タグ

2012年11月29日のブックマーク (3件)

  • [自炊道具編] 3000冊を自炊した経験によるオススメ7つ道具を紹介! : Nothing is impossible

    ※追記 [自炊作業編] 3000冊を自炊した経験によるオススメ手順完全保存版!を書きました。(12/14) 私の家にはマンガと小説と書籍が3000冊くらいありました。 これを1年かけて全部PDFにしました。 壁一面を占めていたが今では300GBのデータです。 さすがに3000冊を自炊するといろいろなノウハウが溜まります。 10冊や100冊の自炊では気づかない点もいろいろ出てきます。 今日はまず自炊に必要な道具について紹介してみたいと思います。 1. スキャナ まずはなんといってもスキャナです。 私はScanSnap S1500を使っていますがやはりこれが一番定番だと思います。 そして明日にはScanSnapの新機種、iX500が発売されますね。 今から買うならやはりiX500のほうが良さそうです。 ただ、現時点でまだAmazonにはWin版はありますがMac版がないようです。 iX500

    [自炊道具編] 3000冊を自炊した経験によるオススメ7つ道具を紹介! : Nothing is impossible
    jun_ya
    jun_ya 2012/11/29
    環境揃えるだけで結構な値段になっちゃうのかー
  • 【書評】MEIDA MAKERS - @hitoshi annex on hatena

    MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 作者: 田端信太郎出版社/メーカー: 宣伝会議発売日: 2012/11/12メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (3件) を見る 最初に結論を書きますと、このはFrogApps社内の必読図書・第一号となりました。 田端信太郎さんの上梓したこの書籍は、過去アドタイに掲載された記事とも内容がかぶる部分はありますが、改めてこうして書籍としてまとまって、さらに分かりやすく体系化された知識となった印象です。 今、実はミイルで新たな機能追加/強化を進めているのですが、サービスを設計する過程でも、このはとても重要な「考える依り代」を提供してくれています。 僕の中で感覚的には捉えているのだけれど、まだ「もやっ」としていて言語化できていない、でもミイルを強化していく上ですごく重要だと思う考え方、みた

    【書評】MEIDA MAKERS - @hitoshi annex on hatena
    jun_ya
    jun_ya 2012/11/29
    "最初に結論を書きますと、この本はFrogApps社内の必読図書・第一号となりました。"
  • amass

    ロリーナ・マッケニット(Loreena McKennitt)は新アルバム『The Road Back Home』を海外で3月8日発売。「Wild Mountain Thyme」のリリックビデオ公開  【詳細ページへ】

    amass
    jun_ya
    jun_ya 2012/11/29
    Grimes、2位かー。すげえな。んで、ネクラなThe xxも入ってて暗い人がたくさんいることがわかった