2024年3月5日のブックマーク (3件)

  • 夏よ、終わらないで:映画『コット、はじまりの夏』 - 特別な1日  

    3月2日は『イスラエルはラファから手を引け』というグローバル・アクションの日だったのですね。 エジプトのスタジアムで、サッカーの観客たちがパレスチナのために一斉に声を上げた。 世界の人々はパレスチナ人の自決とガザ停戦を求めて連帯し続けている。#CeasefireNowInGaza #FreePalestine https://t.co/9acGX8Bijw— 駐日パレスチナ常駐総代表部 (@PalestineEmb) 2024年3月3日 世界中で抗議が行われたそうですが、NYではアカデミー賞女優のスーザン・サランドンが感動的なスピーチをしていました。やっぱり この人、好き💛 ニューヨークのデモでスピーチをする俳優スーザン・サランドン。 「私たちの敵は強欲と植民地主義です。 私たちの敵は沈黙です」#日語字幕付き#パレスチナ https://t.co/vKM2BF4VHE pic.twit

    夏よ、終わらないで:映画『コット、はじまりの夏』 - 特別な1日  
  • AI時代こそ学力が必要📚✍️🤔 - Madenokoujiのブログ

    情報化社会の「頭のいい人」「悪い人」 「AI」の時代には「大半の知的作業はAIが代行してくれるので、勉強はいらなくなる」という見方があるが当か❓ インプットできる知識の量は「AI」にはかなわない。単なる「物知り」では意味がない時代になることは確実である。既に、インターネット検索で大量の情報を瞬時に得られるようになった。知識量そのものはほとんど意味をもたなくなっている。だからといって勉強していないと、検索して出てきた情報を読んでも理解できないとの問題が発生する。 医師がネットで検索した医学論文を読んで理解できるのは、医学の用語をたくさん知っており、医学的な基礎知識を持っているからである。医学の勉強をしたことのない人にとっては、どんなに優れた論文でも理解することは困難と予想される。 慶應義塾大学の文学部の入試では、英語の試験で辞書の持ち込みが認められている。「それなら単語を覚えておく必要がな

    AI時代こそ学力が必要📚✍️🤔 - Madenokoujiのブログ
  • AIとの付き合い方 - 日々のこと

    AIとの付き合い方 昨日の日経済新聞朝刊のトップ記事は「AIに善意は宿るか」。 (web版は見出ししか見られません) AIのゴッドファーザーと呼ばれるトロント大のヒントン名誉教授は、AIのリスクに気兼ねなく発言するために所属したGoogle社を退職された方。 y=a/(2040-x) これは様々な国の国民総生産(GNP)を導き出す数式。 これによると2040年には無限大になり、AIが世界経済を支配する・・とも予想されるとあります。(もちろん、私には数式は理解出来ませんが) 兵器転用もありうる今の世界におけるAIの怖さもリスクも。 たまたま一昨日の夜は友人達と一年振りのZOOMでした。 中の一人は大学の彼女の授業でカリキュラムにも使っている「カンブリアンゲーム」を主宰しており、私はこの写真と写真を繋ぐゲームには2002年の最初から参加していますが、去年からはAI画像でも繋がるようになり、私

    AIとの付き合い方 - 日々のこと