ブックマーク / www.gizmodo.jp (9)

  • 目の錯覚って本当に不思議!2011年ベスト目の錯覚アワード優勝作品を見よ!(動画あり)

    目の錯覚って当に不思議!2011年ベスト目の錯覚アワード優勝作品を見よ!(動画あり)2011.05.19 23:00 なんで? ねぇ、なんでだい? まずは再生をどうぞ。わかります? ドットそれぞれの色がチカチカと変化していますよね。なのにドットで描かれた円が回転するとそのちかちかが見えなくなるのです。ドットの色は停止中も動いている時もたえず変化しているのに、ドットが動くとその色の変化を目がしっかりと捕らえられないのです。注意してよーくみると少しはわかるのですが。Best Illusion of the Year(目の錯覚アワード)の今年の優勝作品だそうです、さすが! 人間の目なんて、人間の脳なんていいかげんなもんなんですよね。おや、そう思おうとなんだか気持ちが軽くなってきたぞ。よし、一息いれてこようっと! [Scientific American] そうこ(Kelly Hodgkins

    目の錯覚って本当に不思議!2011年ベスト目の錯覚アワード優勝作品を見よ!(動画あり)
    junaz
    junaz 2011/05/20
    RT @maruomaruo: 【目の錯覚って本当に不思議!2011年ベスト目の錯覚アワード優勝作品を見よ!(動画あり)】 (ギズモードジャパン)
  • 後頭部にカメラを埋め込んだ教授、結局拒絶反応のためカメラを取り除く羽目に

    後頭部にカメラを埋め込んだ教授、結局拒絶反応のためカメラを取り除く羽目に2011.02.12 09:00 mayumine 以前ギズでも紹介した、後頭部に埋め込んだカメラで撮影した写真をアートにしようとしているニューヨーク大学の教授、頭にカメラを埋め込む手術も完了し、プロジェクトの真っ最中だったわけですが...。 (Waffa Bilal教授のプロジェクトとは、後頭部に手術して埋め込まれたカメラで、24時間365日体制で、60秒ごとに自動撮影がスタートして、GPS情報と一緒に次々と撮影写真の公開が行なわれていくというもの) しかしその壮大な(?)プロジェクトは、彼の身体的な問題で中断を余儀なくされているようです。 後頭部に埋められたカメラに含まれるチタンのせいで教授の体が拒絶反応を示しているため、カメラを取り除く手術が今すぐに必要なのだとか。 しかしながら彼は体が回復したらまたカメラを頭に

    後頭部にカメラを埋め込んだ教授、結局拒絶反応のためカメラを取り除く羽目に
    junaz
    junaz 2011/02/12
    チタンなのに…?人体拡張が普通になると、免疫の問題で拡張出来ない新たなハンディキャップ層出現かも。QT @gizmodojapan: … 後頭部にカメラを埋め込…結局拒絶反応のため…取り除く…
  • 見えているように写真を撮るのが難しい理由。

    よくカメラの説明をする時に、人間の目を例に説明しますよね。 例えば、絞りをしぼることは目を細めることと一緒!とか。 カメラと人間の目の仕組みってどの程度一緒で、どこが決定的に違うんでしょうか? Pixiqというサイトに記事があったのでご紹介します。 カメラの部品を人間の目の器官に対応させると、こんな感じです。 角膜→レンズ虹彩、瞳孔→絞り網膜→デジタルカメラの撮影素子 仕組み的に同じ所と違う所を見てみます。 同じ所像を結ぶ:カメラはフィルムかセンサーチップ上に、目は網膜上にという違いはありますが、像を結びます。調光:カメラも目も入ってくる光の量を調節します。カメラでは絞りを調節することで、目では虹彩を調節することで、入ってくる光の量を調節します。 違う所 決定的に異なるのは、人間は主観的に光を扱うということです。 目は脳と協力して、我々が知覚するイメージを作りだします。 目は焦点を絶えず動

    見えているように写真を撮るのが難しい理由。
    junaz
    junaz 2011/02/05
  • 「モテる女」の法則とは? 「ブス」がモテている実態と背景を詳細分析!

    「モテる女」の法則とは? 「ブス」がモテている実態と背景を詳細分析!2011.01.19 11:307,502 福田ミホ 意外だけど、納得! 米国の大手出会い系サイトOkCupidが、サイト内でのデータを使って、どんな女性がモテるのかを分析しました。やり方としては、女性のルックスに対する評価と、実際に女性が受け取る男性からのメッセージの数の関係を分析したのです。その結果、世間でよくある「あいつブスなのにモテてるみたいだけど、何なの?」という状況がデータ上でもはっきり確認されました。その状況はどのように、なぜ発生しているのでしょうか? 以下、OkCupidで行われた分析の詳細です! 今回は女性の魅力について分析してみたのですが、ありがちな写真の分析とかではなく、写真の向こうにあるもの、つまりその写真を見て男性が女性をどう評価し、行動したのかを分析しました。 いろいろ発見がありましたが、主にこ

    「モテる女」の法則とは? 「ブス」がモテている実態と背景を詳細分析!
    junaz
    junaz 2011/01/23
    製品や作品の評価の分散も同じ気もする。研究ないかな? QT @Piologue: ブスのモテ度が回帰式に…! QT @Erinita @gizmodojapan ...「モテる女」の法則とは?「ブス」がモテている実態と背景…
  • ついに道ばたでポケモンたちと出会える時代になったようです(動画)

    モンスターボール常備してますか? 街にポケモンたちが生息してる...! 映像の動きに合成素材の動きを合わせるマッチムーブという技術により、何気ない町並みが一気にポケモンの世界に。ポケモンたちがそれぞれ属性に合わせた場所にいたりして、当に現実みたいです。ちらっと伝説ポケモンまで...! ゲームの中での世界を現実にしてくれたこの動画に、 なにやってんだ!ほら!はやくモンスターボールを!wwリアルにいたら川にダイビングしそうwこれが3DSか...こんな世界いいななどのコメントが。 やっぱりまずはサトシみたいにピカチュウ連れ歩きたいなあ! 外歩いてたらポケモンがいた [ニコニコ動画] (佐脇風里)

    ついに道ばたでポケモンたちと出会える時代になったようです(動画)
    junaz
    junaz 2010/11/01
  • アルコールは身体に悪いは誤り? お酒を飲まない人ほど早死にするとの衝撃の研究発表!

