位置情報に関するjunazのブックマーク (2)

  • 屋内測位で“ビルの何階か”までを推定――「PlaceEngine」に新機能、セカイカメラ 2.0に採用

    クウジットは12月2日、同社の屋内位置測位サービス「PlaceEngine屋内位置測位ソリューション」に追加されたマルチフロア推定機能が、近日公開予定のセカイカメラ 2.0に搭載されると発表した。 PlaceEngineは、無線LANアクセスポイントからの電波情報を利用して屋内の位置情報を推定する技術GPS衛星の電波が届きにくい屋内や地下でも、大がかりな施設を設置することなく位置情報を取得できることから、これまでも拡張現実サービスとして知られる「セカイカメラ」をはじめとする各種の位置情報連携サービスの屋内測位をサポートしてきた。 マルチフロア推定機能は、同じ緯度経度でフロアが異なるという情報を推定するもので、これまではPlaceEngine公開サーバ版やクウジットが提供するアプリケーション上に利用が限られていた。クウジットは新たにこの機能をPlaceEngine屋内位置測位ソリューション

    屋内測位で“ビルの何階か”までを推定――「PlaceEngine」に新機能、セカイカメラ 2.0に採用
  • 「位置情報」を軸に動き出す、新時代のモバイルビジネス

    位置情報を用いた新サービスや新ビジネスの動きが活発化している。 ここ最近のニュースを振り返っても、NTTドコモが発表した「オートGPS対応iコンシェル」や、相次いで発表された「セカイカメラ 2.0」関連の新機能・新サービス群、ほかにもKDDIの「実空間透視ケータイ」を用いた青森での商店街ツアーや、東急電鉄がiPhoneを用いて行うソーシャルブックマークの実証実験、セイワールドと日イノビテクが共同開発したAndroid向け位置情報共有システム「LocationDroid」など、ここ最近の位置情報に関係したニュースは枚挙にいとまがない。携帯ビジネスにおける位置情報というと、これまで「地図表示」と「歩行者ナビゲーション」のためのものと考えられがちであったが、状況は大きく変化してきているのだ。 「常時測位」と「屋内測位」の課題は解消へ 周知のとおり、日における位置情報活用の歴史は古く、2000

    「位置情報」を軸に動き出す、新時代のモバイルビジネス
  • 1