎日株式関係書類が届いていた最中、埋もれていなくてよかった。 さてさて、ちょっとご紹介!! オンキヨー(6628) まずは第6回定時株主総会決議の通知とビジネスレポート。 議案1 定款一部変更の件 議案2 取締役10名選任の件 議案3 補欠監査役1名選任の件 オンキヨーから株式関係書類が届きました。 - じゅん@投資家志望の投資日記 3つの議案とも件は、原案どおり承認可決されました、とのこと。 否決されることってそうそうないで

    オンキヨーと日産東京販売HDから株主優待が届きました - じゅん@投資家志望の投資日記
    jun_0017
    jun_0017 2016/06/27
    売れる株主優待ならまだいいんですけどねぇヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
  • ビックカメラの優待券を使ってきました - じゅん@投資家志望の投資日記

    MacBook Airの電源ケーブルが断線してしまって2日。 今日で復活します。 Apple MagSafe 電源アダプタ (45W) MC747J/A 出版社/メーカー: アップル 発売日: 2010/10/22 メディア: Personal Computers 購入: 2人 クリック: 17回 この商品を含むブログ (2件) を見る 中身はこの前のエントリで書いた純正品。税抜きで9,500円もしましたよ。 お会計は優待券でお支払い。 期をまたいでも重複で使える ビックカメラの優待券。 35期の通常1,000円と2年以上の長期保有特典の2,000円、36期の通常の2,000円。 合計5,000円分、株主優待券でお支払いをしました。 35期分は今月末迄、そして36期分は11月末迄の期限となっています。 期限内なので当然ですが、重複して使えるんですねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ よかったよ

    ビックカメラの優待券を使ってきました - じゅん@投資家志望の投資日記
    jun_0017
    jun_0017 2016/05/24
    2期分まとめて使えますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
  • ビックカメラから配当金と株主優待券が到着しました。(2016年5月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんにちは。 今日は朝から社会人サッカーの試合に行っていまして。大いに盛り上がる快勝だったのこれから飲み会です(笑)。 そんな中、日曜日にブログを更新しているのにはある理由が・・・。 じゅん@投資家志望の投資日記、無事に1歳になりました。 はてなProにしたからには1年はしっかりと続けようとは思っていましたが、しっかりと1年後にブログを続けていることを感慨深く思います。 ビックカメラより配当金と株主優待券を受領 今日もスキャンしてみました。 第36期第2四半期の連結売上高は過去最高を更新しています。 ほぼ前年並みですが、前年同期比100.3%の3,994億円。みなさん、家電そんなに買っているんですね。ビックカメラだとお酒とかも買えるし全部が家電ってわけではないですけどね。 今期は粗利益率の改善、経費削減が寄与して経常利益は前年同期比143.8%の120億円となっています。当初ビックカメラの

    ビックカメラから配当金と株主優待券が到着しました。(2016年5月) - じゅん@投資家志望の投資日記
    jun_0017
    jun_0017 2016/05/15
    本当実店舗で頑張ってますね。自分の通勤圏内にはビックよりヨドバシなのでそっちも上場してくれるとありがたいんですけどね✨
  • イオンの株主優待が最もお得な理由!キャッシュバックがすごいし、映画(シネマ)の割引も大きいよ - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    株主優待狙いの投資は個人投資家に人気のある投資方法ですが、特に直接買い物を行う小売店企業優待券は人気があります。 その中でも、イオンの株主優待券であるイオンオーナーズカードは、イオンの店舗が近くにありメインのスーパーマーケットにしている人にとっては、最有力の株主優待銘柄になるでしょう。 さらに、映画館であるイオンシネマまで利用できる環境にあれば、もはや最強です。 株式にあまり積極的に投資していない人でも、イオンの株主優待券を最小単位でもらうことは、家計の節約につながるのでお勧めです。 その理由を以下にまとめたいと思います。 ※ イオンの株主に与えられるオーナーズカード。 目次 キャッシュバックがすごい 100株保有でも3%還元、最大7%までキャッシュバック 投資金額をキャッシュバックのみで完全に回収しようとするのは微妙 重要なのは完全回収ではなく、トータルでどれだけ得ができるか。 イオン

    イオンの株主優待が最もお得な理由!キャッシュバックがすごいし、映画(シネマ)の割引も大きいよ - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    jun_0017
    jun_0017 2016/02/21
    イオンの優待欲しいなぁ。
  • サンリオからマイメロの優待(2015)を頂きました - ランダムぽてとの配当生活

    こんにちわ。ランダムぽてとです。 ハローキティやマイメロディーなどのキャラクターが有名なサンリオ(8136)から株主優待が届きました。 サンリオの株主優待内容は保有株数によって少し異なるのですが、優待が貰える最小単位の100株でもサンリオのテーマパーク優待券(パスポート券と同等)が3枚と、オリジナル限定商品のキャラクターグッズ、更にいちご新聞というサンリオの情報誌が頂けます。しかも、年間でこれが2回も頂けてしまうというのだから、何ともお得な優待です。 さて、今回は何を送って来てくれたのでしょうか。 早速開封してみます。 サンリオの株主優待2015 優待ですが、今回はマイメロディのふた付きウエットティッシュでした! 前回頂いた優待 1,000株以上だとキティちゃんのポーチも同時に頂けるようです。こんなの。 ふたの部分だけかと思ったらウエットティッシュ体にもマイメロちゃんが! ティッシュには