    アルコールは身体に悪いは誤り? お酒を飲まない人ほど早死にするとの衝撃の研究発表!2010.10.29 16:00 その原因は突き止められるに至っておりませんが... なんとも不思議な調査結果なんですけど、権威ある「Alcoholism: Clinical and Experimental Research」研究ジャーナルで発表された衝撃のデータといたしまして、お酒をたしなむ人のほうが、全くお酒を飲まない人よりもずいぶんと長生きすることが判明しちゃいましたよ! 55~65歳の男女1824人を20年間にわたって追跡調査した結果、お酒を1滴も飲まなかった人の死亡率は69%だったのに対し、ほどよくアルコール飲料を飲む人の死亡率は41%にとどまったとのことですよ。さらに信じがたい調査結果といたしまして、いわゆるヘビードリンカーに分類される多量のお酒を飲む習慣がある人の死亡率でさえ、全く酒を飲まない

    アルコールは身体に悪いは誤り? お酒を飲まない人ほど早死にするとの衝撃の研究発表!
    junaz
    junaz 2010/10/30
    私は家族の視線攻撃に対する最強の理論武装を入手。QT @kaduhi: そうするとヲレは確実に早死にかよっ! QT @gizmodojapan: アルコールは身体に悪いは誤り?お酒を飲まない人ほど早死にするとの衝撃
  • 目からウロコです!携帯のマニュアル、基本に戻る。

    詳しすぎても、シンプル過ぎても使いずらいのがマニュアルですよね。 分かりやすくて読みやすいマニュアルを! とかマニュアルいらずなシンプルな機能の携帯やガジェットを! などなど日々努力をしている方々にご紹介しい、新しいガイド方法を見つけちゃいました。 どんな方法か、写真で分かったかもですけど・・・ヒントは、子供用の風です。 一見は百聞にしかずなので、もうおわかりだと思いますけど、そうなんです。マニュアルにガジェットの形をした穴が空いていて、指示に従ってボタンを押したりカチャカチャしているうちに、セットアップができちゃったりするんです! これなら老若男女、誰でも購入したガジェットのどこを押せばよいのか迷うことなく、楽しみながら使いこなせるようになれそうですよね。 これは、Clara Gaggero、 Adrian Westaway、Jaako Tuomivaraという3人のデザイナーが考えた

    目からウロコです!携帯のマニュアル、基本に戻る。
    junaz
    junaz 2010/06/07
    素晴らしい。よし今度のプレゼンは自分がすっぽり入るでっかい本をつくり・・ RT @gizmodojapan【最新記事】 目からウロコです!携帯のマニュアル、基本に戻る。
  • 80年の難題を解いて、新物質のシミュレーションを10万倍高速化!

    80年の難題を解いて、新物質のシミュレーションを10万倍高速化!2010.03.02 23:00 福田ミホ 科学がまた一歩、進化しました。 量子物理学が発展し、物質内での電子の運動エネルギーを予測するトーマス・フェルミ方程式が発表されたのが1920年代。この理論は、物質の性質や、物理的な圧力への反応を予測する際に使われてきました。 このたびさらにその理論を改良して、新物質の性質を最高10万倍も高速にシミュレーションできるようになったのです。つまり、自動車やコンピューターなど様々な分野での新素材開発をもっと高速に効率よくできるようになったのです。 このプロジェクトを率いているのは、プリンストン大学のエミリー・カーターさんです。トーマス・フェルミ方程式では「電子が均一に分布している」、理論上の気体における電子の数を計算することができましたが、現実の物質は不完全で、電子の分布は不均一です。カータ

    80年の難題を解いて、新物質のシミュレーションを10万倍高速化!
    junaz
    junaz 2010/03/02
  • ARでかわいいアノ子の電話番号もメアドもゲット、SNSでもつながれる!?(動画)

    ARでかわいいアノ子の電話番号もメアドもゲット、SNSでもつながれる!?(動画)2010.02.26 14:00 福田ミホ 使ってみたいです! クールなモバイルアプリを制作しているThe Astonishing Tribeが最近作ったデモアプリ、Recognizr。 これは、Polar Roseの持つ顔認識技術と、AR(拡張現実)、SNSをうまく融合させたアプリです。内容は、携帯電話のカメラを誰かの顔に向けると、その人のプロフィールと、FacebookなどのSNSへのリンクが画面上に現れるというもの。 これを使うには、顔認識される人がRecognizrのデータベースに、自分の顔写真とプロフィール、SNSへのリンクを登録しておく必要があります。つまり、その登録の際に「カメラを向けられたら、自分の登録情報にアクセスされてもOK」という意思表示をしていることになります。このプロトタイプアプリは

    ARでかわいいアノ子の電話番号もメアドもゲット、SNSでもつながれる!?(動画)
    junaz
    junaz 2010/02/27
    RT @mikiyakatooo これは凄いなRT @hiroponea: また一歩エデRT @gizmodojapan: 【最新記事】 ARでかわいいアノ子の電話番号もメアドもゲット、SNSでもつながれる!?(動画)
  • 1