タグ

2009年4月25日のブックマーク (7件)

  • Mozilla Re-Mix: はてなユーザーアカウントを簡単に切り替えることができるFirefoxアドオン「Multi user hatena」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    jun_okuno
    jun_okuno 2009/04/25
    導入すると動作が遅くなるような気がしないでもない。なにか他のアドオンと干渉してるのかな?
  • マインドマップに興味があるけど使いこなせない人の「SimpleMind Xpress」 | シゴタノ!

    実は私、手書きのマインドマップが苦手でした。 というか、どうも上手く使いこなせていませんでした。 まず、一度マインドマップに取り組みはじめると、思索がどこまでも広がって止め時が分からなくなっちゃいます。 それに続いて、書き込みすぎて書くスペースがなくなってごちゃごちゃし、書いているうちにアレもコレもと線をのばして繋いで、としていると、段々何を考えているのか分からなくなってきます。 最後には「もういいや!」と、書くのを放り出してしまう始末。 要するに、マインドマップを書くときあまりに腰を入れすぎなんですね。「書くぞー!」という気合いが空回り、結局まとまらないという、非常に残念な感じです。 マインドマップ自体は、自分の頭の中を体系立ててアウトプットするのに最適なツールだと感じていたのですが、使いこなせないので、今までやや避けて生きてきました。 そんな私が最近巡り会い、今やすっかりハマっている

  • PDFを下地にするホワイトボード·Whyteboard MOONGIFT

    Webサイトやプレゼン資料、写真などを下にしいて、そこに皆で思い思いにアイディアを書き込んでいく。ホワイトボードではゼロからはじめるには良いが、何かの題材があるならコンピュータ上に書き込む方が手軽で良い。 PDFファイルを取り込んで、その上に線を引いたりすることができる その度にスクリーンショットを撮って、画像編集ソフトウェアを使っていたなんて人はWhyteboardを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWhyteboard、PDFや画像、PostScriptファイルにドローするホワイトボードソフトウェアだ。 PDFにも簡易的な編集機能はある。メモを追加したり、線を引くことはできる。だが自由度は低い。WhyteboardはPDFファイルやPostScriptファイル、画像を取り込んで使えるドローソフトウェアだ。 各ページのサムネイルを表示することが可能 ImageMa

    PDFを下地にするホワイトボード·Whyteboard MOONGIFT
    jun_okuno
    jun_okuno 2009/04/25
    [*?]メモ。ImageMagicが必要。WhyteboardはPDFファイルやPostScriptファイル、画像を取り込んで使えるドローソフトウェア。
  • 無茶しやがって…。JavaScriptでPDFを作る·jsPDF MOONGIFT

    まさにあのAAが似合う、そんな代物だ。Webサイトでコネクション数を極力減らすための技術として、DataスキームURIが知られている。これはhttpからはじまるようなURLの代わりに、data:からはじまる書き方で直接データをbase64で表記して流し込んでしまう手法だ。 できると思う? 対応しているブラウザは限られるが、仕様自体はRFC2397として定義されているのでIE7などでも利用できるようになっている。これを使えば画像のみならず、こんなことができてしまう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjsPDFJavaScriptで生成するPDFライブラリだ。 まさに無茶だ。jsPDFJavaScriptだけでPDFを生成してしまう試みだ。何をばかなことを、とお思いだろうか。であれば実際に試してみると良い。日語は残念ながら使えないが、英語であればちゃんとしたPDFが生成されるこ

    無茶しやがって…。JavaScriptでPDFを作る·jsPDF MOONGIFT
    jun_okuno
    jun_okuno 2009/04/25
    ライブラリ。JavaScriptでPDFを生成する。日本語は残念ながらまだ使えない。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    jun_okuno
    jun_okuno 2009/04/25
    MOONGIFTでより詳しい解説あり。http://www.moongift.jp/2009/04/jspdf/
  • 手軽にテキストをメモする·QuotePad MOONGIFT

    ネットを色々見ている時に、ふと気になった情報があったとする。Webページで気になるならソーシャルブックマークやTumblrでも良いが、他のアプリケーションや一部を後で引用したいと思った時には引用を管理するためのソフトウェアが便利だ。 文字を選択してQuotePadに保存する 気になったWebサイト、PDF、オフィスファイル…様々なアプリケーションからテキストを切り抜き保存しておけるのがQuotePadだ。 今回紹介するフリーウェアはQuotePad、引用管理用のテキストエディタだ。 QuotePadの使い方は簡単だ。起動しておいた状態で気になるテキストを選択し、Ctrl+Shift+Qを押せば良い。それだけでQuotePadに文字列が転送される。ブラウザの文字であれば、URLも一緒に保存してくれる。 編集もできる 引用文はその場で編集することもできる。文字装飾はないので、シンプルに使えてい

    手軽にテキストをメモする·QuotePad MOONGIFT
    jun_okuno
    jun_okuno 2009/04/25
    メモ。まずまずかな。EverNote、OneNoteがあれば使えない環境であれば導入を検討したい。
  • Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT

    ソースコードのレビューはシステムの品質を高めるのに大切な作業だ。GoogleやVMWareでも使われており、ブラウザを使って差分を確認してコメントができるようになっている。社内向けには拙作のSubversionソースコードレビューシステムの宍道湖がある(Rails製)。 Git向けソースコードレビューシステム この手のツールはSubversion向けのものが多かったが、Gitでも使いたいならGerritに挑戦してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGerrit、Git向けソースコードレビューシステムだ。 GerritGoogleが大々的に発表している訳ではないが、Google社員が開発しておりAndroidのオープンソースプロジェクトにおけるソースコードレビューにも利用されている。他のシステム同様に差分を見て、そこにコメントすることが可能だ。 差分を見てコメントする 差分

    Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT
    jun_okuno
    jun_okuno 2009/04/25
    [*?]ソースレビュー。Git向けソースコードレビューシステム。差分は二画面での比較ができるようになっている。異なる部分は色分けして表示される。コメント時にはポイントを付けるようになっている。