    サンリオからマイメロの優待(2015)を頂きました - ランダムぽてとの配当生活
  • 建設機械大手のコマツから配当金を頂きました - ランダムぽてとの配当生活

    工事現場に行くと、油圧ショベルカーやブルドーザー等を見かけますよね。 国内での建設機械トップはコマツ(6301)でして、2位に日立建機(6305)が続きます。 世界で見ると、現在は日のコマツと米国のキャタピラー(CAT)が建設機械の2大メーカーとして君臨しています。どちらの機械もデザインが格好良いです。 最近は資源価格下落の影響をモロに受けてしまい、両社苦しい事業環境にあります。建設機械はインフラ整備には欠かせない製品のため、その受注動向は景気の先行きを見る上で重要な指標となります。 最近のコマツの業績 中間報告書を頂きました。表紙はこんな感じでショベルカーが写っています。 気になる業績の方ですが、 減・・・ 減・・・ 減・・・! お・・・おぅ・・・・。 想像以上に鉱山機械と新興国需要の減少の影響が出ています。コマツの建設機械は世界中で活躍中ですが、最近では中近東と北米を除いた地域で売上

    建設機械大手のコマツから配当金を頂きました - ランダムぽてとの配当生活
  • 国産バイオ燃料に期待!ユーグレナから6,000円分の優待が届きました。 - ランダムぽてとの配当生活

    当ブログの管理人、ランダムぽてとの一番のお気に入り銘柄であるユーグレナ(2931)からミドリムシ優待が届きました。 1年以上保有し今回から優待ランクがUPしたため、ユーグレナ・ファームの緑汁2,000円割引クーポンを3枚も頂けました。 優待ランクのアップには1年以上の保有が条件となっていますが、2015年のユーグレナ株は山あり谷ありの非常に激しい動きでした。 (ヤフーファイナンスより引用) 長期ホールドを決め込んでいるミドリムシ信者以外の短期投資家はもしかすると刈り取られてしまったかもしれませんね。南無。 さて、そんなユーグレナの気になる優待を早速見ていきましょう。 ユーグレナの優待 ユーグレナ・ファームの緑汁2,000円OFF券です。 A、B、Cと3つコースがあります。 Aコース: 都度購入の申し込みだと初回のみ2,000円OFFとして使える。ん、初回のみだと・・? Bコース: 新規に定

    国産バイオ燃料に期待!ユーグレナから6,000円分の優待が届きました。 - ランダムぽてとの配当生活
  • アイシティで有名なHOYAより配当金と隠れ優待を頂きました - ランダムぽてとの配当生活

    コンタクトレンズを普段使用している方は、「アイシティ」というお店を利用したことがあるかもしれません。 アイシティはHOYA株式会社のコンタクトレンズ専門小売店です。 ちなみにHOYAはホヤではなく、ホーヤが正しい読み方のようです。 さて、ヤフーファイナンスでHOYA(7741)の優待情報を見ても、「株主優待情報はありません」と表示されるのですが、実はHOYAには隠れ優待があるんですよ。そんなわけで日はHOYAの隠れ株主優待を紹介したいと思います。 HOYA(7741)ってどんな会社? www.hoya.co.jp 「ライフケア」と「情報・通信」の2つを柱として事業を行っています。 情報・通信部門は半導体製造用のマスク製造や光学レンズ関係の製品を手がけています。最近は眼鏡やコンタクトレンズ等のライフケア事業が好調で売上も好調に推移していますね。 (画像はHOYA公式HPより引用) HOYA

    アイシティで有名なHOYAより配当金と隠れ優待を頂きました - ランダムぽてとの配当生活
    jun_0017
    jun_0017 2015/11/28
    隠れ優待銘柄の紹介は単純に嬉しいです✨
  • 綿半ホールディングスの株主優待内容が明らかに - ランダムぽてとの配当生活

    去年2104年の冬に綿半HDは東証2部に上場しました。 小売業で、株主優待も最初は無かったため、少し様子見しようかな・・・と思ったのですが、株価が思い切り割安水準のにいたので即購入して放ってありました。 日は株主優待のお知らせが届きましたので紹介したいと思います。 綿半ホールディングスの選べる優待 綿半HDは長野県の企業ということもあり、株主優待は長野県の特産品3種の中から1つ選ぶか、ブルーカード(加盟店で使えるカード)のポイント2倍、又は社会貢献として2,000円の寄付が選べます。 こんなの。 写真写りが悪いので、企業HPの優待情報も貼っておきますね。 株主優待情報|綿半ホールディングス 優待の方ですが、やはり最初にべ物に目が行ってしまいます。 「米、味噌、飲料」という生活必需品セクター持ってくるあたり、 綿半HDは株主優待の何たるかが分かっている と感じます(笑) さて、この中で気

    綿半ホールディングスの株主優待内容が明らかに - ランダムぽてとの配当生活
  • 1